今回は、北鎌倉駅から建長寺、半僧坊を通って天園ハイキングコースを歩き、獅子舞の谷で紅葉を堪能して鎌倉駅へ帰るというコースを歩いてみました。
鎌倉屈指の紅葉の名所といわれる獅子舞の谷が、どんな景色なのか一度見てみたかったので、かならワクワクしながら北鎌倉駅へと到着しました。
目次
天園ハイキングコースの所要時間と距離
私が調べたところによると
北鎌倉駅~建長寺~半僧坊~大平山~瑞泉寺~鎌倉駅というコースだと所要時間は約2時間30分。
建長寺~半僧坊~大平山~瑞泉寺の距離が約3.5kmとなっています。
今回歩く獅子舞の谷を通るコースの所要時間と距離は調べられなかったのですが、上記のコースと似ているので参考にしてみてください。(瑞泉寺へ行くコースよりは短くなります。)
また、私が実際に歩いて測った所要時間と距離は、このあと記載していますので、よかったらそちらも見てみてください。
獅子舞の谷紅葉の時期
獅子舞の谷紅葉の時期は、11月下旬から12月中旬頃で、イチョウやカエデが紅葉を迎えます。
天園ハイキングをスタート
それでは10時05分北鎌倉駅をスタートです!
まずは北鎌倉駅西口を出てから、すぐ目の前にある鎌倉街道を左に歩いて建長寺を目指します。
浄智寺の近くの線路を渡りまっすぐ歩いていきます。
ゆるい上り坂を歩いていくと建長寺が見えてきます。
鎌倉の建長寺
建長寺に到着です。
建長寺駐車場には大型バスが何台も止まっていて、団体のお客さんや修学旅行生であふれていました。
建長寺の拝観料
建長寺の拝観料は大人一人300円です。(子供は100円)
写真でもお分かり頂けると思いますが、たくさんの人が来ていました。
建長寺の立派な三門です。
龍の天井画や仏像の写真撮影ができたので撮らせていただきました。
厳かな雰囲気の法殿です。
建長寺の雲龍図
龍の迫力がハンパありません。
建長寺の釈迦苦行像
建長寺の千手観音坐像
建長寺の唐門
建長寺から半僧坊まで
建長寺の境内を一通り散策したので、いよいよ半僧坊へ向かいます。
半僧坊へは、唐門の左手にある道を約15分歩いていきます。
綺麗な歩道を歩きます。
「半僧坊道」と書かれた大きな石の道案内がありました。
「明治十五年六月」と記載されています。
半僧坊の入口へ来ました。
まっすぐの道を歩いていくと鳥居と階段が見えてきます。
半僧坊へは、かなりの階段を上がっていきます。
階段は想像以上に急なので、はじめての人はけっこう苦労すると思います。
合計で249段あるそうなので、がんばってください!
半僧坊の紅葉
必死で階段を上がると綺麗な紅葉が迎えてくれました。
11月下旬に来たのですが、今年は暖かかったのでまだ緑が残っていました。
半僧坊へ上がる最後の階段のところにはたくさんの鳥天狗が色々なポーズをして出迎えてくれます。
かっこいいです。
半僧坊
やっと半僧坊へ到着しました。
半僧坊の左手すぐのところに富士見台があります。
感動!!
実は半僧坊の富士見台は今日で3回目なのですが、今回はじめて富士山を見ることができました。
最高に美しかったです。
【動画】半僧坊の見晴台からの景色
動画も撮ったので、よかったらこちらも見てください。
相模湾見晴台もあります。
半僧坊から大平山まで
建長寺勝上献展望台から天園ハイキングコースを歩いて瑞泉寺まで約2時間、覚園寺まで約1時間のようです。
勝上献はこの上にあります。
まずは勝上献展望台を目指してさらに上がっていきます。
けっこう急な階段が続きます。
勝上献展望台に到着しました。
すでにハイキングされている方が3名いらっしゃいました。
勝上献は、海抜145.1mのところにある展望台なんですね。
ここからも絶景の富士山が見えました。
「いや~最高です!」
【動画】勝上献展望台からの景色
勝上献展望台からの動画も撮りました。素晴らしい景色なのでよかったら見てください。
獅子舞の谷に行くには、瑞泉寺方面に向かって歩いていきます。
こんな感じの道が続きます。
ちょっと歩くと「かながわ景勝50選 神奈川十王岩の展望」という石碑があります。
石碑があるところの上を登っていきます。
登った先に十王岩が建てられています。
閻魔大王をはじめ、冥界の十人の王が彫られていたそうですが、今は風化してこのような状態だそうです。
かながわ景勝50選といわれる十王岩からの景色です。
【動画】かながわ景勝50選神奈川十王岩の展望
かながわ景勝50選の景色を動画でごらんください。
十王岩をあとにして歩いていくと覚園寺へ行く分かれ道に、道案内石柱が建っています。
天園ハイキングコースは岩場と細い道がかなりあるので、気をつけてください。
歩いているとやぐらも見ることができます。
やぐらを通り過ぎたくらいのところに、ちょっとわかりずらかったのですが上に登れる場所があります。
登ってみると弘法大師石像が建っていました。
岩場をロープで上り下りするところもありました。
分かれ道にはしっかりと案内版があり安心です。
どんどん登っていきます。
前方が開けているような明かりが見えてきたら!
大平山
大平山159.4mに到着です。
大平山から見える景色もすばらしかったです。
【動画】大平山山頂からの景色
大平山山頂からの360℃動画を撮ってみました。
下るときの岩場がすごいので気をつけてください。
みんな苦労してました。
大平山の岩場を下って道をはずれてちょっと右に行ってみてください。
ここからの景色も相模湾が一望出来て美しかったです。
【動画】大平山付近からの相模湾の景色
相模湾の景色を動画でご覧ください。
鎌倉カントリークラブの横を通って歩いていきます。
天園峠茶屋がありました。
獅子舞の谷と瑞泉寺の分かれ道まで来ました。
今回は、獅子舞の谷を目指して歩いていきます。
紅葉の獅子舞の谷
どんどん下っていきます。
すると、色づきはじめた紅葉が見えてきました。
地面は一面黄色くなっていました。
紅葉になっている場所を通り過ぎると、まわりは緑に囲まれた自然の中を歩いていきます。
ここもまた違ったステキな一面を見ることができました。
獅子舞の谷の道はけっこう濡れてグチャグチャ道になっている箇所があったので、靴はしっかりとしたものを履いていくことをおすすめします。
道路に出てきました。
川沿いを歩いていきます。
川は二階堂川というそうです。
瑞泉寺に行くときに通る通玄橋には可愛い紅葉のモチーフが飾られていました。
鎌倉宮
鎌倉宮に到着しました。
鎌倉宮で参拝させていただき次を目指します。
鎌倉宮周辺のランチ
鎌倉宮へ来たときに、前から食べてみたいと思っていた手打ちそば処鎌倉武士で昼食をしようと思います。
鎌倉宮から覚園寺方面へ歩いていきます。
手打ちそば処鎌倉武士
住宅街の中に手打ちそば処鎌倉武士がありました。
十割そばを注文しました。
量は少なかったですが、美味しかったです。
鎌倉宮前のお宮通りを歩いて鎌倉駅へと向かいます。
鎌倉駅へ到着しました。
万歩計で見た天園ハイキングコースの所要時間と距離
今回のコースをおさらいすると
北鎌倉駅~建長寺~半僧坊~大平山~獅子舞の谷~鎌倉宮~昼食~鎌倉駅になります。
出発時間は、10時05分で鎌倉駅に到着した時間は12時45分でした。
なので所要時間は2時間40分になります。
万歩計は、13019歩で9.37kmとなっていましたので、参考にしてみてください。
天園ハイキングコースを建長寺から紅葉の獅子舞の谷までの感想
11月下旬に歩いた天園ハイキングコースでしたが、今年は暖かかったせいか、紅葉がイマイチ色づいていませんでした。
なので、一番楽しみにしていた獅子舞の谷の景色が期待より少し弱かったのが残念です。
ただ、半僧坊の富士見台からはじめて富士山を見ることができたのでうれしかったです。
実は2回、半僧坊の富士見台見まで登ったことがあったのですが、そのときは雲で富士山が見れなかったで、今回3度目の正直でやっと見ることができ大満足でした。
見たらきっと感動すると思うので、天園ハイキングコースを歩かなくても建長寺に来たときに晴れていたら、ちょっと半僧坊の富士見台まで足を運んでみることをおすすめします。(けっこう疲れますが、頑張ってください。)
また天園ハイキングコースは、分かれ道に案内板がしっかりとあるので、初心者の方でも道に迷うことなく楽しく歩けるコースでした。
ただひとつ注意したほうがいいのが、岩場が多いということです。前日が雨だとかなり滑りやすくなっていますので転ばないよう気をつけてください。
葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いてたときは、小学生や中学生がたくさんいて賑やかだったのですが、天園ハイキングコースでは今回遠足や修学旅行のような学生とすれ違うことはありませんでした。
なので、個人的には落ち着いて歩けて良かったです。
天園ハイキングコースは、明月院や港南台、瑞泉寺などを通るコースがあり、何度も楽しむことができます。
コースによってそれぞれ見どころのあるお寺や神社があるので、山歩きと一緒にそちらを散策してみるのもいいのではないでしょうか。
四季折々に桜や紅葉など景色も楽しめるので、いつ行っても楽しめます。初心者の人でも安心して楽しめるコースなので興味のある方はぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。
今月下旬に天園を歩く予定です。
初めてなので、大変参考になりました。
天気に恵まれて、富士山が見れるといいのですが!
コメントしていただきありがとうございます。
ブログの記事が少しでもお役に立ててうれしいです。
富士山とてもキレイだったので、見れるといいですね。
今月下旬のお天気がいいことを願っています。
ブログを読んでくださりありがとうございました。
[…] […]