山梨県甲府市東光寺町に建つ「定林山 能成寺」へ御朱印を頂きに行ってきました。 南北朝時代の貞和年間に八代村(現、笛吹市八代町)に創建され、武田信玄公により甲府城下の西青沼(現、甲府市宝)
東光寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|甲府のパワースポット
山梨県甲府市に建つ「法蓋山 東光寺」へ御朱印を頂きに行ってきました。 保安二年(1121)に源義光(新羅三郎義光)によって開創された臨済宗妙心寺派の寺院で、武田信玄公が定めた「甲府五山」
山梨縣護國神社の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|甲府のパワースポット
山梨県甲府市岩窪町に鎮座する山梨縣護國神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 西南戦争以来の山梨県関係の戦没軍人・軍属の戦死者25062柱(令和元年現在)が祀られていて、春には桜の名所とし
甲斐善光寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|甲府のパワースポット
山梨県甲府市に建つ甲斐善光寺へ御朱印を頂きに行ってきました。 甲斐の英雄、武田信玄公が越後の上杉謙信との川中島の合戦のときに信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)に建立したと伝えら
円光院の御朱印と三条夫人の墓所・紅葉の様子とは?アクセス方法と駐車場は?|甲府のパワースポット
山梨県甲府市岩窪町に建つ「瑞巌山 円光院」へ御朱印を頂きに行ってきました。 円光院は、甲府市街を見下ろせる場所に位置し、武田信玄公の正室である三条夫人の菩提寺として知られる臨済宗妙心寺派
大宮神社の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|長野県松本市大村
長野県松本市大村に鎮座する大宮神社へ参拝に行ってきました。 鎌倉時代後期、この地が諏訪大社造営の筑摩、安曇の筆頭郷であったとき、この地の鎮守として祀られたものだと推測されています。
玄向寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?
長野県松本市大村に建つ「女鳥羽山道樹院 玄向寺」へ御朱印を頂きに行ってきました。 室町時代の永禄四年(1561)、長誉上人清光和尚が現松本市浅間温泉の地に、「帰命山念佛寺」を開創されたこ
横田神社の御朱印とご利益・境内の様子は?アクセス方法や駐車場は?|松本市のパワースポット
長野県松本市横田4丁目の住宅地の中に鎮座する横田神社へ参拝に行ってきました。 元禄三年(1690)に建立された神社で、元禄十一年(1698)書上帳には諏訪大明神とあります。 静かな
鹽竃神社(塩釜神社)の境内の様子と御朱印・ご利益は?アクセス方法と駐車場は?|長野県松本市
長野県松本市蟻ケ崎1丁目の高台に鎮座する鹽竃神社(塩釜神社)へ参拝に行ってきました。 陸奥国一宮の鹽竈神社(宮城県塩竈市)を勧請した神社で、勧請年月日は不詳ですが、江戸時代初期と推定され
放光寺の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?|長野県松本市
長野県松本市蟻ケ崎に建つ「日光山 放光寺」へ御朱印を頂きに行ってきました。 天平二年(730)に行基菩薩が聖徳太子作の十一面観音をこの地に安置し、日光放光寺と称したことがはじまりの曹洞宗