横浜七福神めぐりを2024年にするなら、こちらをチェック!

横浜七福神

横浜七福神めぐりは、港北区内に建つ7つのお寺を巡るコースになっています。

昭和四十年(1965)に横浜市内ではじめて制定されため、横浜七福神めぐりと呼ばれているそうです。

このページでは、実際に私自身が巡った道のりの様子を写真でお伝えするとともに、色紙や御朱印などの値段、掛かった所要時間と距離などの情報もご紹介していきます。

スポンサーリンク

横浜七福神めぐりの期間と所要時間と距離、地図

期間

  • 御開帳の期間:元旦から7日まで

所要時間と距離

  • 所要時間:徒歩での目安3時間半
  • 距離:9km

所要時間と距離については、下に添付してある横浜日吉新聞のサイトに掲載されているマップに書かれている情報を参考にしています。

巡る順番

巡る順番は、特に決められていないので好きなところから回ることができます。

地図(マップ)

横浜七福神 マップ

参照画像元:横浜日吉新聞

横浜七福神めぐりの色紙や御朱印、宝船の値段はいくらか

色紙と御朱印

  • 色紙:500円
  • 御朱印:300円

横浜七福神 色紙

宝船

  • 宝船:800円
  • おすがた:400円

※料金は、変更になっている可能性がございます。

横浜七福神 宝船

横浜七福神一覧

寺社名七福神住所
興禅寺福禄寿神神奈川県横浜市港北区高田町1799
金蔵寺寿老人神奈川県横浜市港北区日吉本町2-41-2
東照寺布袋尊神奈川県横浜市港北区綱島西1-13-15
西方寺恵比寿神奈川県横浜市港北区新羽町2586
正覚院大黒天神奈川県横浜市港北区大豆戸町1160
蓮勝寺毘沙門天神奈川県横浜市港北区菊名町5-4-40
菊名池弁財天弁財天神奈川県横浜市港北区篠原東3-1-4(菊名池公園)

横浜七福神めぐりしてきた全記録

<今回のコース>
新羽根駅→<西方寺>→新羽根駅→新横浜駅→<正覚寺>→<蓮勝寺>→<菊名池弁財天>→妙蓮寺駅→綱島駅→<東照寺>→綱島駅→高田駅→<興禅寺>→<金蔵寺>→日吉駅

 

横浜七福神のお寺は、港北区の広い範囲に点在しているので、すべてを歩いて回ることはあきらめて、電車も利用しながら行ってきました。

その道のりについて、写真と共にご紹介していきます。

 

10時59分に横浜市営地下鉄ブルーラインの「新羽駅」をスタートしました。

新羽駅

改札口をでたら、1番出口へと向かいます。

新羽駅 改札口

駅を出たら、港北産業道路を歩いて行きます。

交差点を渡って反対側に移っておきましょう。

新羽町バス停の横を通り過ぎます。

新羽十字路交差点を渡ります。

新羽十字路交差点

ザ・ガーデン&ペットエコ本店 ヨネヤマプランテイション

西方寺(恵比須大神)

横浜七福神の恵比須大神が祀られている西方寺に到着しました。

横浜七福神 西方寺

新羽駅を10時59分にスタートして、西方寺に到着したときの時間が11時3分だったので、駅からの所要時間は4分。

万歩計は466歩で、距離は360メートルとなりました。

新羽駅 西方寺 距離

恵比寿様は、本堂内右奥にお祀りされていて、中に入ってお参りすることができました。

横浜七福神 恵比須

色紙に御朱印を頂きました。

横浜七福神 恵比須 御朱印

境内の詳しい様子と御朱印、花寺と呼ばれている四季の花々については、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。

 

新羽駅まで戻ったら、電車に乗って次は新横浜駅を目指します。

新横浜駅に到着しました。

大黒天が祀られている正覚寺を目指して歩いて行きます。

新横浜駅

2番出口をでます。

新横浜駅 2番出口

地下鉄をでたら、少し前方へ歩いて行きます。

道路にぶつかったら、左に歩いて行きます。

住宅街の中を進んで行きます。

ここを右に曲がります。

道には、横浜七福神の赤いのれんが掲げられていました。

正覚院(大黒天)

横浜七福神の大黒天が祀られている正覚寺に到着しました。

横浜七福神 正覚院

正覚院に到着したときの時間が11時37分だったので、ここまでの所要時間は38分。

万歩計は2266歩で、距離は1.76kmとなりました。

本堂。

正覚院 新横浜

こちらが横浜七福神の大黒天の御朱印になります。

横浜七福神 大黒天 御朱印

次は、毘沙門天が祀られている蓮勝寺を目指して歩いて行きます。

正覚院を出たら、坂を下り右に歩いて行きます。

菊名駅を目指して歩いて行きます。

本乗寺の横を通り過ぎます。

本乗寺 菊名

菊名駅が見えてきました。

駅の反対側へ移る階段を上がります。

菊名駅 連絡階段

連絡階段を渡ったら、右の階段を下ります。

駅の反対側に来ました。

五差路のような道に出てきたら、綱島街道へと向かいます。

道を間違えないように気をつけてください。

綱島街道を歩いて行きます。

蓮勝寺(毘沙門天)

横浜七福神の毘沙門天が祀られている蓮勝寺に到着しました。

蓮勝寺

蓮勝寺に到着したときの時間が12時2分だったので、ここまでの所要時間は1時間3分。

万歩計は4337歩で、距離は3.38kmとなりました。

横浜七福神の毘沙門天が祀られている毘沙門天王堂は、入口から中に入って右手に建っていました。

蓮勝寺 毘沙門天王堂

階段を上がって本堂へと向かいます。

御朱印は本堂の中で頂けます。

お子さんたちが受付をしていて、微笑ましかったです。

蓮勝寺 本堂

蓮勝寺の創建はしっかりとわかっていませんが、蓮勝上人が正和年間(1312~1317)前後に創建したのではないかといわれています。

こちらが毘沙門天王の御朱印になります。

横浜七福神 毘沙門天 御朱印

御朱印以外にも本堂のところに七福豆と参拝地図なども置かれていました。

試食させていただいたのですが、とても美味しかったです。
横浜七福神 七福豆

もしかしたら、他のお寺でももらえたのかもしれませんが、ここで詳しい地図を頂きました。

横浜七福神 参拝地図

次は、菊名池弁財天を目指して歩いて行きます。

蓮勝寺を出たら、左に歩いて行きます。

すぐの交差点を渡って、右前方にある坂を下っていきます。

この石仏は安永二年の建立で、かつてはこの場所に杉山神社が鎮座していたそうです。

線路沿いを歩いて行きます。

横浜線の踏切を渡ります。

踏切を渡ったら、右に曲がります。

セブン-イレブン 横浜菊名3丁目店

ここを左です。

細い住宅がの中を進んで行きます。

菊名桜山公園の横を通り過ぎます。

菊名桜山公園

今度は、東横線の踏切を渡ります。

ここを右に曲がります。

菊名池公園に到着しました。

菊名池公園

公園に到着しましたが、菊名池弁財天があるのは妙蓮寺方面なので、さらに歩いて行きます。

菊名池公園は、秋になると隠れた紅葉スポットになります。

詳しくは別のページで紹介しているので、こちらをチャックしてください。

 

菊名池公園プールの横を通り過ぎます。

菊名池公園プール

オーケー 妙蓮寺店

菊名池弁財天(弁財天)

菊名池弁財天に到着しました。

菊名池弁財天

菊名池弁財天に到着したときの時間が12時29分だったので、ここまでの所要時間は1時間30分。

万歩計は6553歩で、距離は5.11kmとなりました。

古くから菊名池大明神として、地元の人々から崇敬を集めてきた弁財天だそうです。

妙蓮寺 菊名池弁財天

こちらが横浜七福神の弁財天の御朱印になります。

御朱印は、弁財天の横に設置されたテント内で頂くことができます。

横浜七福神 弁財天 御朱印

次は布袋様が祀られている東照寺を目指します。

まずは、妙蓮寺駅へと向かいます。

菊名池弁財天から妙蓮寺駅までは、歩いて3分くらいです。

妙蓮寺駅

電車に乗って綱島駅までいきます。

綱島駅に到着しました。

綱島駅

改札口を出たら、西口に向かいます。

綱島駅 西口

東照寺(布袋尊)

東照寺に到着しました。

綱島駅からは歩いて約3分ほどです。

東照寺 綱島

東照寺に到着したときの時間が13時00分だったので、ここまでの所要時間は2時間1分。

万歩計は7511歩で、距離は5.85kmとなりました。

東照寺は曹洞宗のお寺で、慶安二年(1649)に大曽根の大乗寺の三世生外意鉄大和尚によって開かれました。

御本尊である薬師如来は、武蔵都筑十二薬師第十一番札所となっています。

横浜七福神 東照寺

布袋尊を祈念すれば豪腹となり、堪忍強くなり信望が得られるようになるそうです。

横浜七福神 布袋尊

こちらが横浜七福神の布袋尊の御朱印になります。

横浜七福神 布袋尊 御朱印

次は、福禄寿神が祀られている興禅寺を目指います。

綱島駅まで戻って、電車で行くことにしました。

お腹も減っていたのですが、ここは我慢して次を目指しました。

綱島駅

東急東横線に乗って日吉駅を目指します。

東急東横線

日吉駅

日吉駅に到着したら、地下鉄グリーンラインへ乗り換えます。

日吉駅 グリーンライン

高田駅に到着しました。

高田駅

1番出口へでます。

外に出たら、左に歩いて行きます。

高田駅 1番出口

大きな道路まで来たら、交差点を渡って右に歩いて行きます。

高田駅北側交差点まで来ました。

そのまま真っすぐ進んで行きます。

高田駅北側交差点

三徳高田店の横を通り過ぎます。

三徳高田店

天満宮前バス停の横を通り過ぎます。

天満宮前バス停 高田

天満宮前バス停を過ぎた次の分かれ道のところで、左に曲がります。

坂を上がって行きます。

ここまでけっこう歩いて来たので、この坂が思った以上にきつかったです。

興禅寺(福禄寿神)

興禅寺に到着しました。

興禅寺 高田

興禅寺に到着したときの時間が13時39分だったので、ここまでの所要時間は2時間40分。

万歩計は9904歩で、距離は7.72kmとなりました。

入口のところに建っていた福禄寿神像。

横浜七福神 福禄寿

興禅寺は、文徳天皇仁寿三年の2月に天台座主慈覚大師が東国下向のときに開創されたお寺です。

横浜七福神 興禅寺

こちらが福禄寿神の御朱印になります。

福禄寿神は、徳川中期中興の住職によって奉祀されたものだそうです。

横浜七福神 福禄寿 御朱印

境内にあった福禄寿像。

興禅寺 高田 福禄寿

次は、いよいよ最後の寿老人が祀られている金蔵寺を目指して歩いて行きます。

上がってきた坂を下って、県道106号線まで戻り、左に曲がります。

県道106号線を歩いて行きます。

下田町交差点まで来たら、右に曲がります。

下田町交差点

横浜下田郵便局の横を通り過ぎます。

横浜下田郵便局

クリエイトS・D 港北下田町店の手前で右に曲がります。

クリエイトS・D 港北下田町店

左側に見えてくる松の川緑道へと入ります。

鎌倉街道の石柱が立っていました。

松の川埋め立て跡地を遊歩道にした場所で、ボランティアと地元の方々の努力によって自然と共生できる環境が作られているそうです。

慶大下田グラウンドまできたら、階段を上がって行きます。

慶大下田グラウンド

階段を上がったら、左の道を歩いて行きます。

テニス場の横を通り過ぎます。

細い道ですが、真っすぐ歩いて行きます。

十字路まで来たら、右の坂を下っていきます。

目の前にすごい人の行列が現れたのですが、これは駒林神社に初詣に来た人たちの列です。

駒林神社

今回は駒林神社に立ち寄らないで、そのまま通り過ぎ、坂を下ったら左に曲がります。

駒林小学校の横を歩いて行きます。

駒林小学校

まいばすけっと 日吉本町3丁目店のところまで来たら、左に曲がります。

まいばすけっと 日吉本町3丁目店

金蔵寺(寿老神)

金蔵寺に到着しました。

金蔵寺 横浜

金蔵寺に到着したときの時間が14時27分だったので、ここまでの所要時間は3時間28分。

万歩計は14106歩で、距離は11kmとなりました。

金蔵寺は、清和天皇の時代に天台宗五代の座主智証大師が創建された名刹です。

寿老神は代々住職の守護神で、長寿の神様です。

横浜七福神めぐり 金蔵寺

美しい桜並木が広がることでも有名な場所なので、気になる方は春に足を運んでみてください。

詳しい様子については、別のページに載せていますので、こちらをご覧ください。

 

こちらが寿老神の御朱印になります。

横浜七福神めぐり 寿老人 御朱印

横浜七福神めぐりのすべての御朱印を頂くことができました。

横浜七福神めぐり 御朱印

最寄り駅の日吉駅を目指して歩いて行きます。

金蔵寺を出たら、左に歩いて行きます。

普通部通りを通り過ぎます。

普通部通り

日吉駅に到着しました。

日吉駅

10時59分に新羽駅をスタートして、横浜七福神巡りをして日吉駅まで来たときの時間が14時55分だったので、ここまでの所要時間は3時間56分。

万歩計は15656歩で、距離は12.21kmとなりました。

横浜七福神 距離

万歩計で測った横浜七福神めぐりの所要時間と距離

駅・神社・お寺名時間所要時間歩数距離
新羽駅10時59分
西方寺11時3分4分466歩0.36km
正覚院11時37分38分2,266歩1.76km
蓮勝寺12時2分1時間3分4,337歩3.38km
菊名池弁財天12時29分1時間30分6,553歩5.11km
東照寺13時00分2時間1分7,511歩5.85km
興禅寺13時39分2時間40分9,904歩7.72km
金蔵寺14時27分3時間28分14,106歩11.00km
日吉駅14時55分3時間56分15,656歩12.21km

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



2 Responses to “横浜七福神めぐりを2024年にするなら、こちらをチェック!”

  1. このブログを参考にして七福神巡りをしてます。
    今回気になったのは「金蔵寺」の所在地。
    金蔵寺の所在地は現在横浜市港北区日吉本町
    2−11−2ですね。
    修正なさった方がよろしいかと思います。

    • 半田様

      この度も貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
      また、住所の間違いがあり大変申し訳ございませんでした。
      ご指摘いただいた所在地の件を修正させていただきました。

      ネットで確認すると2-41-2となっているようなので、そちらの住所に合わせるように修正させていただきました。

      ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
      今後もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す