与野七福神めぐりを2024年にするなら、こちらをチェック!

与野七福神

埼玉県の与野七福神めぐりは、宿場町として栄えた当時の面影を残すコースとなっています。

このページでは実際に歩いた様子を写真でお伝えするとともに、色紙や御朱印などの値段、掛かった所要時間と距離などの情報もご紹介していきます。

スポンサーリンク

与野七福神めぐりの期間と時間、所要時間と地図

令和六年(2024)の「与野七福神めぐり」は、1月1日から3日に開催されます。

1月3日には、市民が七福神に扮してパレードする新年の恒例イベント「与野七福神パレード」が開催されます(雨天中止)。

※様々な状況の変化で、中止になる可能性もあるそうです。
※4日(水)以降は与野本町通り沿いの大木屋(中央区本町西1-12-19)で押印可能(~1月下旬まで予定)。時間は9:00〜17:00。

期間と時間

  • 期間:元旦から3日
  • 時間:午前9時から午後4時

私が訪れたときはこのような張り紙が貼られていました。

与野七福神 期間

所要時間と距離

  • 徒歩での目安:2時間

巡る順番

巡る順番は、特に決められていないので好きなところから回ることができます。

地図

与野七福神 地図

与野七福神めぐりの色紙や御朱印の値段はいくらか

  • 色紙:1000円
  • 完成色紙:2000円
  • 色紙への押し印:100円
  • 御朱印:300円

※金額は変更になっている可能性がございます。

与野七福神 色紙

小絵馬

  • 小絵馬:300円

与野七福神 小絵馬

与野七福神一覧

寺社名七福神住所
上町氷川神社福禄寿さいたま市中央区本町東6-7
一山神社恵比須神さいたま市中央区本町東4-10-14
天祖神社寿老神さいたま市中央区本町西1-14
御嶽社弁財天さいたま市中央区本町西2-5
円乗院大黒天さいたま市本町西1-13-10
円福寺布袋尊さいたま市中央区上峰4-7-28
鈴谷大堂毘沙門天さいたま市中央区鈴谷8-4

与野七福神めぐりしてきた全記録

<今回のコース>
与野本町駅→<鈴谷大堂>→<円福寺>→<円乗院>→<天祖神社>→<御嶽社>→<一山神社>→<上町氷川神社>→与野本町駅

 

埼京線の「与野本町駅」から与野七福神巡りをしてきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。

10時36分に与野本町駅をスタートしました。

与野本町駅

1つしかない改札口をでたら、左の西口へ向かいます。

与野本町駅 改札口

西口へ出たら、左に歩いて行きます。

与野本町駅 西口

バスロータリーの横を通って、線路沿いを歩いて行きます。

与野本町駅 西口 バスロータリー

駅前広場には、このようなアート作品が置かれていました。

街が芸術に力を入れているのでしょうか?意外と素敵です。

与野本町駅 アート

線路沿いの広場には、与野七福神ののれんが立て掛けられていました。

たつみ通りの交差点を渡ります。

たつみ通り 与野

そのまま線路沿いを進んで行きます。

ここで右に曲がります。

交差点を渡ります。

鈴谷大堂(毘沙門天)

鈴谷大堂に到着しました。

鈴谷大堂

10時36分に与野本町駅をスタートして、鈴谷大堂に到着したときの時間が10時44分だったので、駅からの所要時間は8分。

万歩計は893歩で、距離は690メートルとなりました。

与野本町駅 鈴谷大堂 距離

鈴谷大堂の創建年代は不明ですが、入口の六地蔵は1667年建立のものです。

仏堂には江戸時代中期の阿弥陀如来像や室町時代の聖観音坐像などが安置されています。

思った以上に大勢の人が参拝に訪れていて、色紙を購入するのにも少し時間が掛かりました。

鈴谷大堂 仏堂

こちらが入口付近に建つ六地蔵です。

与野七福神めぐりの色紙を購入しました。

与野七福神めぐり 色紙

こちらが毘沙門天の押印になります。

与野七福神 毘沙門天 御朱印

押印の他に御寶銭もいただけました。

与野七福神 御寶銭

次は、布袋尊が祀られている円福寺を目指して歩いて行きます。

鈴谷大堂を出たら、右に歩いて行きます。

円福寺までの行き方は色々あると思うのですが、私はまず鈴谷大堂を出たら県道165号線に向かって歩いて行きました。

県道165号線まで来たら、交差点を渡って右に曲がります。

さいたま芸術劇場のところまで来たら、七福神めぐりの道案内が貼られていました。

芸術劇場前交差点のところを左に曲がります。

芸術劇場前交差点

彩の国さいたま芸術劇場の横を通り過ぎます。

彩の国さいたま芸術劇場

また、道案内が道路わきの木に掲げられていたので、その案内に従って道路を渡ります。

道路を渡ったら、左にあるいていきます。

ここで右に曲がります。

ちょっと道がわかりずらい場所には、道案内が掲げられていたので、道に迷うことなく歩くことができました。

住宅街の中を歩いて行きます。

円福寺(布袋尊)

円福寺に到着しました。

円福寺 与野

円福寺に到着したときの時間が11時2分だったので、ここまでの所要時間は26分。

万歩計は2052歩で、距離は1.6kmとなりました。

円福寺は、室町時代から続く古刹で、本堂に江戸中期の木造阿弥陀如来像や毘沙門天、不動明王が安置されています。

与野七福神 円福寺

こちらが布袋尊の押印になります。

与野七福神 布袋尊 御朱印

入口のところに立っていた布袋尊像です。

与野七福神 布袋尊

次は、大黒天が祀られている円乗院を目指して歩いて行きます。

今来た道を戻るような形になります。

県道215号線沿いを歩いて行きます。

本町西(一)交差点のところが円乗院の入り口です。

本町西(一)交差点

円乗院(大黒天)

大黒天が祀られている円乗院に到着しました。

与野七福神 円乗院

円乗院に到着したときの時間が11時16分だったので、ここまでの所要時間は40分。

万歩計は3102歩で、距離は2.41kmとなりました。

山門をくぐって右手に建つ多宝塔は、高さが30メートルもあります。

円乗院 多宝塔

円乗院は、鎌倉幕府の武将で畠山重忠が創建したお寺です。

円乗院 与野

こちらが大黒堂です。

円乗院 大黒堂

与野七福神 大黒天

大黒天の押印になります。

与野七福神 大黒天 御朱印

次は、寿老神が祀られている天祖神社へと向かいます。

円乗院を出たら左に歩いて行き、すぐまた左に曲がります。

天祖神社は、与野公園の中にあるので公園を目指して歩いて行きます。

道案内の看板が立っているので、道に迷うことはあまりないと思います。

天祖神社(寿老神)

天祖神社が建つ、与野公園に到着しました。

与野公園

与野公園に到着したときの時間が11時25分だったので、ここまでの所要時間は51分。

万歩計は3753歩で、距離は2.92kmとなりました。

天祖神社へと向かいます。

与野公園 天祖神社

すでにたくさんの人が初詣に訪れていました。

与野七福神 天祖神社

天祖神社 与野

与野七福神 寿老神

こちらが寿老神の押印になります。

与野七福神 寿老神 御朱印

次は、与野公園のすぐ近くに建つ弁財天が祀られている御嶽社へと向かいます。

御嶽社(弁財天)

弁財天が祀られている御嶽社に到着しました。

与野七福神 御嶽社

御嶽社に到着したときの時間が11時37分だったので、ここまでの所要時間は1時間1分。

万歩計は4114歩で、距離は3.2kmとなりました。

御嶽社は、江戸時代の木曾御嶽講四大講祖のひとりであった一心行者が開山しました。

こちらは弁財天です。

御嶽社 与野

与野七福神 弁財天

こちらが与野七福神の弁財天の押印になります。

与野七福神 弁財天 御朱印

階段を上がって行くと社殿が建っています。

与野御嶽社

次は、恵比須神が祀られている一山神社を目指して歩いて行きます。

まずは県道165号線へと向かいます。

県道165号線まで来たら、左に歩いて行きます。

途中、どこかで交差点を渡って、反対車線へと移っておきましょう。

一山神社(恵比須神)

与野七福神の恵比須神が祀られている一山神社に到着しました。

与野七福神 一山神社

一山神社に到着したときの時間が11時51分だったので、ここまでの所要時間は1時間15分。

万歩計は5082歩で、距離は3.96kmとなりました。

一山神社は、木曾御嶽山の四大講祖のひとり一山行者ゆかりの神社で、嘉永年間(1848-53)に創建されたといわれています。

毎年、冬至に行われる「ゆず祭り」では、無病息災を祈る火渡りが行われることでも知られています。

一山神社 与野

こちらもたくさんの初詣に来られた参拝者の方がたくさんいらっしゃいました。

一山神社

こちらが恵比須神の押印になります。

与野七福神 恵比須神 御朱印

次は、いよいよ最後の上町氷川神社を目指して歩いて行きます。

一山神社を出たら、右に県道165号線沿いを歩いて行きます。

八幡通りまで来ました。

交差点を渡ってまっすぐ歩いて行きます。

上町氷川神社(福禄寿)

上町氷川神社に到着しました。

与野七福神 上町氷川神社

上町氷川神社に到着したときの時間が12時7分だったので、ここまでの所要時間は1時間31分。

万歩計は6081歩で、距離は4.74kmとなりました。

朱色の鳥居をくぐって境内へと入っていきます。

上町氷川神社 鳥居

上町氷川神社は、古来より与野の氏神様で、境内が鳥居から本殿に向かって扇を開いたような末広がりで「扇の富」と呼ばれていました。

市内最古の神輿が保存されています。

上町氷川神社 与野

こちらが福禄寿の押印になります。

与野七福神 福禄寿 御朱印

与野七福神の色紙への押印がすべて揃いました。

与野七福神 御朱印

すべて巡り終えたので、与野本町駅へと戻ります。

本町坂を下ります。

本町坂 与野

与野本町駅が見えてきました。

与野本町駅に到着しました。

与野本町駅

10時36分に与野本町駅を出発して、与野七福神めぐりを行い、返ってきたときには12時42分になっていました。

なので、与野七福神めぐりの所要時間は2時間6分。

万歩計は8545歩で、距離は6.66kmとなりました。

与野七福神めぐり 距離

万歩計で測った与野七福神めぐりの所要時間と距離

駅・神社・お寺名時間所要時間歩数距離
与野本町駅10時36分
鈴谷大堂10時44分8分893歩0.69km
円福寺11時2分26分2,052歩1.60km
円乗院11時16分40分3,102歩2.41km
天祖神社11時25分51分3,753歩2.92km
御嶽社11時37分1時間1分4,114歩3.20km
一山神社11時51分1時間15分5,082歩3.96km
上町氷川神社12時7分1時間31分6,081歩4.74km
与野本町駅12時42分2時間6分8,545歩6.66km

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す