冬の寒さに負けることなく、気品高く咲いている梅。
東京では湯島天神をはじめとする多くの場所で、梅の美しい景色を楽しむことができます。
このページでは、東京の梅園・梅林の名所から穴場までおすすめスポット45選をご紹介していきます。
目次
千代田区・新宿区・文京区の梅の名所から穴場までおすすめスポット
千代田区
①皇居東御苑
東京都千代田区にある皇居東御苑では、約70本の梅の木が植えられています。
見頃の時期になると梅林坂には、多くのカメラを持った人が訪れる人気の観光スポットになります。
<詳しくはコチラ>
②日比谷公園
東京の中心地にあるとは思えないほど自然あふれる園内には、約50本の梅の木が植栽されています。
<詳しくはコチラ>
新宿区
③新宿御苑
新宿御苑では、広い苑内の各所に約300本の梅が植えられています。
一年を通して草花の景色を楽しむことができる憩いの場には、多くの外国人の姿も目にします。
<詳しくはコチラ>
文京区
④湯島天神(湯島天満宮)
東京の梅の名所といえば湯島天神(湯島天満宮)を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
見頃の時期には梅まつりも開催され、受験生とともに多くの人が参拝に訪れる人気スポットです。
「文京花の五大まつり」のひとつでもあります。
<詳しくはコチラ>
⑤小石川後楽園
東京都文京区にある都立庭園の小石川後楽園には、約120本の梅の木が植えられています。
水戸光圀公ゆかりの美しい庭園の中に咲く紅白の梅は必見です。
すぐ近くには東京ドームも見ることができます。
<詳しくはコチラ>
⑥牛天神・北野神社
文京区春日にある牛天神・北野神社では、見頃の時期になると紅梅まつりが行われます。
限定御朱印なども頒布されるので、多くの人が参拝に訪れます。
<詳しくはコチラ>
⑦小石川植物園
東京の隠れた梅の名所としておすすめしたいのが文京区白山にある小石川植物園です。
園内には、約50本の紅白の梅が植栽されていて、見頃の時期には桃源郷のような景色が広がります。
<詳しくはコチラ>
港区・品川区・大田区・目黒区の梅の名所から穴場までおすすめスポット
港区
⑧芝公園・銀世界
<詳しくはコチラ>
⑨有栖川宮記念公園
<詳しくはコチラ>
大田区
⑩~⑲池上梅園他10選
大田区には都内を代表する梅園、池上梅園があります。
その他にも紅白の梅を鑑賞できる公園などが多くあるため、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。
<詳しくはコチラ>
品川区
⑳しながわ区民公園
品川区の梅の名所で、最近知名度を増しているのが「しながわ区民公園」になります。
<詳しくはコチラ>
㉑品川神社
<詳しくはコチラ>
目黒区
㉒西郷山公園
<詳しくはコチラ>
㉓菅刈公園
<詳しくはコチラ>
中央区・江東区・台東区・墨田区・台東区の梅の名所から穴場までおすすめスポット
中央区
㉔浜離宮恩賜庭園
<詳しくはコチラ>
江東区
㉕亀戸天神社
<詳しくはコチラ>
墨田区
㉖小村井香取神社の香梅園
<詳しくはコチラ>
㉗向島百花園
<詳しくはコチラ>
台東区
㉘隅田公園
<詳しくはコチラ>
渋谷区・世田谷区・中野区・杉並区の梅の名所から穴場までおすすめスポット
渋谷区
㉙代々木公園
<詳しくはコチラ>
世田谷区
㉚~㉝羽根木公園他4選
世田谷区で有名な梅のスポットといえば羽根木公園ですが、その他の場所でも紅白の梅を楽しむことができます。
別のページに詳しく載せていますので、ぜひこちらもご覧ください。
<詳しくはコチラ>
中野区
㉞哲学堂公園
<詳しくはコチラ>
杉並区
㉟梅里公園
<詳しくはコチラ>
板橋区・豊島区・北区・練馬区・足立区の梅の名所から穴場までおすすめスポット
板橋区
㊱赤塚溜池公園
<詳しくはコチラ>
足立区
㊲都市農業公園
<詳しくはコチラ>
㊳大谷田公園
<詳しくはコチラ>
町田市・府中市・国立市・立川市・調布市・小金井市・八王子市の梅の名所から穴場までおすすめスポット
町田市
㊴薬師池公園
<詳しくはコチラ>
府中市
㊵府中市郷土の森博物館
<詳しくはコチラ>
国立市
㊶谷保天満宮
<詳しくはコチラ>
立川市・昭島市
㊷国営昭和記念公園
<詳しくはコチラ>
調布市
㊸神代植物公園
<詳しくはコチラ>
小金井市
㊹小金井公園
<詳しくはコチラ>
八王子市
㊺高尾梅郷
<詳しくはコチラ>
はじめまして!
昨年、気づいたら梅は見頃を過ぎた所ばかりだったので、
今年は行きたいと思い、検索していてこちらに辿り着きました。
こんなにたくさんの梅園、すごいですね。
実際にご自分が歩いてみてのレポートなので、とても参考になります!
開花状況を知りたい時は別ですが、どういう梅園かを知りたい場合、
できれば満開の状態の写真だったらもっと最高なのにと、
図々しいことを思ってしまいました。スミマセン
私も中にはいくつか行ったことのある梅園もありましたが、
個人的感想で構いませんが、特によかった梅園はありますか?
府中郷土の森は平凡な一般的な梅、湯島、羽根木公園も普通と
いう感想でしたが(笑)、
色とりどりで綺麗、しだれ梅がけっこうあった、など、教えて頂けると幸いです。
年配の人と行く場合、階段がきついのでここはやめた方がいいという所も
教えて頂けると助かります。
うめこ様
コメントを頂きありがとうございます。
私のブログが少しでもお役に立てていたなら、とてもうれしいです。
特によかった梅園ですが、東京ですと、どこの梅園も府中郷土の森や湯島とそれほど変わらないように感じます。
東京以外ですと、個人的には湯河原梅林がとても印象に残っています。
あまりお役に立つようなお返事になっていなくて、申し訳ございません。
ブログを読んでくださり、ありがとうございました。
お忙しいところ、返信ありがとうございました。
湯河原梅林をネットで検索してみたところ、確かに一面!という感じで
綺麗で行ってみたいと思いましたが、ちょっと遠いですね^^;
大田区の池上梅園に行かれたことがあったら、感想等をお聞きしたかったです。
年配の人と行く場合、階段等がどうだったかなども。。
また質問になってしまい、申し訳ありませんが、
walkedさんが周られた中で、都内では1番良かったかなという梅園は
どこでしょうか。
まぁまぁレベルでも構わないので、お薦めを教えて頂けたらうれしいです。
うめこ様
コメントありがとうございます。
都内でしたら池上梅園がよかったです。
ただ、梅園を上から見下ろすためには階段を上らないといけないので
年配の方には少し大変かもしれません。
それでも梅園を下から見上げるだけでも素晴らしい景色を見ることができると思います。
また、年配の方々もたくさん来られていました。
参考までに私が行ったときのページになります。
階段の写真もあるので、こちらで確認することができます。
https://iwalkedblog.com/?p=14163
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
池上梅園のURLありがとうございました。
⑦に池上梅園がありましたね^^; すみません。
最近、まとめサイトとか色々な所の記事・画像をコピペするだけの
サイトが多い中、本当にたくさんの梅園を実際に周られていて凄いです。
最初の投稿でも書きましたが、これが全て満開の状態の時も
合せて見ることができたら、素晴らしいです。
私は羽根木、府中郷土の森、神代植物公園、新宿御苑、百草園、
湯島天神の梅しか見たことがないのですが、
園内の作り(構成?)など池上梅園が気になっていました。
walkedさんが行かれた都内17か所の梅園で1番良かったのは池上梅園ですか。
満開の時期と都合が合えば一度行ってみたいと思います。
又、1本しかないようなのですが、しだれ桜と寺が綺麗と書いてある
サイトにあった無量寺も気になっています。
(桜も、しだれや八重桜が好きなので)
梅が特別好きな訳ではなく、桜や紅葉など、季節ごとの自然の花などが
好きで毎年見に行っています。
walkedさんは他にも桜、紅葉など、かなり色々歩かれているんですね。
写真も多く、凄いです!
池上梅園もですが、動画もとても参考になります。
時間のある時、またその季節が近くなったら、じっくり拝見して
是非参考にさせていただきたいと思います♪
お気に入りにさせていただきました。