
栃木県にある史跡足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、足利市の観光名所の一つとなっている場所です。
秋になると校内の木々が色鮮やかな秋の装いとなり、訪れた人たちの目を楽しませてくれます。
このページでは、そんな秋の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の色づき状況などの情報もご紹介していきます。
目次
足利学校の紅葉の見頃
足利学校の紅葉の見頃は、例年11月中旬頃です。

足利学校の紅葉の現在の色づき状況
現在の足利学校の紅葉の状況について、日々更新して教えてくれるサイトなどを見つけることができませんでした。
なので、足利市市役所のホームページで足利市の紅葉の名所の状況を教えてくれているので、そちらを参考にされることをおすすめします。
足利学校の紅葉の写真
参観料を支払い校内へと入っていきます。

アクセス方法や駐車場の情報については、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。
学校門の後ろに黄色く色づいたイチョウが立っていました。
残念ながら、私が訪れたときは、右のほうのイチョウの木の葉がだいぶ落ち葉になってしまっていした。

遺蹟図書館周辺の紅葉の景色です。


空を見上げると真っ赤に染まったモミジと黄色いイチョウの葉が覆いつくしていました。

遺蹟図書館を通り過ぎ、庠主墓方面へ歩いて行くと竹林が現れます。

ちょうど見頃となった真っ赤なモミジも見ることができました。

すぐ近くに建つ鑁阿寺に比べると、訪れる人の数も少なく、静かな雰囲気の中で紅葉の景色を楽しむことができました。

【動画】足利学校の紅葉の景色
足利学校の紅葉の景色を動画にしました。
日本で最も古い学校の秋の様子をぜひ動画でもご覧ください。





