• Instagram
  • twitter
  • facebook
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
歩いてみたブログ

山登りやトレッキング、ハイキング、ご朱印巡り、七福神巡り、フットパス、歴史散策・散歩とにかく初心者だけど歩いてみたブログ。基本一人旅。

 Menu
コンテンツへ移動
  • 登山
  • ハイキング
  • 七福神巡り
  • 御朱印巡り
  • フットパス
  • 観光
  • 花・紅葉

カテゴリー: 石川 御朱印巡り

安江八幡宮の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?

金沢市此花町に鎮座する安江八幡宮は、平安時代中期の天慶二年(939)に応神天皇、神功皇后を祀ったのが始まりとされる神社です。 また、金沢五社のひとつであり、県内唯一の水天宮を合わせて祀ら

続きを読む

2022年7月18日 (2022年5月4日更新)

宇多須神社の御朱印とご利益・パワースポットは?アクセス方法と駐車場は?

金沢市東山1丁目に鎮座する宇多須神社は、養老二年(718)に多聞天社として創建されたのが始まりとされています。 境内に忍者がいることや金沢五社の一つとされていることでも知られています。

続きを読む

2022年7月15日 (2023年2月15日更新)

椿原天満宮の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?

金沢市天神町1丁目に鎮座する椿原天満宮は、永仁五年(1297)京都北野天満宮より勧請されたのがはじまりです。 加賀藩前田家の崇敬が厚かった金沢五社のひとつで、その筆頭格と言われていました

続きを読む

2022年7月10日 (2022年7月13日更新)

大乗寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?

石川県金沢市ル-10に建つ「東香山 大乗寺」は、曹洞宗の寺院です。 広大な境内には国指定重要文化財の仏殿をはじめ総門、山門、法堂などの貴重な建築物が残されています。 このページでは

続きを読む

2022年6月30日 (2022年4月29日更新)

神明宮の御朱印とご利益・パワースポットは?アクセス方法と駐車場は?|石川県金沢市

石川県金沢市野町2丁目に鎮座する神明宮は、古来より「お神明(しんめい)さん」の愛称で人々から親しまれてきた神社です。 また、金沢五社のひとつで、全国七神明または三神明のひとつとされていま

続きを読む

2022年6月16日 (2022年6月18日更新)

白鬚神社へのアクセス方法と駐車場は?御朱印や境内の様子はどう?|石川県金沢市本町

白鬚神社は、金沢市本町2丁目に鎮座する神社です。 平安時代の永長元年(1096)に加賀国石川郡安江村の地内に建立され、昭和四十九年(1974)の都市計画によって現在の場所に移されました。

続きを読む

2022年6月9日 (2022年6月10日更新)

鹿島神社へのアクセス方法と駐車場は?境内の様子はどんな感じ?|金沢市鳴和町

石川県金沢市鳴和町に鎮座する鹿島神社は、談議所村(現在の新・旧鳴和町)の産土神として人々から篤く尊崇されてきた古社です。 このページでは、そんな歴史ある鹿島神社へのアクセス方法や駐車場、

続きを読む

2022年5月19日 (2022年3月6日更新)

小坂神社の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?|石川県金沢市山の上町

金沢市山の上町に鎮座する小坂神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 奈良時代の養老元年(717)に創建されたと伝わる由緒ある神社で、金沢五社の内の一社として多くの人たちから崇敬されています

続きを読む

2022年5月17日 (2022年3月5日更新)

尾崎神社の御朱印とアクセス方法・駐車場は?秋の紅葉の境内を様子は?

金沢市丸の内5丁目に鎮座する金沢東照宮こと尾崎神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 寛永二十年(1643)に加賀藩四代藩主であった前田光高が曽祖父の徳川家康公を祀るために金沢城北ノ丸に建

続きを読む

2022年5月13日 (2023年1月21日更新)

金澤神社の御朱印とご利益・パワースポットは?アクセス方法と駐車場は?

石川県金沢市兼六町1丁目に鎮座する金澤神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 寛政六年(1794)に十一代藩主であった前田治脩が、金城霊澤のほとりに菅原道真を祀ったことが始まりで、創建当時

続きを読む

2022年5月7日 (2022年5月8日更新)
121 / 2

サイト内検索

応援お願いします!

クリックしていただけると応援になります。 にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村


徒歩の旅ランキング

カテゴリー

  • 未分類
  • 花・紅葉
    • 北海道 花・紅葉
      • 函館 花・紅葉
    • 石川 花・紅葉
      • 金沢 花・紅葉
    • 栃木 花・紅葉
      • 宇都宮 花・紅葉
      • 日光 花・紅葉
      • 那須 花・紅葉
    • 茨城 花・紅葉
      • 笠間 花・紅葉
    • 群馬 花・紅葉
    • 埼玉 花・紅葉
      • 小川町 花・紅葉
      • 秩父 花・紅葉
      • 川越 花・紅葉
    • 千葉 花・紅葉
    • 東京 花・紅葉
    • 神奈川 花・紅葉
      • 藤沢 花・紅葉
      • 横浜 花・紅葉
      • 鎌倉 花・紅葉
      • 箱根 花・紅葉
      • 小田原 花・紅葉
    • 静岡 花・紅葉
    • 山梨 花・紅葉
      • 北杜 花・紅葉
      • 甲府 花・紅葉
      • 塩山 花・紅葉
    • 長野 花・紅葉
      • 松本 花・紅葉
      • 千曲 花・紅葉
      • 上田 花・紅葉
    • 京都 花・紅葉
    • 奈良 花・紅葉
  • 登山
    • 栃木 登山
    • 埼玉 登山
    • 東京 登山
    • 神奈川 登山
    • 長野 登山
  • ハイキング
    • 栃木 ハイキング
      • 日光 ハイキング
      • 那須 ハイキング
    • 東京 ハイキング
    • 山梨 ハイキング
    • 埼玉 ハイキング
    • 神奈川 ハイキング
      • 鎌倉 ハイキング
    • 静岡 ハイキング
  • 観光
    • 栃木 観光
      • 日光 観光
      • 宇都宮 観光
      • 那須 観光
    • 石川 観光
      • 金沢 観光
    • 茨城 観光
      • 笠間 観光
    • 群馬 観光
    • 埼玉 観光
    • 千葉 観光
    • 東京 観光
      • 八丈島 観光
    • 神奈川 観光
      • 横浜 観光
      • 鎌倉 観光
      • 箱根 観光
    • 静岡 観光
    • 山梨 観光
      • 甲府 観光
      • 塩山 観光
    • 長野 観光
      • 松本 観光
    • 奈良 観光
  • 七福神巡り
    • 群馬 七福神巡り
    • 北海道 七福神巡り
    • 千葉 七福神巡り
    • 埼玉 七福神巡り
    • 東京 七福神巡り
    • 神奈川 七福神巡り
    • 静岡 七福神巡り
  • 御朱印巡り
    • 山梨 御朱印巡り
      • 甲府 御朱印巡り
      • 塩山 御朱印巡り
    • 石川 御朱印巡り
      • 金沢 御朱印巡り
    • 栃木 御朱印巡り
      • 日光 御朱印巡り
    • 群馬 御朱印巡り
    • 茨城 御朱印巡り
    • 千葉 御朱印巡り
    • 埼玉 御朱印巡り
      • 秩父札所34ヶ所巡り
    • 東京 御朱印巡り
      • 東京十社巡り
      • 東京五社巡り
      • 東京福めぐり
    • 神奈川 御朱印巡り
      • 鎌倉 御朱印巡り
        • 鎌倉三十三観音巡り
    • 静岡 御朱印巡り
    • 関東三十六不動霊場
    • 長野 御朱印巡り
      • 松本 御朱印巡り
  • フットパス
    • 町田フットパス

メタ情報

  • ログイン

関連記事と広告



Copyright ©2025 歩いてみたブログ All Rights Reserved.
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
このページの先頭へ