• Instagram
  • twitter
  • facebook
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
歩いてみたブログ

山登りやトレッキング、ハイキング、ご朱印巡り、七福神巡り、フットパス、歴史散策・散歩とにかく初心者だけど歩いてみたブログ。基本一人旅。

 Menu
コンテンツへ移動
  • 登山
  • ハイキング
  • 七福神巡り
  • 御朱印巡り
  • フットパス
  • 観光
  • 花・紅葉

カテゴリー: 千葉 御朱印巡り

西光寺へのアクセス方法は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市谷津に建つ「無量山地蔵院 西光寺」は、真言宗豊山派の寺院です。 習志野七福神の毘沙門天が祀られていることでも知られています。 このページでは、そんな西光寺へのアクセス

続きを読む

2020年12月22日 (2020年11月2日更新)

無量寺へのアクセス方法と境内の様子は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市実籾2丁目に建つ「西中山 無量寺」は、真言宗豊山派の寺院です。 明治初期には、住職によって寺小屋も行われ、庶民の子弟100人余りを指導していたといいます。 また、千葉

続きを読む

2020年11月30日 (2020年10月27日更新)

薬師寺へのアクセス方法と駐車場は?御朱印と境内の様子は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市大久保1丁目に建つ「習雲山 薬師寺」は、真言宗豊山派の寺院です。 河内の國(大坂)の郷士であった市角頼母が大坂冬の陣(1614)、夏の陣(1615)に相次いで敗れてしまい、

続きを読む

2020年11月29日 (2020年10月27日更新)

慈眼寺へのアクセス方法と境内の様子は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市鷺沼3丁目に建つ「蓬莱山 慈眼寺」は、言宗豊山派の寺院です。 慈眼寺の創建年代は不詳ですが、室町時代から続く寺院ではないかと想定されています。 このページでは、そんな

続きを読む

2020年11月28日 (2020年10月27日更新)

東漸寺へのアクセス方法と駐車場・境内の様子は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市津田沼4丁目に建つ「龍寳山 東漸寺」は、真言宗豊山派の寺院です。 詳しい建立年代は不詳ですが、慶長・宝永年間と言い伝えられています。 また、明治初期の頃は、菊田小学校

続きを読む

2020年11月27日 (2020年10月27日更新)

東福寺のアクセス方法と駐車場は?境内の様子と御朱印は?|千葉県習志野市

千葉県習志野市谷津2丁目に建つ「瑠璃山 東福寺」は、真言宗豊山派の寺院です。 創建年代は不詳ですが、御本尊である薬師如来は天文年間にとある老僧が「負奉り東方より来り本尊に置き去りしもの」

続きを読む

2020年11月8日 (2020年11月25日更新)

弘法寺の御朱印と御首題は?アクセス方法と駐車場は?|千葉県市川市真間

千葉県市川市真間に建つ弘法寺へ御朱印と御首題を頂きに行ってきました。 天平九年(737)に行基菩薩が建立され、それから約100年後の平安時代に弘法大師によって「求法寺」から「弘法寺」に改

続きを読む

2019年10月23日

原木山妙行寺の御朱印(御首題)とアクセス方法・駐車場は?|千葉県市川市

千葉県市川市原木1丁目に建つ妙行寺へ御朱印(御首題)を頂きに行ってきました。 妙行寺は、円増院日進上人が日蓮宗教のため、天文七年(1538)に開創した寺院です。 そんな妙行寺の御朱

続きを読む

2019年10月17日 (2019年10月18日更新)

宗吾霊堂(東勝寺)の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?|千葉県成田市

千葉県成田市に建つ真言宗豊山派の東勝寺(宗吾霊堂)へ御朱印を頂きに行ってきました。 開基はたいへん古く、桓武天皇の時代に征夷大将軍であった坂上田村麻呂が房総を平定した際に、戦没者供養のた

続きを読む

2019年8月28日 (2019年12月12日更新)

祖光院の御朱印とアクセス方法・駐車場は?|千葉県松戸市

千葉県松戸市金ケ作に建つ祖光院へ彼岸花を見に行くとともに御朱印を頂きに行ってきました。 境内の様子とともにアクセス方法(行き方)や駐車場などの情報についてもご紹介していきます。

続きを読む

2019年4月9日 (2019年4月10日更新)
121 / 2

サイト内検索

応援お願いします!

クリックしていただけると応援になります。 にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村


徒歩の旅ランキング

カテゴリー

  • 未分類
  • 花・紅葉
    • 北海道 花・紅葉
      • 函館 花・紅葉
    • 石川 花・紅葉
      • 金沢 花・紅葉
    • 栃木 花・紅葉
      • 宇都宮 花・紅葉
      • 日光 花・紅葉
      • 那須 花・紅葉
    • 茨城 花・紅葉
      • 笠間 花・紅葉
    • 群馬 花・紅葉
    • 埼玉 花・紅葉
      • 小川町 花・紅葉
      • 秩父 花・紅葉
      • 川越 花・紅葉
    • 千葉 花・紅葉
    • 東京 花・紅葉
    • 神奈川 花・紅葉
      • 藤沢 花・紅葉
      • 横浜 花・紅葉
      • 鎌倉 花・紅葉
      • 箱根 花・紅葉
      • 小田原 花・紅葉
    • 静岡 花・紅葉
    • 山梨 花・紅葉
      • 北杜 花・紅葉
      • 甲府 花・紅葉
      • 塩山 花・紅葉
    • 長野 花・紅葉
      • 松本 花・紅葉
      • 千曲 花・紅葉
      • 上田 花・紅葉
    • 京都 花・紅葉
    • 奈良 花・紅葉
  • 登山
    • 栃木 登山
    • 埼玉 登山
    • 東京 登山
    • 神奈川 登山
    • 長野 登山
  • ハイキング
    • 栃木 ハイキング
      • 日光 ハイキング
      • 那須 ハイキング
    • 東京 ハイキング
    • 山梨 ハイキング
    • 埼玉 ハイキング
    • 神奈川 ハイキング
      • 鎌倉 ハイキング
    • 静岡 ハイキング
  • 観光
    • 栃木 観光
      • 日光 観光
      • 宇都宮 観光
      • 那須 観光
    • 石川 観光
      • 金沢 観光
    • 茨城 観光
      • 笠間 観光
    • 群馬 観光
    • 埼玉 観光
    • 千葉 観光
    • 東京 観光
      • 八丈島 観光
    • 神奈川 観光
      • 横浜 観光
      • 鎌倉 観光
      • 箱根 観光
    • 静岡 観光
    • 山梨 観光
      • 甲府 観光
      • 塩山 観光
    • 長野 観光
      • 松本 観光
    • 奈良 観光
  • 七福神巡り
    • 群馬 七福神巡り
    • 北海道 七福神巡り
    • 千葉 七福神巡り
    • 埼玉 七福神巡り
    • 東京 七福神巡り
    • 神奈川 七福神巡り
    • 静岡 七福神巡り
  • 御朱印巡り
    • 山梨 御朱印巡り
      • 甲府 御朱印巡り
      • 塩山 御朱印巡り
    • 石川 御朱印巡り
      • 金沢 御朱印巡り
    • 栃木 御朱印巡り
      • 日光 御朱印巡り
    • 群馬 御朱印巡り
    • 茨城 御朱印巡り
    • 千葉 御朱印巡り
    • 埼玉 御朱印巡り
      • 秩父札所34ヶ所巡り
    • 東京 御朱印巡り
      • 東京十社巡り
      • 東京五社巡り
      • 東京福めぐり
    • 神奈川 御朱印巡り
      • 鎌倉 御朱印巡り
        • 鎌倉三十三観音巡り
    • 静岡 御朱印巡り
    • 関東三十六不動霊場
    • 長野 御朱印巡り
      • 松本 御朱印巡り
  • フットパス
    • 町田フットパス

メタ情報

  • ログイン

関連記事と広告



Copyright ©2025 歩いてみたブログ All Rights Reserved.
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
このページの先頭へ