鎌倉七福神は、1年中参拝することができ、弁財天が2箇所あるので、全部で8つの社寺を巡るコースになります。
どの社寺からスタートしても大丈夫ですが、ほとんどの人は江島神社か浄智寺からはじめるようです。
このページでは、実際に江島神社から歩いた様子を写真でお伝えするとともに、所要時間や万歩計で測った距離や歩数などの情報もご紹介していきます。
目次
鎌倉七福神巡り江ノ島駅からスタート
<今回の鎌倉七福神巡りコース>
今回はすべてを徒歩で巡ります。
江ノ島駅→江島神社→御霊神社→長谷寺→本覚寺→妙隆寺→宝戒寺→鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)→浄智寺→北鎌倉駅
電車を利用したときの鎌倉七福神巡りの所要時間
徒歩のみで巡る人もいますが、基本的には、電車と徒歩で鎌倉七福神巡りをする人が多く、雑誌などにも交通機関を利用したものが掲載されています。
私が所要時間を調べたところによると
<電車と徒歩での鎌倉七福神巡りの所要時間>
江ノ島駅→(徒歩23分)→江島神社→(徒歩23分)→江ノ島駅→(電車18分)→長谷駅→(徒歩5分)→御霊神社→(徒歩3分)→長谷寺→(徒歩6分)→長谷駅→(電車5分)→鎌倉駅→(徒歩6分)→本覚寺→(徒歩7分)→妙隆寺→(徒歩6分)→宝戒寺→(徒歩6分)→旗上弁財天社→(徒歩25分)→浄智寺→(徒歩8分)→北鎌倉駅
電車と徒歩での所要時間は約2時間21分。
ここに、それぞれの社寺での過ごす時間を加えます。仮に社寺で御朱印をもらい散策する時間を平均15分とすると、15分×8で2時間。
なので、電車とバスを利用して回ると約4時間21分くらいの所要時間が掛かると考えるとよいと思います。
<徒歩のみでの鎌倉七福神巡りの所要時間>
徒歩ですべてを回った私の所要時間はこのあと記載していますので、そちらを参考にしてみてください。
それでは徒歩のみでの鎌倉七福神巡りスタートです!
天気は晴れの土曜日、江ノ電に乗って江ノ島駅に到着したのが9時35分。
江島神社を目指して駅を歩きだしました。
江ノ島弁天橋まで辿り着くと、すでにたくさんの人たちが江ノ島を目指して歩いていました。
観光客らしき外国人もけっこういてビックリ。
江ノ島弁天橋から見る景色が最高に美しかったです。
太陽の光が射し込む「天使の梯子」を見て、幸せな気分になりました。
江ノ島、青銅の鳥居。
素敵な景色を眺めながらテクテク歩いて江ノ島に入っていきます。
江島神社辺津宮に到着。右側に御朱印を頂けるところがありました。
ご朱印帳を購入しに行くとご朱印帳だけでなく七福神の大きなイラストが入った飾り色紙が売られていました。
ご朱印帳か飾り色紙かどちらを購入するか迷いましたが、一枚の色紙にすべてのご朱印が押されるのに魅力を感じ、飾り色紙を購入することにしました。ちなみに飾り色紙は1,000円です。
江島神社の御朱印やご利益、パワースポットなどについては、別のページに詳しく載せているので、気になる方はこちらをご覧ください。
鎌倉七福神の江ノ島弁財天
江島神社の弁財天。
鎌倉七福神巡りでは、弁財天が江島神社と旗上弁財天社の2箇所になります。
江ノ島から見た景色です。
江ノ島から御霊神社まで歩いてみた
江ノ島で御朱印を頂いたので、次は御霊神社を目指して歩いていきます。
江ノ島駅近くにある江ノ電もなかで有名な扇屋さん。
もなか買っちゃいました!
テレビで見たことあったけど江ノ電が家の中に入っていて不思議な光景でした。
江ノ電の腰越駅に到着。
国道134号線から見る景色もステキです。
マラソンしている人もたくさんいました。
江ノ電の鎌倉高校前駅に到着です。
関東
ただ、鎌倉高校駅前といったら、やっぱりスラムダンクで有名なこの踏切ですよね。
5,6人カメラを持って写真を撮っていました。
江ノ電の七里ヶ浜駅に到着。
江ノ電の極楽寺駅に到着です。
極楽寺駅といったらドラマ「最後から二番目の恋」やマンガ「海街diary」でも舞台となっているので、親しみがあります。
極楽寺坂切通しを下っていきます。
登りじゃなくてよかった。
極楽寺坂切通しを下ると見えてくるのが、こちらも有名な力餅屋さん。
おみやげに買っちゃいました。
力餅屋さんから歩いてすぐのところに御霊神社があります。
踏切を渡れば、すぐそこです。この踏切も写真スポットとして有名です。
鎌倉七福神の御霊神社福禄寿
御霊神社の七福神様は、福禄寿です。
参拝を済ませて、次は長谷寺へ向かいます。
御霊神社から長谷寺まで歩いてみた
御霊神社から長谷寺までは、徒歩5分くらいです。
長谷寺の山門にある赤提灯。
可愛らしい良縁地蔵が迎えてくれました。
上境内の見晴台から眺める景色は最高です。
由比ヶ浜から逗子、葉山まで一望することができます。
鎌倉七福神の長谷寺大黒天
長谷寺の七福神様は大黒天です。
さわり大黒様にふれて御利益を頂きました。
長谷寺から本覚寺まで歩いてみた
長谷寺から本覚寺までは、由比ヶ浜大通りを歩きながら向かいました。
由比ヶ浜大通は、ステキなお店がいっぱいあって歩いているだけで楽しめます。
本覚寺に到着!
鎌倉七福神の本覚寺恵比寿
本覚寺の七福神は、恵比寿様です。
本覚寺から妙隆寺まで歩いてみた
本覚寺から妙隆寺までは、徒歩で7分くらいです。一本道なので迷うことなく到着できると思います。
鎌倉七福神の妙隆寺寿老人
妙隆寺は、寿老人様です。
妙隆寺から宝戒寺まで歩いてみた
妙隆寺から宝戒寺までも徒歩6分くらいで到着できます。本覚寺から妙隆寺までの道と同じなので、迷うことはないと思います。
鎌倉七福神の宝戒寺毘沙門天
宝戒寺は、毘沙門天様です。
鎌倉三十三観音巡りの第2番札所にもなっているので、境内にはたくさんの人がいました。
中に入って、観音様も見ることができます。
宝戒寺から鶴岡八幡宮まで歩いてみた
宝戒寺から鶴岡八幡宮までも徒歩6分程度で着くことができます。
鶴岡八幡宮の鳥居をくぐり参道をちょっと歩いた右手に旗上弁財天社があります。
たくさんの旗が立っていましたね。
鎌倉七福神の旗上弁財天社弁財天
旗上弁財天社は、弁財天様です。
後ろには、パワースポットといわれる政子石があります。
ここまで来たら、鶴岡八幡宮にも参拝しないと・・・
鶴岡八幡宮から浄智寺まで歩いてみた
鶴岡八幡宮から浄智寺までは、徒歩で約25分くらいかかります。
坂を上がっていくので少し大変です。
鎌倉七口の切通し巨福呂坂洞門は、迫力があります。
巨福呂坂洞門を通り過ぎると、建長寺が見えてきます。
建長寺を過ぎて、さらに進み線路を渡ってすぐのところに浄智寺があります。
浄智寺の境内は、とても整備されていて心を癒してくれます。
鎌倉七福神の浄智寺布袋尊
トンネル先の洞窟の布袋尊がいらっしゃいました。
お腹をなでると御利益があるそうで、お腹がスベスベになっていました。
鎌倉のおみやげ江ノ島もなか
ここでちょっとおみやげをご紹介したいと思います。
まずは、江ノ電もなかです。
箱がとってもかわいいです。
10個入りで、6種類の味が楽しめるものを購入しました。
おみやげに持って行ったら喜ばれますね。
美味しかったです!
鎌倉のおみやげ力餅
権五郎力餅10個入りです。添加物を一切使っていないので今日中に食べてくださいということだったのですぐに食べました。(日持ちするものも売っていました。)
あんこもぎっじりです。
美味しかったです!
鎌倉七福神の所要時間
朝9時35分からスタートした鎌倉七福神巡りは最後の浄智寺を終え、北鎌倉駅に着いたときには14時35分になっていました。
おみやげを買ったりお昼ご飯を食べたりして、所要時間は5時間でした。
私が付けていた万歩計だと、23,323歩で16.79kmとなっていました。
鎌倉七福神巡りは、1日ですべてを回れますし、海や山の景色を見ながら歩けるので、とても快適でした。
興味のある人は、是非一度歩いてみてください。
鎌倉七福神巡り御朱印色紙
鎌倉七福神巡りの御朱印がすべて色紙に揃いました。
額縁で飾るともっと素敵になりますよ。