大雲寺は長野県千曲市八幡に建つお寺で、春には美しい桜の景色を楽しむことができることでも知られている場所です。
古い城を思わせるような石垣と桜の景色は素晴らしく、他ではなかなか撮影できないような景色が広がっています。
このページでは、そんな春の様子を写真でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況などの情報もご紹介していきます。
目次
大雲寺の桜の見頃
大雲寺の桜の見頃は、例年4月中旬から下旬頃になります。
ただし、近年の温暖化などの影響によって見頃の時期は多少前後する可能性があります。
大雲寺の桜の現在の開花状況
現在の開花状況については、信州千曲観光局のHPで毎年情報を載せてくれています。
大雲寺の桜の写真
お寺に到着すると満開の桜が境内を彩っていました。
大雲寺は、春は桜、夏は蓮、秋は紅葉を楽しむことができ、長野県のトップ100の景勝地に選ばれているそうです。
参道脇の桜の木の下には黄色いスイセンが咲き誇っていました。
石段を上がっていくのですが、お城の中に入っていくような感覚になります。
山門と桜。
お地蔵様と桜。
夏には蓮が咲き誇る池の周りを囲むように桜が植えられています。
桜のトンネルの中を歩いているような感覚になります。
大雲寺公園の桜の写真
大雲寺のすぐそばには大雲寺公園があります。
園内には東屋が建っていて、近くには遊具も設置されているので、お子さんを遊ばせながらお花見するにはピッタリな場所です。
遊具は定番の滑り台やジャングルジムが置かれています。