東京都台東区にある上野恩賜公園の広い敷地の中には、イチョウとケヤキが約400本、モミジは約50本ほど植栽されています。
秋には色づいた木々が訪れた人を楽しませてくれます。
このページでは、そんな紅葉の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や見どころをご紹介していきます。
目次
上野恩賜公園の紅葉の見頃
上野恩賜公園の紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬頃です。
上野恩賜公園の紅葉の現在の状況
現在の紅葉の状況については、実際に公園へ見に行った人たちがツイッターなどのSNSで発信している情報で確認することをおすすめします。
→上野恩賜公園の紅葉の現在の状況はコチラ(Yahoo!リアルタイム検索)
上野恩賜公園の紅葉の見どころ
大噴水周辺の紅葉
東京国立博物館の入口から道路を挟んだところにある大噴水の周辺の紅葉の景色です。
見事な黄色く色づいてイチョウを見ることができました。
大噴水を挟んだ両脇の木々が赤・黄色と様々な色に変わっていました。
上野東照宮周辺の紅葉
上野東照宮の参道から眺めることができる寛永寺の五重塔の隣にも、黄色いイチョウの木が立っていました。
東照宮の参道の紅葉の景色です。
伊豆栄 梅川亭周辺のイチョウ
上野東照宮のすぐ近くにある「伊豆栄 梅川亭」の周辺は、イチョウ並木のような景色になっていました。
上野大仏周辺の紅葉
上野大仏が建っている入口は、イロハモミジで紅く染まっていました。
清水観音堂周辺の紅葉
清水観音堂周辺の紅葉の景色です。
不忍池周辺の紅葉
いつ行っても賑わいを見せている不忍池周辺も紅葉になっていました。
ハスの葉が枯れてしまった池の向こう側の木々の色が変わってきていました。
不忍池周辺の道に立派なイチョウの木が連なっていました。
【動画】上野恩賜公園の紅葉の景色
上野恩賜公園の紅葉の景色を動画にもしてみました。
西郷隆盛像の後ろに立派なイチョウの木が黄色く色づいている景色も収めていますので、よかったらこちらもご覧ください。