鎌倉を象徴する場所のひとつである鶴岡八幡宮に御朱印を頂きに行ってきました。
鶴岡八幡宮は、源氏の守護神であり、相模国の一宮でもあります。
また、大分県宇佐市に建つ宇佐神宮と京都府八幡市に建つ石清水八幡宮と共に三大八幡宮の一つといわれています。
そんな鶴岡八幡宮の御朱印やご利益、パワースポットをご紹介するとともに、アクセス方法や駐車場の情報についてもお伝えしていきます。
目次
鶴岡八幡宮の御朱印
こちらが鶴岡八幡宮の御朱印になります。
鶴岡八幡宮の御朱印帳
私が行ったときには、2種類の御朱印帳がありました。
社殿と参道のデザイン
巫女舞のデザイン
【御朱印帳紹介八十四冊目】神奈川県鎌倉市に鎮座する鶴岡八幡宮の御朱印帳です。巫女舞をデザインした表紙です。 #御朱印帳 pic.twitter.com/GDy8uxHFsO
— 目指すは神社ソムリエ!! (@JinjaTaste) 2016年4月29日
鶴岡八幡宮の御朱印を頂ける時間
鶴岡八幡宮で御朱印が頂ける時間は朝5時30分から夜20時30分頃までとなっています。(10から3月の間は6時から20時30分頃まで)
また、時間によって御朱印を頂ける場所が変わります。
- 午前5時30から午前8時30分頃までは社務所
- 午前8時30分から午後18時頃までは祈祷受付所
- 午後18時から午後20時30分頃までは社務所
10月から3月の間は開門が午前6時からになるため、御朱印も6時30分頃からに変更になります。
※時間や場所は変更になっている可能性もございます。なので、しっかりとした時間を知りたい方は、ご自身で連絡するなどしてご確認ください。
鶴岡八幡宮のご利益
鶴岡八幡宮のご利益は、勝運・仕事運・無病息災・縁結び・商売繁盛・交通安全など様々なご利益を授けていただけるといわれています。
旗上弁財天社
承久三年(1221)、承久の乱の出陣の際に源頼朝がここで旗揚げし、弁財天の霊験を授かったことにちなんでその名が付いたそうです。
源頼朝が旗揚げして、平氏を打ち破り大願成就したことから、必勝祈願と商売繁盛のご利益を授けていただけるといわれています。
鎌倉七福神のひとつでもあります。
詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
白旗神社
北条政子と源頼家が造立したと伝えられている白旗神社は、源頼朝と源実朝を祀る神社で、必勝・学業成就のご利益を授けて頂けるといわれています。
丸山稲荷社
本宮の西側に建てられている丸山稲荷社は、商売繁盛を願う人々から奉納された赤い幟で囲まれています。
鶴岡八幡宮では、現存最古の建物です。
御判行事
新年元日から七日まで、舞殿で行われる「御判行事」。
通常は秘されている神印を参拝者の額に押し当てて、祈願成就を祈る神事です。
現在では、無病息災や合格祈願を願う学生の姿も見られます。
鶴岡八幡宮のパワースポット
大銀杏
樹齢1000年ともいわれる鶴岡八幡宮の御神木である大銀杏は、県の天然記念物にも指定されていましたが、平成22年(2010)3月の強風によって倒れてしまいました。
しかし、根元から4mの高さで切り離し近くに移植したところ、若芽が吹き再生が進んでいて、生命力・再生力のパワースポットとして人気を集めています。
また、この大銀杏の陰に隠れた刺客が源実朝を殺害したという伝説が残っています。
政子石
旗上弁財天社の社殿の背後にある「政子石」は、源頼朝が妻である北条政子の安産を祈ったとされる石です。
そのため、縁結び、夫婦円満、子宝、安産のパワースポットとして人気になっています。
鶴亀石
水で洗うと表面に鶴と亀の紋様が輝き表れると伝わる鶴亀石は、パワースポットととしても有名です。
鶴岡八幡宮までのアクセス方法
電車
鶴岡八幡宮まで電車で行かれる場合。
- 「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
- 「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
駐車場
「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5kmです。
駐車場は普通車40台、大型車8台を停めるスペースが有料であります。
普通自動車は、1時間まで600円で、それ以降が30分300円。
大型バスは、1時間まで2000円で、それ以降が30分1000円。
地図
- 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮までの道のり
鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮までは歩いて約10分で着くことができます。
途中に小町通りもありとにかく賑わいのある通りになっています。
鎌倉駅の東口をでて、左前方に見える赤い鳥居が小町通りの入口になります。
小町通りの中に入っていきます。
休日ともなればたくさんの人だかりになる小町通りです。
美味しそうなお店ばかりで、ついつい足が止まってしまいます。
小町通りから若宮大路にでてきました。
ニの鳥居で、白くて迫力のある狛犬が建っています。
私が行ったときには、若宮大路の桜はほとんど咲いていなかったのですが、本来この参道にも桜が広がりとても素敵な参道になります。
鶴岡八幡宮の一の鳥居まできました。
鶴岡八幡宮の花
鶴岡八幡宮の境内では一年を通して様々な花の景色を楽しむことができます。