諏訪高島城跡に鎮座する諏訪護国神社へ参拝に行ってきました。 明治三十三年(1900)に諏訪招魂社として創建され、諏訪出身の英霊が祀られています。 このページでは、そんな諏訪護国神社
手長神社の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?|諏訪のパワースポット
長野県諏訪市上諏訪にある茶臼山の杜に鎮座する手長神社へ御朱印を頂きに行ってきました。 創建年代はわかっていませんが、境内の近くには旧石器時代・古墳時代の複合遺跡である手長丘遺跡があります
山之神社の境内と紅葉|長野県諏訪市上諏訪
長野県諏訪市上諏訪に鎮座する山之神社をご紹介します。 阿弥陀寺へ紅葉を見に行くために上諏訪駅からバスに乗り、山の神バス停で降りたところに山之神社が鎮座しています。 最初は、立ち寄ら
諏訪紅葉三山めぐりの期間限定の御朱印とは?
諏訪紅葉三山めぐりとは、諏訪高島藩の菩提寺である温泉寺、諏訪高島藩の祈願寺である仏法紹隆寺、諏訪大社上社薬師佛がある長円寺を紅葉の見頃の時期に巡るものです。 期間中には、限定の御朱印が領
温泉寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|諏訪市のパワースポット
長野県諏訪市湯の脇1丁目に建つ「臨江山 温泉寺」へ御朱印を頂きに行ってきました。 温泉寺は、寛永十七年(1640)に創建された済宗妙心寺派の寺院です。 江戸時代に諏訪地域を治めた高
阿弥陀寺へのアクセス方法と駐車場は?境内の様子と御朱印は?|諏訪市のパワースポット
長野県諏訪市に建つ「法国山 唐澤阿弥陀寺」へ参拝に行ってきました。 阿弥陀寺は、慶長三年(1598)に弾誓上人が開山された信濃第一の霊場であり、名僧徳本上人も歴代に名を連ね、全国にも数少
仏法紹隆寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?
長野県諏訪市四賀に建つ仏法紹隆寺へ御朱印をいただきに行ってきました。 仏法紹隆寺は、大同年間(806頃)に征夷大将軍の坂上田村麻呂によって開基、弘法大師空海によって開山されたと伝わる諏訪
頼重院へのアクセス方法と駐車場は?境内の様子と御朱印は?
長野県諏訪市四賀神戸に建つ「神向山 頼重院」へ参拝に行ってきました。 諏訪大社上社の大祝を代々務める諏訪氏の総領である諏訪頼重は、武田信玄との戦いに敗れ、甲府で自害しました。 その
長円寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|長野県茅野市のパワースポット
長野県茅野市に建つ長円寺へ御朱印をいただきに行ってきました。 長円寺は、慶安二年(1649)、武田慶尊法印が高野山金剛頂院の法流を相続して開山、要穴山胎蔵院長圓寺と号しましたが、その後火
頼岳寺へのアクセス方法と駐車場は?境内の様子と御朱印は?
長野県茅野市ちの上原に建つ「少林山 頼岳寺」へ参拝に行ってきました。 頼岳寺は曹洞宗のお寺で、諏訪地方の筆頭寺院です。 江戸時代初期の寛永八年(1631)に開創し、開山は大通関徹(