三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)は、埼玉県三郷市に発足した3コースの内のひとつで、七ケ所の寺を巡る七福神巡りです。
このページでは、実際に巡ってきた様子を写真でお伝えするとともに、万歩計を付けて歩いてきたので、その所要時間や距離についてもご紹介していきます。
目次
三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の期間、所要時間と地図
期間と時間
- 期間:1月1日から1月7日まで
- 時間:9時00分から16時00分まで
※期間等、年によって異なるそうなので、事前に三郷市商工会にご確認ください。(TEL:048-952-1231)
所要時間の目安と距離
- 所要時間:2時間30分~3時間
- 距離:万歩計を付けて、実際に徒歩で歩いた距離をこの後に記載しているので、参考にしてください。
巡る順番
巡る順番は、特に決められていないようです。
地図
地図は、三郷市観光協会のサイトで確認することができます。
三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の色紙や御朱印の値段はいくらか
色紙や御朱印の値段
- 色紙:500円
- スタンプ:無料
三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の一覧
寺社名他 | 七福神 | 住所 |
---|---|---|
香岩寺 | 寿老人 | 埼玉県三郷市栄1-221 |
正圓寺 | 恵比寿 | 埼玉県三郷市鷹野2-44 |
西福寺 | 布袋尊 | 埼玉県三郷市戸ヶ崎2-62-1 |
本隆寺 | 毘沙門天 | 埼玉県三郷市高州1-206 |
宝蓮寺 | 福禄寿 | 埼玉県三郷市高州3-123 |
大雄寺 | 大黒天 | 埼玉県三郷市高州4-138 |
円福寺 | 弁財天 | 埼玉県三郷市鷹野1-159-3 |
三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)してきた全記録
<今回のコース>
三郷中央駅→<香岩寺>→<正圓寺>→<西福寺>→<本隆寺>→<宝蓮寺>→<大雄寺>→<円福寺>→八木郷橋バス停
三郷中央駅
10時49分に三郷中央駅の東出口(栄・親和方面)からスタートしました。
私が実際に歩いたルートは、正しいルートでも最短ルートでもないので、その点を考慮してご覧ください。
東出口を出たら、左回りで駅前ロータリーを歩いて行きます。
大きな道路にぶつかったら、左に曲がります。
突き当りの大通りで交差点を渡って、右に曲がります。
第二大場川に架かる南通り橋を渡ります。
橋から見る第二大場川の景色です。
新和小学校入口バス停の横を通り過ぎます。
東京外環自動車道の下を通ります。
二郷半用水が流れる場所を通り過ぎます。
二郷半用水を通り過ぎて、次の四つ角を左に曲がります。
香岩寺(寿老人)
寿老人が祀られている香岩寺に到着しました。
10時49分に三郷中央駅をスタートして、香岩寺に到着したときの時間が11時4分だったので、ここまでの所要時間は15分。
万歩計は1481歩で、距離は1.03kmとなりました。
香岩寺は、浄土宗の寺院で江戸時代初期以前の創建と考えられます。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の寿老人です。
地図は以下になります。
色紙を購入しました。
こちらが寿老人のスタンプになります。
次は、恵比寿が祀られている正圓寺を目指して歩いて行きます。
香岩寺を出たら、左に歩いて行きます。
三号放水路のところまで来ました。
橋を渡ります。
橋から眺めた三号放水路の様子です。
橋を渡ったら、左に歩いて行きます。
空気が澄んだ道を進みます。
二号半橋のところで、右に曲がりました。
突き当りを左。
東京外環自動車道の手前まで来たら、右に曲がります。
あとは、東京外環自動車道沿いを歩いて行きます。
正圓寺(恵比寿)
恵比寿が祀られている正圓寺に到着しました。
正圓寺に到着したときの時間が11時31分だったので、ここまでの所要時間は42分。
万歩計は3886歩で、距離は2.72kmとなりました。
御朱印や境内の様子、アクセス方法などについては、別のページに詳しく載せています。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の恵比須様になります。
スタンプも押しました。
スタンプの横には、飴も用意してくださっていたので、疲れた人や子供といっしょに巡っている人におすすめです。
布袋尊が祀られている西福寺を目指して歩いて行きます。
正圓寺のすぐ隣に鎮座しているのが長沼白山神社です。
東京外環自動車道沿いを歩いて行って、南中学校前交差点のところで、右に曲がります。
昭和橋を渡ります。
五差路にぶつかります。
鎌倉通り(県道54号)方面に行く道に進みます。
五差路というか七差路というか道が入り組んでいて、間違えそうな場所なのですが、「通学路」と書かれた緑の標識が立っている道を進みます。
鎌倉通りまで来たら、交差点を渡って右に曲がります。
天王橋通りバス停の横を通り過ぎます。
戸ヶ崎三丁目交差点のところまで来ました。
戸ヶ崎三丁目交差点を渡ると道が二手に分かれているので、左の道を進みます。
香取神社東交差点まで来たら、右に曲がります。
次、すぐ左に曲がります。
西福寺(布袋尊)
布袋尊が祀られている西福寺に到着しました。
西福寺に到着したときの時間が12時00分だったので、ここまでの所要時間は1時間11分。
万歩計は6253歩で、距離は4.37kmとなりました。
西福寺は、真言宗豊山派の寺院で新四国四箇領八十八ヵ所霊場38番札所にもなっています。
地図は以下になります。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の布袋尊像になります。
天を見あげている布袋尊像。
こちらがスタンプになります。
次は、毘沙門天が祀られている本隆寺を目指して歩いて行きます。
香取神社東交差点まで戻ったら、そのまま真っすぐ歩いて行きます。
次の信号で左に曲がります。
ここからひたすら真っすぐ歩いて行きます。
戸ヶ崎三丁目南商店街を歩いて行きます。
鎌倉通りに合流しました。
戸ヶ崎三丁目バス停の横を通り過ぎます。
鷹野5丁目交差点まで来ました。
道が二手に分かれているので、右の道を進みます。
鷹野五丁目(南)交差点まで来ました。
東京外環自動車道に沿って歩いて行きます。
大井川を渡ります。
下新田公民館入口交差点のところまで来ました。
交差点を渡ります。
交差点を渡ったら、そのまま真っすぐ歩いて行きます。
右に曲がります。
グーグルマップで印刷した地図を頼りに住宅街の中を進んでいきます。
本隆寺(毘沙門天)
毘沙門天が祀られている本隆寺に到着しました。
本隆寺に到着したときの時間が12時43分だったので、ここまでの所要時間は1時間53分。
万歩計は10157歩で、距離は7.10kmとなりました。
本隆寺は日蓮宗の寺院で、日意が開山となり、慶安二年(1649)に創建したと伝えられています。
地図は以下になります。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の毘沙門天像になります。
お寺の小さいお子さんから、うまい棒を頂きました。
美味しかったです。
次は、福禄寿が祀られている宝蓮寺を目指して歩いて行きます。
東京外環自動車道沿いまで戻ってきました。
みさと公園入口交差点を渡ります。
交差点を渡ったら、そのまま真っすぐ歩いて行きます。
高洲小学校交差点のところで、左に曲がります。
通学路となっている道を歩いて行きます。
高洲3丁目東交差点まで来たら、右に曲がります。
この道は、高須通りと呼ばれているそうです。
宝蓮寺の道案内の看板が立っているところで、左に曲がります。
宝蓮寺(福禄寿)
福禄寿が祀られている宝蓮寺に到着しました。
宝蓮寺に到着したときの時間が13時00分だったので、ここまでの所要時間は2時間11分。
万歩計は11469歩で、距離は8.02kmとなりました。
宝蓮寺は、真言宗豊山派の寺院で榮朝僧都が開山となり、天正十三年(1516)に創建したと伝えられています。
地図は以下になります。
ちょっとわかりずらいですが、こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の福禄寿像になります。
スタンプも押させていただきました。
次は、大黒天が祀られている大雄寺を目指して歩いて行きます。
大雄寺は、江戸川沿いに建っているお寺です。
高須通りに戻ってきたら、右に曲がります。
高須通り沿いを歩いて行きます。
高洲3丁目東交差点を通り過ぎます。
東京外環自動車道下の高須四丁目(西)交差点まで来たら、そのまま道路を渡ります。
県道54号沿いを進みます。
高洲四丁目バス停の横を通り過ぎます。
高須四丁目交差点まで来たら、そのまま真っすぐ歩いて行きます。
大雄寺(大黒天)
大黒天が祀られている大雄寺に到着しました。
大雄寺に到着したときの時間が13時19分だったので、ここまでの所要時間は2時間30分。
万歩計は13047歩で、距離は9.13kmとなりました。
「正光山 大雄寺」は、日蓮宗の寺院で文禄元年(1592)教学院日利大徳によって開創されました。
江戸川の河川改修に伴い江戸時代、大正時代、昭和時代と三度の移転を経て現在の場所に建っているそうです。
また、大雄寺は、千葉県市川市の真間山弘法寺の末寺です。
大雄寺の地図は以下になります。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の大黒天像になります。
スタンプも押させていただきました。
大雄寺のすぐ隣には、三輪神社が鎮座しているので、そちらにも参拝してから、次を目指しました。
いよいよ最後の弁財天が祀られている円福寺を目指して歩いて行きます。
小向交差点のところで、左に曲がります。
江戸川土手沿いをひたすら歩いて行きます。
この日は、風が強かったので土手はとても寒くて大変でした。
前方に上葛飾橋が見えてきます。
円福寺(弁財天)
弁財天が祀られている円福寺に到着しました。
円福寺に到着したときの時間が13時44分だったので、ここまでの所要時間は2時間55分。
万歩計は15258歩で、距離は10.68kmとなりました。
「長流山 円福寺」は、真言宗豊山派の寺院で、創建年代は不詳ですが、長戸呂稲荷神社・長戸呂天神社(現天豊受神社)の別当を勤めていたと伝えられています。
また、江戸川八十八ヶ所霊場6番札所にもなっています。
地図は以下になります。
こちらが三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の弁財天像になります。
弁財天のスタンプを押して、色紙が完成しました。
近くに電車がないので、最寄りのバス停である八木郷橋バス停まで行くことにしました。
バスは、三郷松伏線(県道21号)を走っています。
八木郷橋バス停
円福寺の最寄りのバス停である八木郷橋バス停に到着しました。
10時49分に三郷中央駅を出発して三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)を行い、八木郷橋バス停に到着したときの時間が13時56分だったので、七福神巡りにかかった所要時間は3時間7分。
万歩計は15780歩で、距離は11.04kmとなりました。
万歩計で測った三郷七福神(八木郷戸ヶ崎めぐり)の所要時間と距離
駅・神社・お寺名 | 時間 | 所要時間 | 歩数 | 距離 |
---|---|---|---|---|
三郷中央駅 | 10時49分 | |||
香岩寺 | 11時4分 | 15分 | 1,481歩 | 1.03km |
正圓寺 | 11時31分 | 42分 | 3,886歩 | 2.72km |
西福寺 | 12時00分 | 1時間11分 | 6,253歩 | 4.37km |
本隆寺 | 12時43分 | 1時間54分 | 10,157歩 | 7.10km |
宝蓮寺 | 13時00分 | 2時間11分 | 11,469歩 | 8.02km |
大雄寺 | 13時19分 | 2時間30分 | 13,047歩 | 9.13km |
円福寺 | 13時44分 | 2時間55分 | 13,178歩 | 9.22km |
八木郷橋バス停 | 13時56分 | 3時間7分 | 15,258歩 | 10.68km |