関八州総鎮護である伊豆山神社へ御朱印を頂きに行ってきました。
熱海のパワースポットとも呼ばれている境内の様子とともに、ご利益やアクセス方法、駐車場などの情報もご紹介していきます。
目次
伊豆山神社の御朱印
こちらが伊豆山神社の御朱印になります。
とても力強い筆遣いで書いて頂きました。
御朱印帳
御朱印帳には、「赤白二龍」が描かれています。
次から使う予定の伊豆山神社の御朱印帳。
これを買った時お金の都合上こちらに御朱印を書いていただかなかったので今度伊豆山神社に御朱印もらいに行ってきます^^ pic.twitter.com/pdMGiuNhnl— 小田原・眞樹 (@masaki_odawara) 2015年6月13日
伊豆山神社のご利益
伊豆山神社のご利益は、「縁結び」「恋愛成就」「夫婦和合」「強運守護」「病気平癒」などを授けていただけるといわれています。
中でも源頼朝と妻の北条政子が出会い、結ばれた場所ということで「縁結び」「恋愛成就」を願って訪れる人が多くいます。
また、伊豆大権現の化身といわれる「赤白二龍」は、「強運・天下取の神」の神といわれています。
御祭神
- 正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(マサヤアカツカツハヤヒアメノオシホミミノミコト)
- 拷幡千千姫尊(タクハタチチヒメノミコト)
- 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
伊豆山神社のパワースポット
光り石
大磯にある高麗山(高来神社)より道祖神(猿田彦大神・天宇受売今)とともに来た神様の降り立つのが、この「光り石」です。
悩んでいるときに正しい道に導いてくれるパワーを持っているので、触ったり座ったりして、そのパワーを受け取ってください。
頼朝・政子腰掛け石
伊豆の蛭ヶ小島に配流されていた源頼朝がのちに妻となる北条政子とこの石に腰掛けて恋を語らったといいます。
伊豆山神社へのアクセス方法
電車・バス
電車での最寄り駅はJR熱海駅になります。
熱海駅から、バス停の4番乗り場から「伊豆山神社行、又は七尾行」に乗車し、伊豆山神社で下車します。
バスの乗車時間は約7分です。
駐車場
駐車場は、数台停めることができる場所がありました。(無料)
地図
- 住所:静岡県熱海市伊豆山708-1
伊豆山神社の境内
境内図
熱海駅からバスで伊豆山神社へと行くと、神社の目の前で降りることができます。
伊豆山神社の参道の階段は伊豆山浜をスタートして全部で837段あり、バス亭がある場所は648段目となります。
なのでバスで行く場合は、残り189段を登れば本殿前へと行ける距離になっています。
- 伊豆山浜:スタート
- 走り湯神社:16段
- 宮下・市道:173段
- 国道:220段
- 市道(バス停):648段
- 鳥居前:657段
- 本殿前:837段
入口には、「赤白二龍」の絵が飾られていました。
石鳥居をくぐって境内へと入っていきます。
石鳥居の脇には、あじさいが咲いていました。
本殿へ続く階段の途中に、様々な末社が祀られています。
祖霊社
祖霊社とは、先祖の御霊を祀る社です。
足立権現社
御祭神は役の小角は、運命開拓の神様であるとともに、健脚のご利益を授けていただけるといわれています。
結明神社
御祭神の「日精」と「月精」は、男女の神様で縁結びのご利益を授けていただけるといわれています。
189段上って本殿前へと来ました。
雷電社(若宮)
御祭神は、伊豆大神荒魂と雷電童子(瓊瓊杵尊)です。
政治を司る神として、源頼朝をはじめ歴代の将軍家の崇敬を集めてきました。
現在では、「事業」「経営」「商売繁盛」「心願成就」「良縁成就」「家内安全」「夫婦円満」「子孫繁栄」などのご利益を授けていただけるといわれています。があります。
若宮様の御鎮座の姿が描からた看板が立てられていました。
こちらが伊豆山神社の狛犬になります。
とても迫力がある狛犬でした。
本殿
伊豆山神社の創建は、詳しくはわかっていませんが、社伝によれば孝昭天皇の時代といわれています。
本殿が建っている境内からは、熱海の街を一望することができる景色でした。
伊豆山郷土資料館
本殿の右奥に伊豆山郷土資料館が建っています。
- 営業時間:午前9:00~午後16:00
- 定休:水曜日(祝日の場合はその翌日)12/28・1/4
- 料金:大人150円、中・高校生100円、小学生以下は無料 ※団体20名以上割引あり
社務所
御朱印やお守りなどを頂く社務所は、石段を上がりきった右側にあります。
伊豆山神社の牛王宝印
伊豆山神社は、熊野信仰とも結びついていることから、熊野三山でよく知られる牛玉宝印が今も頒布されています。
伊豆山神社の例大祭
伊豆山神社の例大祭は、4月15日に行われます。