西沢渓谷のハイキングコースを歩いてきた旅記録|アクセス方法や駐車場は?

西沢渓谷

山梨県山梨市三富上釜口にある西沢渓谷のハイキングコースを歩いてきました。

日本の滝は百選にも選ばれている七ツ釜五段の滝をはじめ、大小さまざまな滝がありマイナスイオンを感じながら散策できるコースとなっています。

そんな様子を写真でお伝えするとともに、東京からのアクセス方法や駐車場、万歩計をつけて測った所要時間や距離などの情報についてもご紹介していきます。

スポンサーリンク

西沢渓谷の地図

西沢渓谷の地図は、山梨観光協会公式サイトに掲載されています。

→地図はコチラ(PDF)

西沢渓谷 地図

西沢渓谷へのアクセス方法(行き方)

電車とバス

  • JR山梨市駅から山梨市営バスに乗車し、「西沢渓谷入口」バス停で下車

西沢渓谷 アクセス

山梨市駅からだとバスの乗車時間は約60分です。

→バスの時刻表はこちら(PDF)

西沢渓谷 バス

駐車場

  • 市営駐車場(60台)
  • 道の駅みとみ北側駐車場(200台)

※紅葉の時期のみ有料

西沢渓谷 駐車場

地図

  • 住所:山梨県山梨市三富上釜口

新宿駅から西沢渓谷までの道のり

新宿駅

私は新宿駅から7時30分発のあずさ3号に乗って西沢渓谷まで行ってきました。

新宿駅 西沢渓谷

新宿駅から山梨市駅までは、あずさで約1時間30分です。

山梨市駅

山梨市駅に到着して改札口を出ると、目の前にバスのりばがあります。

山梨市駅 改札口

西沢渓谷へ行くバスの乗り場は、すぐ近くにありました。

山梨市駅 バス乗り場

ちょうど紅葉の時季に行ったので、すでにたくさんの人が並んでいました。

西沢渓谷 バス 混雑

バスの本数も少ないので、混雑でバスに乗れないのではないかと心配していたら、なんと2台バスが来ました。

そんなことあるんだとちょっと感動してしまいました。

山梨市駅 西沢渓谷 バス

バスに乗ると西沢渓谷の地図も置かれていたので、1枚頂きました。

山梨市営バスの心遣いに感動です。

バスに揺られること約1時間、西沢渓谷入口バス停に到着しました。

山梨市駅から西沢渓谷までのバスの料金は、900円でした。

西沢渓谷入口バス停

バス停のすぐ近くによもぎ餅と軽食が食べられる不動小屋があります。

不動小屋 西沢渓谷

美味しそうなよもぎ餅が1個160円で販売していたので、思わず一つ買ってしまいました。

ドライブイン不動小屋

ハイキングの途中で食べるのにちょうどいいと思います。

不動小屋 よもぎ餅

西沢渓谷ハイキング

いよいよ西沢渓谷のハイキングへと向かいます。

10時16分に西沢渓谷入口バス停をスタートしました。

西沢渓谷入口

可愛い木彫りのキツネには、「西沢渓谷これより1周約10km」と書かれています。

まずは、西沢渓谷のマップに書かれている西沢山荘を目指して歩いて行きます。

西沢渓谷は、紅葉の名所としても有名なので、私は秋のちょうど見頃の時期に訪れました。

紅葉の見どころをまとめたページを作成したので、秋にハイキングに行こうと思っている人はこちらのページも参考にしてみてください。

 

西沢渓谷 紅葉

最初は、コンクリートに舗装された道を歩いて行きます。

車が入れないようになっていました。

紅葉の道を歩いて行きます。

道路わきの木々の間からは、錦秋に染まった山を見ることができました。

橋の右側には、ナレイの滝があります。

西沢渓谷 ナレイの滝

紅葉のトンネル状態の中を進んで行きます。

ネトリ広場に到着しました。

ここは、西沢山荘とネトリ大橋へ行く道とに分かれているのですが、渓谷道は危険回避のため原則一方通行になっていて、西沢山荘方面と歩いて行きます。

トイレもあります。

西沢渓谷 ネトリ広場

西沢渓谷入口と書かれた道案内の矢印に従って歩いて行きます。

どこを歩いても美しい景色が広がっていました。

途中、日本百名山の甲武信ヶ岳登山道入口があるので、間違って登って行かないように気をつけてください。

ヌク沢まできました。

西沢渓谷 ヌク沢

ヌク沢 西沢渓谷

西沢山荘

西沢山荘に到着しました。

山荘なので泊まれる場所なのかと思ったのですが、現在は閉鎖中でした。

西沢山荘

西沢渓谷入口バス停を10時16分にスタートして、西沢山荘に到着したときの時間が10時40分だったので、ここまでの所要時間は24分。

万歩計は2199歩で、距離は1.71kmとなりました。

西沢渓谷入口バス停 西沢山荘 距離

次は、三重の滝を目指して歩いて行きます。

田部重治文学碑が建っていました。

日本の英文学者で登山家だった人だそうで、文学碑には、笛吹川を遡行を記した紀行文「笛吹川を溯る」が刻まれています。

田部重治文学碑

この辺りから山道となり、道幅も狭くなってきます。

二俣吊り橋に到着しました。

二俣吊り橋 西沢渓谷

ここは吊り橋がゆれる恐怖と紅葉の美しさを体感できるおすすめのスポットです。

歩いている人は、それなりの服装をして歩かれていました。

大久保の滝に到着しました。

大久保の滝 西沢渓谷

三重の滝に行くには、階段を下っていきます。

三重の滝

三重の滝に到着しました。

三重の滝 山梨

三重の滝に到着したときの時間が11時3分だったので、ここまでの所要時間は47分。

万歩計は3644歩で、距離は2.84kmとなりました。

渓谷道を歩いて行きます。

ここからはハイキングコースといっても転倒してケガをする恐れもあるので、注意が必要です。

道幅も狭いです。

水溜りの中に足を入れて濡れてしまうこともあるので、替えの靴下を持っていくといいと思います。

フグ岩。

フグ岩 山梨

フグといわれないとちょっとフグに見えない感じですが、青い水がとても印象的です。

フグ岩 西沢渓谷

ウナギの床。

ウナギの床 山梨

ウナギの床 西沢渓谷

竜神の滝

ここから一気に様々な滝が現れます。

竜神の滝 山梨

竜神の滝 西沢渓谷

恋糸の滝

恋糸の滝 山梨

恋糸の滝 西沢渓谷

貞泉の滝

貞泉の滝に到着しました。

貞泉の滝 西沢渓谷

貞泉の滝 山梨

貞泉の滝に到着したときの時間が11時27分だったので、ここまでの所要時間は1時間11分。

万歩計は4717歩で、距離は3.67kmとなりました。

滑りやすい岩場を歩いて行きます。

森林浴の森百選にも選ばれている理由が、歩いて見てよくわかりました。

マイナスイオンに包まれた空間を感じながら歩いて行きます。

森林浴の森百選 西沢渓谷

岩場が多い場所を歩くこともあるので、足をくじいたり、転んだりしないようしっかりとした靴で行かれることをおすすめします。

カエル岩。

カエル岩 西沢渓谷

どれがカエル岩なのかよくわからなかったので、ちょっと広めに写真を撮りました。

カエル岩 山梨

方杖橋まで来ました。

方杖橋 西沢渓谷

方杖橋からの景色です。

下を見ると美しい渓谷が広がり、上を見ると錦秋に染まった紅葉が広がっていました。

細い山道を歩いて行きます。

七ツ釜五段の滝

西沢渓谷の一番の見どころといってもいい七ツ釜五段の滝に到着しました。

七ツ釜五段の滝

一言でいうと素晴らしかったです。

七ツ釜五段の滝 山梨

七ツ釜五段の滝 西沢渓谷

七ツ釜五段の滝に到着したときの時間が11時57分だったので、ここまでの所要時間は1時間41分。

万歩計は5985歩で、距離は4.66kmとなりました。

七ツ釜五段の滝を上からのぞくと、隕石が落ちてきた跡のような景色でした。

中に吸い込まれそうです。

不動滝

不動滝に到着しました。

不動滝 山梨

不動滝に到着したときの時間が12時3分だったので、ここまでの所要時間は1時間49分。

万歩計は6462歩で、距離は5.04kmとなりました。

いよいよ折り返し地点の西沢渓谷終点まで100メートルのところまで来ました。

実は、ここから階段がずっと続くので、1番きつかったです。

西沢渓谷終点(滝の上展望台)

肩で息を切らせながらなんとか西沢渓谷終点に到着しました。

西沢渓谷終点

西沢渓谷終点に到着したときの時間が12時11分だったので、ここまでの所要時間は1時間55分。

万歩計は6908歩で、距離は5.38kmとなりました。

滝の上展望台があったのですが、すでに満席状態でした。

西沢渓谷 滝の上展望台

ただ、滝の上展望台から眺める景色は最高に素敵でした。

最後の階段を上がってきた疲れが、この景色を見た途端どこかへ行ってしまいました。
滝の上展望台

ここで、スタート地点で購入したよもぎ餅を頂きました。

とっても美味しかったです。

ここから旧トロッコ道(旧森林軌道)を歩いて、戻ります。

西沢渓谷入口までは、約85分と書かれた道案内が立っていました。

西沢渓谷 旧トロッコ道

ここからは、平坦な道が続きそれほど大変ではないです。

ただ、様々な橋を渡るので、それがちょっと怖かったです。

西沢渓谷 旧森林軌道

しゃくなげ橋を渡ります。

西沢渓谷は、シャクナゲの名所でもあり、そこからこの橋の名が付いたそうです。

しゃくなげ橋 西沢渓谷

シャクナゲの見頃は、5月上旬から中旬だそうです。

大展望台

大展望台に到着しました。

大展望台 西沢渓谷

大展望台に到着したときの時間は12時40分だったので、ここまでの所要時間は2時間24分。

万歩計は8886歩で、距離は6.93kmとなりました。

大展望台からの景色もとても素晴らしかったです。

西沢渓谷 大展望台

トロッコが走った線路の跡が残っています。

トロッコ軌道跡は、三富村と塩山駅を結ぶ三塩軌道と称し、昭和八年から昭和四十三年まで、主に西沢・東沢一帯の県有林の木材搬出に活躍したものです。

西沢渓谷 トロッコ

大久保沢まで来ました。

大久保沢 山梨

橋の上からは、大久保沢を一望することができました。

大久保沢 西沢渓谷

紅葉の色づく山道を歩いて行きます。

途中、大きな木が倒れている下を通ることもありました。

台風の被害も年々大きくなっているので、このような景色が今後増えていくのかもしれないと思うと、考えさせれれます。

9号橋を渡ります。

シャクナゲ群生地を通ります。

シャクナゲ群生地 西沢渓谷

西沢渓谷山の神が建てられていました。

西沢渓谷 山の神

ネトリ大橋

ネトリ大橋に到着しました。

ネトリ大橋

ネトリ大橋に到着したときの時間が13時22分だったので、ここまでの所要時間は3時間6分。

万歩計は12779歩で、距離は9.96kmとなりました。

ネトリ大橋からの景色も圧巻です。

ネトリ大橋 西沢渓谷

ネトリ広場に戻ってきました。

ネトリ広場

西沢渓谷入口バス停

西沢渓谷入口バス停に到着です。

西沢渓谷入口バス停

西沢渓谷入口バス停を10時16分に出発して、戻ってきたのが13時40分だったので、西沢渓谷一周の所要時間は3時間34分となりました。

万歩計は14445歩で、距離は11.26kmとなりました。

西沢渓谷 距離

帰りのバスまで時間があったので、道の駅「みとみ」まで歩いて行くことにしました。

道の駅に行く途中には、蒟蒻館がありました。

こんにゃくの種類がなんと200種類もある専門店で、こんにゃくラーメンなどの食事も楽しむことができます。

蒟蒻館

道の駅「みとみ」

道の駅「みとみ」に到着しました。

道の駅 みとみ

ちなみに道の駅「みとみ」に到着したときの時間が13時48分だったので、ここまでの所要時間は3時間42分。

万歩計は15093で、距離は11.77kmとなりました。

お腹が空いたので、食堂でちょっとだけ食事をしました。

道の駅 みとみ

私は巨峰ソースヨーグルトとほうとうコロッケを頂きました。

西沢渓谷 食事

なぜかコロッケにバツ印のソースをかけるというなぞのセンスでしたが、味は美味しかったです。

家に帰って写真を見直したときに、これは武田家の家紋をイメージするためにバツ印にしたのではないかと気づきました。

真相はわかりませんが、きっとそうだと思っています。

西沢渓谷 ランチ

お腹も満たされたので、西沢渓谷バス停に戻ってから帰りました。

山梨市駅のほうとう

山梨市駅に戻ってきてから、ほうとうを食べに行きました。

西沢渓谷に行こうと思ったときから、絶対帰りにほうとうを食べようと思っていたので、駅から少し離れていたのですが、「のんきばぁーば」というお店に行ってきました。

山梨市駅 ほうとう

ほうとうを美味しく食べるために、西沢渓谷ではあまり食べないようにしていたので、お腹がペコペコ状態で到着です。

山梨市駅 ほうとう おすすめ

お店のメニューには、宮根さんも美味しいといったテレビの様子が載せられていました。

のんきばぁーば

私は、一泊ほうとうを頂きました。(1300円)

とっても美味しかったです。

のんきばぁーば 一泊ほうとう

万歩計で測った西沢渓谷の所要時間と距離一覧

駅・場所名時間所要時間歩数距離
西沢渓谷入口バス停10時16分
西沢山荘10時40分24分2,199歩1.71km
三重の滝11時3分47分3,644歩2.84km
貞泉の滝11時27分1時間11分4,717歩3.67km
七ツ釜五段の滝11時57分1時間41分5,985歩4.66km
不動滝12時3分1時間49分6,462歩5.04km
西沢渓谷終点(滝の上展望台)12時11分1時間55分6,908歩5.38km
大展望台12時40分2時間24分8,886歩6.93km
ネトリ大橋13時22分3時間6分12,779歩9.96km
西沢渓谷入口バス停13時40分3時間34分14,445歩11.26km
道の駅「みとみ」13時48分3時間42分15,093歩11.77km

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す