
埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目にある与野公園は、薔薇の名所として知られています。
バラ園には約180種・3000株のバラが植えられていて、見頃の時期には「ばらまつり」も開催され多くの人たちで賑わいます。
このページでは、そんな華やかな公園の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況、アクセス方法や駐車場などの情報と共にご紹介していきます。
目次
与野公園のバラの見頃
- 春バラの見頃:5月中旬から6月上旬頃
 - 秋バラの見頃:10月下旬から11月中旬頃
 

与野公園のバラの開花状況

与野公園のバラ祭り
春バラの見頃の時期に合わせて「ばらまつり」が開催されます。
「ばらまつり」のときにはステージイベントやバラ苗木の即売会、ガイドツアーなど様々な催し物が行われます。
詳しい日程については、さいたま観光国際協会が運営しているサイトで確認することができます。

バラまつりの期間以外でも出店などがあり賑わっていました。
また、バラ園のまわりにはテントが張ってあり、暑い日差しを防いで休憩できるスペースも用意されていました。

与野公園のバラ園へのアクセス方法(行き方)
電車(最寄り駅)
- JR埼京線の「与野本町駅」から徒歩約15分
 

レンタサイクル
与野本町駅には、「さいたま市コミュニティサイクル」があるので、ここでレンタサイクルして与野公園まで行くこともできます。
バラを見終わった後に、与野本町を自転車で散策したいという人におすすめです。
与野公園にもレンタサイクルできる場所があります。
詳しい利用方法や料金については、ホームページをご確認ください。

駐車場
- 28台(無料)
 
駐車場に車を停めることができる台数が少ないため、バラが見頃の時期は公共交通機関を利用されることをおすすめします。

地図
- 住所:埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目
 
与野本町駅から与野公園のバラ園まで徒歩での道のり
私は実際にJR埼京線の「与野本町駅」から歩いて与野公園のバラ園まで行ってきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。

1つしかない改札口を出たら、左の西口へ向かいます。

西口を出たら、右に歩いて行きます。

与野本町駅前の花壇にもバラが植えてあり、素晴らしい景色でした。

与野本町駅には、彩の国さいたま芸術劇場があるためか駅前にはアートなオブジェがいくつも置かれています。
それがバラとも見事に融合していました。

与野本町駅入口交差点まで来たら、交差点を渡って左に曲がります。


県道215号宗岡さいたま線沿いを歩いて行きます。

本町坂を上がって行きます。


さいたま市立与野本町小学校の横を通り過ぎます。

本町西(一)交差点まで来たら、交差点を渡って右に曲がります。
目の前にあるお寺は、円乗院です。


次の分かれ道を左に曲がります。

与野公園には、与野七福神めぐりの寿老人が祀られている与野天祖神社があるので、七福神めぐりの看板が立っていました。

分かれ道は、左の道へ進みます。


与野公園に到着しました。

与野本町駅を11時38分に出発して、与野公園に到着したときの時間が11時47分だったので、ここまでの所要時間は9分。
万歩計は959歩で、距離は740メートルとなりました。

公園の中に入って、バラ園へと向かいます。


バラ園に到着しました。

与野公園のバラ園に到着したときの時間が11時50分だったので、駅からの所要時間は12分。
万歩計は1166歩で、距離は900メートルとなりました。

与野公園のバラ園の場所
バラ園があるのは、公園の西側になります。
与野本町駅からだと公園の東側(写真上)から来ることになります。

与野公園のバラ園の写真
想像した以上に広いバラ園で、辺り一面バラといった感じです。
与野公園のバラ園は、入園料無料です。

与野公園のバラ園は、昭和五十二年(1977)に開設され、5500平方メートルの広さがあります。


フェンスにつるバラが咲いている場所があり、そこをバックに写真を撮っている人がたくさんいました。
前には椅子も置かれているので、木陰から座ってバラ園を眺めることもできます。

与野公園のバラの種類
与野公園のバラの種類は、約180種といわれています。
そのすべてをご紹介することはできませんので、私が訪れたときに見頃を迎えていたいくつかのバラをご紹介していきたいと思います。
結愛(ゆあ)

ハイディクルムローズ

クローネンブルク

プリンセスチチブ

杏奈(あんな)

ランドラ

ブライダルピンク

リオサンバ

ガーデンオブローゼス

スーパースター

【動画】与野公園のバラ園の景色
与野公園のバラ園の景色を動画にしました。
約180種・3000株のバラが咲き誇る景色をぜひ動画でもご覧ください。





