8月初旬から見頃を迎える鎌倉極楽寺のサルスベリ(百日紅)を見てきました。 夏の8月、碧い空と白い雲に映える色鮮やかな赤い花を咲かせるサルスベリ(百日紅)は、とても素敵でした。
鶴岡八幡宮の御朱印とご利益、パワースポットは?
鎌倉を象徴する場所のひとつである鶴岡八幡宮に御朱印を頂きに行ってきました。 鶴岡八幡宮は、源氏の守護神であり、相模国の一宮でもあります。 また、大分県宇佐市に建つ宇佐神宮と京都府八
東京にある神社の御朱印<おすすめ一覧>
御朱印巡りが多くのメディアで取り上げられるようになりましたが、どこに行けばいいのかわからないという方に、東京にある神社のおすすめな御朱印をご紹介したいと思います。 東京にある神社
東京五社巡り
東京五社巡りでは、1月1日から3月31日までの期間にすべてを巡ると、記念品を頂けるイベントが行われています。 回る順番(ルート)や御朱印などについてご紹介していきたいと思います。
高尾山・薬王院の御朱印とご利益は?
高尾山の薬王院は、天平十六年(744)に聖武天皇の勅命により行基が薬師如来像を安置して開山しました。 「薬師如来」「飯縄大権現」「不動明王」が祭られ、古くから山岳信仰の霊場として栄えてき
高尾山を登山した全記録<初心者にもおすすめコースをわかりやすく紹介>
はじめての登山といって真っ先に思い浮かぶ山といえば高尾山ではないでしょうか。 都心から電車で1時間足らず行くことができ、大自然を体感することができます。 ケーブルカーやリフトが完備
高尾山の一号路を登山した時間・距離は?
高尾山をはじめて登山する人におすすめなのが一号路の登山コースです。 駅から整備された道が続き、道に迷うこともありませんし、道中には茶屋もたくさん出ているので、休憩するポイントもたくさんあ
登山やトレッキングの服装・ウェア基本の4アイテム
登山やトレッキングをはじめたいけど、どんな服装・ウェアを購入すればいいのかわからない人のために、基本の4アイテムをご紹介します。 ①レインウェア まず急な天候の変化にも
初心者が登山する前に準備すべき7つのこと
最近は色々なところで、山登りに関する情報が流れるようになって、登山をしたいと関心を持ってくれている人も増えはじめました。 山登りはただ山頂に向かって歩くというシンプルなものですが、それで
靖国神灶の御朱印帳と御朱印を紹介
今回は明治維新から第二次大戦の戦没者まで、250万人の御霊を祀る靖国神灶へ御朱印を頂きに行ってきました。 境内の様子を写真でお伝えするとともに、アクセス方法などについてもご紹介していきま