鎌倉・円覚寺の御朱印と境内の見どころ

鎌倉五山第二位の格式高い円覚寺に御朱印を頂きに行っていきました。 また、境内には国宝の建築物など見どころもたくさんあり、仏日庵や弁天堂茶屋、歴史などについてもご紹介していきたいと思います

続きを読む

鎌倉・円覚寺のフヨウ(芙蓉)

8月から9月にかけて鎌倉・円覚寺の境内で、フヨウ(芙蓉)がキレイに花を咲かせているのを見ることができます。 フヨウ(芙蓉)が咲いているのは、日露戦争の戦没者の慰霊塔である護国塔の

続きを読む

鎌倉・御霊神社の御朱印とご利益は?

鳥居のすぐ目の前を江ノ電の線路が走っていて、ドラマや漫画などでも度々舞台となる鎌倉の御霊神社に御朱印を頂きに行ってきました。 また、ご利益やパワースポットについてもご紹介していきたいと思

続きを読む

鎌倉8月の花散策おすすめ名所

8月の鎌倉には、サルスベリ(百日紅)、フヨウ(芙蓉)、ハス(蓮)などの美しい花が寺社の境内を彩ります。 由比ガ浜などの海水浴場に行かれるのもいいですが、夏の青い空と深い緑に映えるカラフル

続きを読む

鎌倉・極楽寺のフヨウ(芙蓉)

極楽寺の門前に咲くフヨウ(芙蓉)を8月初旬に見に行ってきました。 見頃を迎える少し手前でしたが、夏の暑い日差しを浴びながら、力強く咲いているフヨウ(芙蓉)が競うように花を咲かせていました

続きを読む

鎌倉・宝戒寺のサルスベリ(百日紅)

鎌倉宝戒寺のサルスベリ(百日紅)をご紹介します。 鎌倉のサルスベリ(百日紅)の名所は、極楽寺と本覚寺が有名ですが、宝戒寺にも見事なサルスベリ(百日紅)が境内に咲いています。

続きを読む

鎌倉・本覚寺のサルスベリ(百日紅)

本覚寺のサルスベリ(百日紅)は、樹齢200年ともいわれ、極楽寺とともに鎌倉の名所と呼ばれています。 8月の見頃の時期に足を運んできました。 本覚寺のサルスベリ(百日紅)

続きを読む

鎌倉・極楽寺のサルスベリ(百日紅)

8月初旬から見頃を迎える鎌倉極楽寺のサルスベリ(百日紅)を見てきました。 夏の8月、碧い空と白い雲に映える色鮮やかな赤い花を咲かせるサルスベリ(百日紅)は、とても素敵でした。

続きを読む