
「高津のさんぽみち」のコースの中にも含まれている神庭緑地では、冬になると白い梅の花が咲き誇ります。
また、近くに建つ神奈川県立中原養護学校の周辺では紅梅とピンクの梅の花も見ることができました。
このページでは、そんな冬の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期などの情報もご紹介していきます。
目次
神庭緑地の梅の見頃
神庭緑地の梅の見頃は、例年2月から3月にかけてです。

神庭緑地の梅の写真
神庭緑地は、高台にあるので階段を上がっていきました。
24時間、誰でも無料で入ることができます。

公園への行き方や駐車場などの情報については、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。

丘の上まで上がってくると白梅が各所で咲いていました。

植えられている本数は少ないので、わざわざ梅を見るために足を運んでみてくださいとは言いにくいのですが、神庭緑地が高津の散歩コースに選ばれているので、冬のお散歩のついでに足を運んでみるのをおすすめします。

ベンチも設置されています。
私が訪れたときには、地元の人と思われる人が座ってゆっくりとされていました。


梅が見頃を迎える少し前には、黄色いロウバイが咲いています。
神奈川県立中原養護学校の周辺の梅
少し歩いたところに神奈川県立中原養護学校があり、その周辺にも梅が咲いていました。

ピンクの梅と紅梅。

梅の木が植えられていたところには、井田伊勢第緑地保全地区という木柱が立っていたので、神庭緑地の敷地とは違うのかもしれません。


【動画】神庭緑地の梅の景色
神庭緑地とその周辺に咲く梅の景色を動画にしました。
梅の名所というわけではありませんが、地元の人たちが大切に残している自然の中に咲く梅の様子をぜひ動画でもご覧ください。






