日本橋七福神巡りを2024年にするなら、こちらをチェック!

日本橋七福神

日本橋七福神巡りは、都内の七福神巡りの中でも立地良さや日本で一番といわれる距離の短かさなどから人気の高い七福神巡りとなっています。

すべてが神社となっているところも日本橋七福神巡りの特徴で、参拝を終えたあとにお買物やお食事を楽しむ方も大勢いるようです。

このページでは、実際に歩いた様子を写真でお伝えするとともに、期間や所要時間、地図、色紙や御朱印の料金などの情報もご紹介していきます。

スポンサーリンク

日本橋七福神巡りの期間と所要時間と地図

期間は、1月1日から7日まで

時間は、元旦は午前0時から午前2時まで(授与品の頒布は午前1時まで)で、1日から7日までは午前9時から午後5時までとなっています。

所要時間は約2時間程度といわれていますが、混雑状況によって変わってきますのでご注意ください。

私が実際に回った所要時間と距離がこの後に記載していますので、そちらも参考にしていただければと思います。

地図は日本橋を紹介しているこちらのHPに記載されていますので参考にしてみてください。

→日本橋七福神の地図はコチラ

日本橋七福神めぐりのお知らせ

令和6年 日本橋七福神めぐりのお知らせ
一部神社の混雑緩和の観点から、令和6年正月の日本橋七福神めぐりは
縮小をして開催いたします。

〇日本橋七福神授与品(色紙・宝船)について

「揃そろいの色紙」(七社押印済)・「揃そろいの宝船」(七神像と船)を
水天宮・小網神社・松島神社・椙森神社・笠間稲荷神社・末廣神社の6社で授与いたします。
*ご用意数が無くなりましたら終了とさせていただきますのでご了承ください。
色紙・宝船 巡拝(各神社で色紙印・宝船ご神像を受ける)方式は行いません。
※茶ノ木神社では七福神めぐり授与品の頒布はいたしません。

〇各神社 ご参拝は例年通り可能です。

七福神めぐり以外の各神社の授与品・御朱印に関しては、各神社それぞれ個別のご対応となります。
〇正月期間中は各神社とも激しい混雑が予想されます。
境内への入場制限等行う場合がございます。なにとぞご了承ください。
なお、ご参拝の際は下記事項をお読みいただきの上、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

発熱が認められる場合、また咳や風邪の症状等体調に不安を感じている場合はご参拝をお控えください。
マスクの着用、咳エチケットの励行をお願い致します。。
私語を極力お控えいただき、充分な距離をとってご参拝いただきたくお願い申し上げます。
※今後、社会状況に伴い予告なく開催を中止・変更することもございますので あらかじめご了承願います。
日本橋七福神各神社

引用元:日本橋七福神めぐり 公式サイト

日本橋七福神の御朱印代や色紙、宝船の値段はいくらか

日本橋七福神 色紙 宝船

 

  • 揃い色紙:2,500円
  • 揃い宝船:5,000円

 

色紙とは別に御朱印を頂きたい人は、御朱印帳を用意しましょう。

  • 御朱印:500円

三越主催の七福神めぐり

例年1月4日に三越が開催している日本橋七福神巡りがあるそうです。(雨天中止あり)

すべて回り終えると記念品を頂けるので、かなりの人気のようです。

※本年も開催されるか、また日程はいつかなどは三越のホームページなどでご確認ください。

日本橋七福神一覧

神社・お寺名七福神住所
小網神社福禄寿・弁財天中央区日本橋小網町16-23
茶の木神社布袋尊中央区日本橋人形町1-12-10
宝生弁財天水天宮境内弁財天中央区日本橋蛎殻町2-4-1
松島神社大国神中央区日本橋人形町2-15-2
末廣神社毘沙門天中央区日本橋人形町2-25-20
笠間稲荷神社寿老人中央区日本橋浜町2-11-6
椙森神社恵比寿神中央区日本橋堀留町1-10-2

日本橋七福神巡りスタート

それでは、10時03分に都営浅草線の人形町駅から日本橋七福神巡りをスタートです。

巡る順番は、特に決まっていないので好きな場所から回ることができます。

<今回のコース>
人形町駅→<小網神社>→<茶の木神社>→<水天宮>→<松島神社>→<末廣神社>→<笠間稲荷神社>→<椙森神社>→<寶田恵比寿神社>→人形町駅

※平成28年に水天宮の新社殿ができるまでの間、宝生弁財天が水天宮仮宮があったときに巡った記録です。

人形町駅

オフィス街の中を歩いていきます。

IMG_5436

IMG_5437

小網神社に近づくとすでにたくさんの人たちが参拝に来ていました。

小網神社前

日本橋七福神巡り小網神社(福禄寿・弁財天)

小網神社に到着です。
小網神社

小網神社の社殿は戦争でも燃えることなく残っていたり、お守りを頂き戦地に行った兵士が全員無事に戻ってくることができたりしたことから、「強運厄除けの神」として最近は人気があるようです。

日本橋七福神 小網神社

次は、茶の木神社へ向かいます。

IMG_5445

茶の木神社は小網神社からすぐ近くのところにあります。

日本橋七福神詣ののぼりが立っていました。

IMG_5446

こちらには、茶の木神社ののぼりが立っていました。

IMG_5448

日本橋七福神巡り茶の木神社(布袋尊)

茶の木神社へ到着しました。

こちらは、小網神社と比べて参拝している人が少なかったです。

日本橋七福神 茶の木神社

江戸時代には約三千坪の堀田家のお屋敷がこの近くにあって、茶の木神社はその守護神として、祀られていたそうです。

防災・生産の神様として信仰をあつめられているそうです。

茶の木神社

次は、水天宮を目指します。

こちらも茶の木神社からすぐ近くのところにあります。

IMG_5455

日本橋七福神巡り水天宮(弁財天)

水天宮に到着しました。

日本橋七福神 水天宮

新社殿の建設のため今回は、宝生弁財天が水天宮仮宮になっているので、そちらに向かいます。

IMG_5459

※追記:水天宮の新社殿

平成二十八年(2016)に新社殿が完成したので行ってきました。

なので、仮宮に行く必要はありません。

水天宮

こちらが新しい社殿になります。
水天宮 新社殿

境内に入って左側の場所に寳生辨財天がお祀りされていました。

水天宮 寳生辨財天

新しくなった水天宮の境内の様子と御朱印を知りたい方はコチラをご覧ください。

 

大きな道路を渡ります。

IMG_5461

日本橋七福神巡り松島神社(大国神)

松島神社に到着しました。

鎌倉時代以前に創建されたという歴史ある神社です。

日本橋七福神 松島神社

次は、宝生弁財天(水天宮仮宮)へ向かいます。

IMG_5463

浜町緑道を通り過ぎます。

浜町緑道

勧進帳の弁慶像がありました。

なんかカッコいいです!

勧進帳 弁慶像

道路を渡るところで、数名の人が赤ちゃん雑誌に500円引きのクーポンを付けて配っていた。

水天宮に来る妊婦の人に赤ちゃん雑誌を配るなんて、なんて頭がいいんだとちょっと感心しました。

IMG_5470

日本橋七福神巡り宝生弁財天(弁財天)水天宮仮宮

※追記:新社殿が完成したので、仮宮に行く必要はありません。

宝生弁財天(水天宮仮宮)に到着しました。

たくさんの人で溢れていました。

宝生弁財天

たくさんの人でごったがいしているし、御朱印を頂く場所がわからなくて、ちょっと困りましたが、なんとか頂くことができました。

水天宮仮宮

明治座の横を通り過ぎます。

明治座

日本橋七福神巡り笠間稲荷神社(寿老人)

笠間稲荷神社に到着しました。

茨城県にある笠間稲荷神社は、日本三大稲荷の一つだそうで、江戸時代に御分霊をこちらに奉斎したのが始まりだそうです。

IMG_5474

やっぱり歩いてみると、一つ一つの神社の距離がとても短いことがよくわかりますね。

IMG_5477

日本橋七福神巡り末廣神社(毘沙門天)

末廣神社に到着しました。

こちらもたくさんの人が参拝しにきていました。
日本橋七福神 末廣神社

毘沙門天は勝ち運向上で有名ですが、末廣神社は疫病を鎮めることで信仰を集めたことから、病気平癒や厄除けなどで来られる方もいるそうです。

他にも財運向上や福徳繁盛など様々なご利益を求めてこちらに来られるそうです。

狭い敷地に大勢の人たちが来られていたので、ちょっとビックリしました。

末廣神社

次は、椙森神社を目指して歩いていきます。

IMG_5484

人形町交差点。

IMG_5485

大きなビルと下町っぽい雰囲気が混在しています。

IMG_5486

日本橋七福神巡り椙森神社(恵比寿神)

椙森神社に到着しました。

一千年も前に創建されたそうです。江戸名所図会等にも掲載されているそうです。

日本橋七福神 椙森神社

東京商品取引所の横を通り、最後の寶田恵比寿神社へと向かいます。

東京商品取引所

オフィス街の中を歩いていきます。

IMG_5492

日本橋七福神巡り寶田恵比寿神社(恵比寿神)

寶田恵比寿神社に到着しました。

日本橋七福神 寶田恵比寿神社

こちらでは特にスタンプを押してもらいませんので、間違えないように気をつけてください。

寶田恵比寿神社

万歩計で見た日本橋七福神巡りの所要時間と距離

10時03分に人形町の駅を出発して、すべてを回り終えたときには、11時27分となっていました。

なので、所要時間は1時間24分。

万歩計は4945歩、3.56kmとなっていました。

万歩計 日本橋七福神巡り

人形町の駅へ戻ってきました。

人形町駅

ちなみに人形町の駅へ戻ってきた時間は、11時35分。

所要時間は、1時間32分。

万歩計は5847歩、4.20kmとなりました。

万歩計 日本橋七福神

日本橋七福神巡りの宝船

宝船がすべて揃いました。

日本橋七福神 宝船

みんな笑顔で福が来そうです。

IMG_6364

日本橋七福神巡りの御朱印スタンプ色紙

こちらが御朱印スタンプの色紙になります。

青い鳥居が描かれていて、ちょっとオシャレな感じの色紙になっています。

日本橋七福神 御朱印

日本橋七福神巡りをした感想

日本橋七福神巡りは、距離が短く日本で一番参拝が短時間に出来るといわれていますが、実際はたくさんの方々が来ていて、予想以上に時間がかかりました。

なので、行かれるときは混雑していることを覚悟したほうがいいですし、日にちや時間も考えたほうがいいかもしれません。

ちなみにインターネットで色々調べてみると、1日と3日はかなり混雑しているような書き込みを多く見受けました。

ただ私は、1日と3日を外しましたがそれでも混雑していました。

たくさんの人だかりの中を参拝したので、終わったときは歩いた距離以上に疲れますが、それでも、すべてを回り終えて完成した色紙と宝船を見ると、やっぱり七福神巡りをして良かったなと思えます。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



One Response to “日本橋七福神巡りを2024年にするなら、こちらをチェック!”

コメントを残す