山梨県では11月頃から様々な場所で木々が色づきはじめ、秋の装いへと変化していきます。
そんな紅葉の見頃の時期に訪れたい有名な名所から穴場までおすすめスポットをご紹介していきます。
目次
甲府市の紅葉の有名な名所から穴場までおすすめスポット
①昇仙峡の紅葉
武田信玄公のおひざ元であり、山梨県の中心部でもある甲府市にあるのが昇仙峡です。
国の特別名勝の渓谷で、紅葉の名所として有名な場所です。
秋には毎年、「昇仙峡ほうとう祭り」も開催されます。
<詳しくはコチラ>
山梨市の紅葉の有名な名所から穴場までおすすめスポット
②西沢渓谷の紅葉
山梨市にある西沢渓谷は、笛吹川の上流で、国内屈指の渓谷部を誇る景勝地です。
本格的なトレッキングを楽しめるコースもあり、秋は昇仙峡とともに紅葉の名所として人気のスポットです。
<詳しくはコチラ>
大月市の紅葉の有名な名所から穴場までおすすめスポット
③猿橋の紅葉
大月市は、甲州街道の宿場町として栄えた歴史の香りが漂う場所です。
そんな中でも紅葉の名所として人気なのが日本三奇橋のひとつ猿橋です。
歌川広重の「甲陽猿橋之図」にも描かれた景勝地は、現在でも人気の場所で、秋には紅葉を見るために大勢の人たちが訪れます。
<詳しくはコチラ>
④猿橋公園(猿橋近隣公園)の紅葉
猿橋から歩いて約300メートルほどのところにあるのが猿橋公園(猿橋近隣公園)です。
訪れる人の数は少ないですが、こちらでも美しい紅葉の景色を楽しむことができます。
<詳しくはコチラ>
⑤岩殿山の紅葉
山の中腹にある岩殿山丸山公園には、大イチョウが立っています。
錦秋に染まった大月市一帯を一望するだけでなく、美しい富士山の景色も堪能することができます。
<詳しくはコチラ>
⑥三嶋神社のイチョウ
猿橋を見に行く途中に鎮座している三嶋神社にも大イチョウが立っていました。
猿橋駅から歩いて約3分ほどの場所なので、ぜひ見に行かれてみてください。
<詳しくはコチラ>