一夜城ハイキングコースを歩いた旅記録|太閤一夜城と長興山史跡巡り|小田原

一夜城ハイキングコース

小田原市のハイキングコースのひとつ太閤一夜城と長興山史跡巡りに行ってきました。

箱根登山鉄道の入生田駅からスタートして、紹太寺~石垣山一夜城~JR早川駅へと歩いて行くコースになっています。

実際に万歩計をつけて歩いて行った時間と距離もご紹介していきます。

スポンサーリンク

太閤一夜城と長興山史跡巡りコース

地図と所要時間と距離

太閤一夜城と長興山史跡巡りコースの地図は、小田原市役所のホームページに掲載しています。

また、そこに掲載されている所要時間と距離は、2時間10分と7.5kmとなっています。

→一夜城ハイキングコースの地図はこちら(PDF)

入生田駅から紹太寺・稲葉一族の墓

箱根登山鉄道の入生田駅からスタートして、まずは紹太寺・稲葉一族の墓を目指して歩いて行きます。

9時42分に出発しました。

入生田駅

改札口は、一つしかない駅です。

入生田駅 改札口

改札口を出たら、右に歩いて行きます。

入生田駅前

まずは、線路沿いを歩いて行きます。

十字路まで来たら、左に曲がります。

突き当たりを右に曲がります。

紹太寺まで、200メートルと書かれた道案内の標識がカーブミラーのところに貼られていました。

長閑な住宅街の中を歩いて行きます。

紹太寺の入り口まで来ました。

長興山紹太寺総門(大門)跡

紹太寺までは100メートル、稲葉一族の墓(春日局の墓)までは650メートル、長興山のしだれ桜までは1000メートルと道案内に書かれていました。

道案内の標識に従って中に入っていきます。

紹太寺

紹太寺に到着しましたが、今回はそのまま通り過ぎて稲葉一族の墓(春日局の墓)へ向かうことにしました。

紹太寺

長興山橋を渡ります。

長興山橋

石段とコンクリートの道とに分かれた場所まで来ました。

この石段は、長興山「母の里石段公苑」と呼ばれていて、徳川三代将軍の家光公の乳母であった春日局と小田原藩主であった稲葉一族が眠る幽邃の地です。

母の里石段公苑

石段を上がって行きます。

長興山 石段

コンクリートの道まで来たら、左に歩いて行きます。

すぐ分かれ道があるので、道の道を歩いて行きます。

分かれ道のところに稲葉一族の墓所まで310メートル、鉄牛和尚の寿塔まで390メートル、長興山しだれ桜まで460メートルと書かれた道案内が立っているので、その案内の方へ歩いて行きます。

木々に覆われた中を歩いて行きます。

厳かな雰囲気が続きます。

私が訪れたのは10月だったのですが、蜘蛛の巣がけっこう張ってあったので、よけるのが大変でした。

透天橋・放生池

透天橋は、稲葉美濃守正則の重臣である田辺権太夫夫婦が寄進したものといわれています。

また、橋の下の池は「放生池」と呼ばれています。

紹太寺 透天橋

長興山紹太寺主要伽藍跡

長興山紹太寺の主要な伽藍は、この平坦な畑の中に建っていたそうです。

説明版には、弘化五年(1848)の絵図を基に作成された図が描かれています。

長興山紹太寺主要伽藍跡

稲葉一族の墓所まで残り700メートルのところまで来ました。

刻銘石「昆弟槙」

兄弟のように日本の幹を持ったイヌマキが、この辺にあったことがわかります。

昆弟槙

長興山紹太寺の御霊屋跡まで来ました。

長興山紹太寺 御霊屋跡

石段を上がって行きます。

稲葉一族の墓

稲葉一族の墓に到着しました。

稲葉氏は、寛永九年(1632)から貞享二年(1685)まで正勝、正則、正通の三代が53年間、小田原城主でした。

春日局は、正勝の実母です。

稲葉一族の墓

9時42分に入生田駅を出発して、稲葉氏一族の墓に到着したときの時間がちょうど10時00分だったので、ここまでの所要時間は18分。

万歩計は1540歩で、距離は1.07kmとなりました。

入生田駅 稲葉一族の墓 距離

稲葉一族の墓から鉄牛和尚の寿塔・長興山しだれ桜

次は、鉄牛和尚の寿塔と長興山しだれ桜を目指して歩いて行きます。

来た道を少し戻って、左に曲がります。

畑の横を歩いて行きます。

刻銘石「百花叢」。

百花叢

刻銘石「石牛路」。

石牛路

階段を上がって行きます。

鉄牛和尚の寿塔

鉄牛和尚の寿塔に到着しました。

寿塔の高さは、2.65メートルで小田原市指定史跡となっています。

鉄牛和尚は、はじめ臨済宗の京都大徳寺の大龍和尚に参禅し、あとに黄檗宗の本山宇治万福寺の隠元禅師に師事しましたが、その後、稲葉正則に招かれ小田原に来て、寛文九年(1669)紹太寺の開山となりました。

寿塔は、貞享四年(1687)に鉄牛和尚の長寿を祝福して、その門人で紹太寺二世であった超宗和尚が建立したものです。

鉄牛和尚の寿塔

階段を下って左に歩いて行きます。

コンクリートの道路に出たら、道案内の矢印に従って歩いて行きます。

長興山のしだれ桜

長興山のしだれ桜に到着しました。

長興山のしだれ桜

長興山のしだれ桜に到着したときの時間が10時10分だったので、ここまでの所要時間は28分。

万歩計は2187歩で、距離は1.53kmとなりました。

長興山のしだれ桜 距離

しだれ桜の満開の様子は、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。

 

長興山しだれ桜から生命の星・地球博物館

次は、生命の星・地球博物館へ向かって歩いて行きます。

ここからずっと坂を下っていきます。

長興山「母の里石段公苑」のところまで戻ってきました。

来た道を戻る形になります。

線路下をくぐります。

地球博物館前交差点まで来ました。

交差点から渡るか、右の歩道橋から歩いて行きます。

地球博物館前交差点

生命の星・地球博物館

神奈川県立生命の星・地球博物館に到着しました。

生命の星・地球博物館は、地球の生命、神奈川の自然、自然と人との共生をテーマにした施設だそうです。

今回は、残念ながらそのまま通り過ぎたので、いつか訪れてみたいです。

神奈川県立生命の星・地球博物館

生命の星・地球博物館に到着したときの時間が10時25分だったので、ここまでの所要時間は43分。

万歩計は3618歩で、距離は2.53kmとなりました。

生命の星・地球博物館から太閤橋

次は、太閤橋を目指して歩いて行きます。

生命の星・地球博物館のところに石垣山一夜城歴史公園までのハイキングという看板が掲げられていて、そこに書かれていたのが、ここから石垣山一夜城歴史公園までは距離は約3.2kmということでした。

道に沿って歩いて行きます。

早川沿いを歩いて行きます。

太閤橋が見えてきました。

太閤橋 小田原

太閤橋

太閤橋に到着しました。

太閤橋

太閤橋に到着したときの時間が10時30分だったので、ここまでの所要時間は48分。

万歩計は3950歩で、距離は2.76kmとなりました。

太閤橋から早川石丁場群

次は、早川石丁場群を目指して歩いて行きます。

下の写真は、太閤橋から眺めた早川の景色です。

ここからずっと登りが続きます。

10月だったので、道路脇にはススキも見れました。

分かれ道のところには、このようなコース案内が掲げられています。

ここで道に間違えないように気をつけてください。

早川石丁場群に行くには、ここから階段を下っていきます。

早川石丁場群

早川石丁場群に到着しました。

早川石丁場群は、平成17年度に神奈川県による発掘調査の際、切り出した石を運ぶ道や石丁場(作業場)の様子がわかる多数の石が発見されました。

これらは江戸城築城用の石材と考えられています。

早川石丁場群に到着したときの時間が11時5分だったので、ここまでの所要時間は1時間23分。

万歩計は6994歩で、距離は4.89kmとなりました。

【動画】早川石丁場群

早川石丁場群を動画撮影していきましたので、ぜひこちらもご覧ください。

早川石丁場群から石垣山一夜城

次は、石垣山一夜城を目指して歩いて行きます。

階段を上がって戻ってきたら、さらに坂を上がって行きます。

姫ノ水橋を渡ります。

姫ノ水橋

スダジイの古木。

スダジイの古木

真っすぐ歩いて行きます。

石垣山一夜城歴史公園まで残り310メートルのところまで来ました。

石垣山一夜城

石垣山一夜城に到着しました。

石垣山一夜城

一夜城駐車場がありました。

一夜城駐車場

石垣山一夜城に到着したときの時間が11時20分だったので、ここまでの所要時間は1時間38分。

万歩計は8183歩で、距離は5.72kmとなりました。

一夜城 Yoroizuka Farm

石垣山一夜城のとなりに「一夜城 Yoroizuka Farm」があるので、そこで休憩することにしました。

一夜城 Yoroizuka Farm

一夜城ティーとモンブランを頂きました。

どちらもとっても美味しかったです。

一夜城ティー

一夜城 Yoroizuka Farmの本館周辺には、高台広場や見晴台、ベリー園や果樹園などが広がっています。

一夜城ヨロイヅカファーム 園内マップ

花も植えられていて、景色も素晴らしかったです。

一夜城ヨロイヅカファーム

【動画】一夜城 Yoroizuka Farm

一夜城 Yoroizuka Farmからの景色を動画にしましたので、ぜひこちらもご覧ください。

 

石垣山一夜城歴史公園の様子については、アクセス方法と駐車場の情報を載せたページ内に詳しく載せていますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

石垣山一夜城から海蔵寺

一夜城 Yoroizuka Farmでひと休みした後、石垣山一夜城を見学しました。

ひと通り見終えて、次の海蔵寺を目指そうと思ったときの時間が12時12分だったので、ここまでの所要時間は2時間30分。

万歩計は10740歩で、距離は7.51kmとなっていました。

海蔵寺までは、1650メートル、早川駅までは2300メートルです。

ここからは、坂を下っていきます。

海と小田原の街が見えてきました。

素晴らしい景色が広がります。

小田原の街が近づいてきました。

海蔵寺

海蔵寺に到着しました。

海蔵寺 小田原

海蔵寺に到着したときの時間が12時35分だったので、ここまでの所要時間は2時間53分。

万歩計は13241歩で、距離は9.26kmとなりました。

海蔵寺は、宝珠山と号し、曹洞宗下総国通幻派総寧寺の末で、嘉吉元年(1441)小田原城主であった大森氏によって建立されました。

開山は、大森氏の一族である安叟宗楞禅師で、曹洞宗小田原三山の一つに数えられる名刹です。

海蔵寺 小田原 六地蔵

寺の墓地には天正十八年(1590)に豊臣秀吉の小田原城攻めに参戦した豊臣方の大名であった堀秀政の墓地があります。

海蔵寺 小田原 本堂

海蔵寺からJR早川駅

最後はJR早川駅を目指して歩いて行きます。

道案内の標識があるので、その案内に従って歩いて行きます。

東海道新幹線が走る高架下をくぐったら、右に歩いて行きます。

早川駅まで450メートルと書かれていました。

ここで左に曲がります。

東海道本線が走る線路の下をくぐったら、右に曲がります。

早川港バス停の横を通り過ぎます。

早川港バス停

早川駅前交差点まで来ました。

早川駅前交差点

JR早川駅

JR早川駅に到着しました。

JR早川駅

9時42分に入生田駅を出発してJR早川駅に到着したときの時間が12時48分だったので、太閤一夜城と長興山史跡巡りの所要時間は3時間6分。

万歩計は14401歩で、距離は10.08kmとなりました。

太閤一夜城と長興山史跡巡り 距離

小田原駅でランチ

早川駅周辺でランチしてもよかったのですが、小田原駅に行って見たいお寿司屋さんがあったので、そちらに向かうことにしました。

小田原駅に到着。

小田原駅

西口へ向かいます。

小田原駅 提灯

西口には、北条早雲の像が立っています。

小田原駅 北条早雲

天史朗寿司

小田原駅西口から歩いて約2分のところにある天史朗寿司に到着しました。

以前、小田原を訪れたとき混雑して食べることができなかったのですが、今回は平日の13時頃だったので、待つことなくお店の中に入ることができました。

天史朗寿司

私は「店主おまかせ地魚鮨」を頂きました。

天史朗 地魚鮨

とっても美味しかったです。

小田原駅 ランチ

 

 

万歩計で測った太閤一夜城と長興山史跡巡りの所要時間と距離

駅・寺社名時間所要時間歩数距離
入生田駅9時42分
稲葉氏一族の墓10時00分18分1,540歩1.07km
長興山のしだれ桜10時10分28分2,187歩1.53km
生命の星・地球博物館10時25分43分3,618歩2.53km
太閤橋10時30分48分3,950歩2.76km
早川石丁場群11時5分1時間23分6,994歩4.89km
石垣山一夜城(到着)11時20分1時間38分8,183歩5.72km
石垣山一夜城(出発)12時12分2時間30分10,740歩7.51km
海蔵寺12時35分2時間53分13,241歩9.26km
JR早川駅12時48分3時間6分14,401歩10.08km

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す