大宮神社の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|長野県松本市大村

大宮神社 松本市大村

長野県松本市大村に鎮座する大宮神社へ参拝に行ってきました。

鎌倉時代後期、この地が諏訪大社造営の筑摩、安曇の筆頭郷であったとき、この地の鎮守として祀られたものだと推測されています。

そんな長い歴史を見守ってきた大宮神社の御朱印や境内の様子、アクセス方法や駐車場などの情報をご紹介していきます。

スポンサーリンク

大宮神社の御朱印

私が訪れたときは、無人だったので御朱印を頂くことはできませんでした。

また、ネットも調べてみましたが、御朱印を頂いたという記事を見つけることができませんでした。

なので頂けない可能性が高いです。

今後、状況が変わるかもしれませんので、最新情報はご自身でご確認ください。

大宮神社の境内

大宮神社は、松本市内に複数鎮座してます。

一の鳥居

私が訪れたときは、誰もおらず静かな境内でした。

大宮神社 松本市大村 一の鳥居

人の気配もなく、こじんまりとした境内ですが、ゴミなどは落ちておらず綺麗にされていました。

なので、地元の人たちにとっては大切な場所なのだと感じます。

大宮神社 松本市大村 境内

二の鳥居

朱色の二の鳥居。

大宮神社 松本市大村 二の鳥居

大宮神社 二の鳥居 松本市大村

手水舎

大宮神社 松本市大村 手水舎

社殿

平安時代、この地で圧死した信濃守紀文幹の霊が合祀されたといいます。

大宮神社 松本市大村 社殿

松本市大村 大宮神社 境内

庚申塔と道祖神

写真右の庚申塔は、宝暦九年の造立で守屋兵助作。

道祖神は、松本藩の有名な書家であった木沢梓川謹書。寛政十一年(1799)。

大宮神社 松本市大村 道祖神

 

大宮神社へのアクセス方法(行き方)

電車

  • JR「松本駅」から徒歩約50分

駐車場

  • 私が見た限りでは無かったと思います。(※間違っているかもしれませんのでご自身でご確認ください)

地図

  • 住所:長野県松本市大村360

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す