今回は、鎌倉駅西口からスタートして、源氏山公園へハイキングしてきました。 源氏山公園は、春には桜、秋には紅葉の名所となり、多くの方が1年を通してハイキングを楽しむことができるコースになっ
東慶寺のイワタバコ 2025年の見頃と現在の開花状況は?|鎌倉市山ノ内
鎌倉の東慶寺では、イワタバコを見ることができます。 他のお寺でもイワタバコを見ることができますが、東慶寺ほど見事に咲いているところはないので一番おすすめスポットだと思います。 この
東慶寺の花菖蒲(ハナショウブ)2025年の見頃と現在の開花状況は?
東慶寺の花菖蒲(ハナショウブ)は、規模こそ大きくないですが、紫陽花やイワガラミ、イワタバコと並んで、6月の東慶寺の境内を彩る花になっています。 このページでは、そんな花菖蒲(ハナショウブ
鎌倉・長谷寺の花菖蒲(ハナショウブ)2025年の見頃の時期は?
鎌倉の長谷寺では、梅雨の時期になると規模は大きくないですが、池に筏で浮かべられた風情ある花菖蒲を見ることができます。花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました。 このページでは、そんな様
東慶寺の岩がらみ(イワガラミ)2025年の見頃と現在の開花状況は?|鎌倉市山ノ内
鎌倉に建つ東慶寺の本堂裏に咲く岩がらみ(イワガラミ)は、普段見ることができませんが、見頃の時期になると毎年2週間程度の特別公開が行われます。 通常は一般の人が入ることのできない場所なので
明月院の花菖蒲(ハナショウブ)2025年の見頃と現在の開花状況は?|鎌倉市山ノ内
鎌倉の明月院といえば、「明月院ブルーのあじさい寺」と呼ばれるくらい紫陽花(あじさい)が有名ですが、実は本堂の裏の庭園には、花菖蒲(ハナショウブ)が見頃を迎えています。 通常、本堂裏にある
小石川後楽園の花菖蒲(ハナショウブ)2025年の見頃と現在の開花状況は?
桜や梅で有名な小石川後楽園ですが、6月の時期は花菖蒲(ハナショウブ)が見頃を迎えます。 緑の庭園の中に、660株の花菖蒲が一面に咲き、背後には東京ドームとビル群が見える景色は圧巻でした。
鶴岡八幡宮の桜 2025年の見頃と開花状況は?
鎌倉を代表する観光スポットである鶴岡八幡宮では、春になると境内の各所で満開の桜を見ることができます。 源平池の桜は名所として知られていて、春になるとその景色を見ようと全国から大勢の人たち
町田フットパスのかしの木山から芹ヶ谷公園コースを歩いてみた!
町田フットパスのかしの木山から芹ヶ谷公園コースは、玉川学園駅からスタートして、周辺の高級住宅街から「かしの木山自然公園」、「鞍掛けの松公園」、「芹ヶ谷公園」の三公園を歩きながら、町田駅の中心街
町田フットパスの成瀬から金森コースを歩いてみた!
町田フットパスの成瀬から金森コースは、高低差の少ない道を進むため絶景ポイントはありませんが、その分歩きやすいコースとなっています。 住宅街の中に残る歴史ある神社やお寺、また各所に残ってい