長野県諏訪市四賀神戸に建つ「神向山 頼重院」へ参拝に行ってきました。 諏訪大社上社の大祝を代々務める諏訪氏の総領である諏訪頼重は、武田信玄との戦いに敗れ、甲府で自害しました。 その
池上本門寺の紅葉 2021年の見頃と現在の色づき状況は?
東京都大田区に建つ池上本門寺へ紅葉を見に行ってきました。 桜の名所としても知られる池上本門寺ですが、秋には美しい紅葉の景色が広がります。 そんな境内の様子を写真でお伝えするとともに
長円寺の御朱印と境内の様子は?アクセス方法と駐車場は?|長野県茅野市のパワースポット
長野県茅野市に建つ長円寺へ御朱印をいただきに行ってきました。 長円寺は、慶安二年(1649)、武田慶尊法印が高野山金剛頂院の法流を相続して開山、要穴山胎蔵院長圓寺と号しましたが、その後火
頼岳寺へのアクセス方法と駐車場は?境内の様子と御朱印は?
長野県茅野市ちの上原に建つ「少林山 頼岳寺」へ参拝に行ってきました。 頼岳寺は曹洞宗のお寺で、諏訪地方の筆頭寺院です。 江戸時代初期の寛永八年(1631)に開創し、開山は大通関徹(
大倉山公園の紅葉 2021年の見頃は?
神奈川県横浜市港北区にある大倉山公園へ紅葉を見に行ってきました。 梅の名所として知られる場所ですが、秋になると園内の様々な木々が秋色に変わり美しい景色を作り出します。 そんな様子を
長円寺の紅葉 2021年の見頃と現在の色づき状況は?
長野県茅野市にある紅葉の名所、「信州のもみじ寺」こと長円寺へ行ってきました。 真っ赤なモミジが境内を包み込む見頃の時期には、諏訪紅葉三山めぐりやライトアップが行われ、多くの観光客が訪れま
御柱街道と紅葉
御柱街道は、安国寺の御柱屋敷へ御柱を運ぶ道のことで、八ヶ岳の登山口、美濃戸からJR茅野駅近くの「木落とし坂」まで続きます。 私は、長円寺へ紅葉を見に行くときに御柱街道を自転車で走っていた
古御堂の紅葉|長野県茅野市玉川
秋の茅野市に紅葉狩りに訪れ、自転車で市内を巡っていたとき、目に飛び込んできたのが古御堂の紅葉です。 黄色い大きなイチョウが遠くからでもわかるくらい、存在感を放っていました。 このペ
古御堂|長野県茅野市玉川
諏訪八十五番札所でもある古御堂へ行ってきました。 このページでは、境内の様子を写真でお伝えするとともに、アクセス方法などの情報もご紹介していきます。 古御堂 古御堂は、樹齢は
上野東照宮ぼたん苑の冬牡丹 2021年の時期と開花状況は?
冬になると上野東照宮ぼたん苑では、冬ボタンが開催されます。 日中友好を記念して開苑されたぼたん苑には、中国牡丹、アメリカ品種、フランス品種を含め500株以上の牡丹が栽培され、約40種・2