群馬県安中市松井田町には、ロウバイの名所と呼ばれる「ろうばいの郷」があります。
園内には、約1,200株・12,000本の蝋梅が植えられていて、見頃の時期には透明感のある黄色い花が一帯に広がり、早春の訪れを感じさせてくれます。
そんな様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や開花状況、アクセス方法や駐車場、入園料や開園時間などの情報と共にご紹介していきます。
目次
ろうばいの郷のロウバイの見頃
ろうばいの郷のロウバイの見頃は、例年1月から2月上旬頃です。
また、12月下旬頃になると花が咲きはじめ、2月の下旬頃まで楽しむことができます。
ろうばいの郷のロウバイの開花状況
ロウバイの開花状況については、「ろうばいの郷」のホームページで確認することができます。
ろうばいの郷の開園時間と入園料
ろうばいの郷は、ロウバイの見頃の時期にオープンします。
開園時間
- 午前9時から午後5時
入園料
- 大人:400円
- 団体(20人以上):300円
- 小学生以下:無料
※入園料は、変更になっている可能性がございますので、公式ページでご確認ください。
ろうばいまつり
※2024年の「ろうばいまつり」は残念ながら中止です。(ロウバイを見学することはできます。)
蝋梅の見頃の時期に合わせて、毎年「ろうばいまつり」が開催されます。
地元の方たちによる太鼓演奏や日本舞踊、「ろうばいの切り花」「甘酒」のプレゼントなど様々なイベントが催される予定となっています。
詳しい日程については、上記に記載・リンクしている「ろうばいの郷」のホームページでご確認ください。
ろうばいの郷へのアクセス方法
電車とタクシー
- JR信越線・西松井田駅からタクシーで約10分(タクシーは常駐していないので電話が必要です。)
電車と徒歩
- 西松井田駅から約60分
私は実際に西松井田駅から歩いて「ろうばいの郷」まで行ってきました。
その道のりと実際に掛かった所要時間と距離については、別のページに詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。
駐車場
無料の駐車場あり。
- 第一駐車場:60台
- 第二駐車場:300台
上信越自動車道松井田妙義ICから約15分。
地図
- 住所:群馬県安中市松井田町上増田
ろうばいの郷のロウバイの写真
ろうばいの郷の入り口になります。
入口では、ろうばい切花が1束500円で販売されていました。
ろうばいの郷の地図も入口に掲げられています。
チケットを購入して園内へと入っていきます。
中に入ると歩道がしっかりと整備されていて、とても歩きやすかったです。
歩く順路を教えてくれる案内板もありました。
遊休農地であったこの場所に地元の農家の方がロウバイの木を植えはじめたのがはじまりだそうです。
その後、地域内外の有志が協力して「郷づくり」に取り組むようになり、現在の姿へと変わっていきました。
ちょうど見頃の時期に訪れることができたので、園内はほのかな甘い香りに包まれていました。
平日の午前中に訪れたのですが、思った以上に多くの人たちが訪れていて、みなさん蝋梅の写真を楽しそうに撮影されていました。
木には、蝋梅の種類がわかるように札が付けられていました。
蝋梅の種類や花言葉などについては、こちらのページに詳しく載せていますので、ご覧ください。
トイレもしっかりと設置してあるので、安心です。
売店(竹ハウス)
園内の売店(竹ハウス)では、軽食や地野菜等が販売されています。
私が訪れたときには、うどんや焼きそば、みそおでんなどが販売されていました。
竹でできたハウスの中はとても暖かいので、冷えた身体をここで休憩して温めてください。
その他にも地元の野菜などの販売もされています。
西松井田駅とろうばいの郷のちょうど間くらいの場所に新井ろう梅園があり、こちらでもロウバイの景色を楽しむことができます。
【動画】ろうばいの郷のロウバイの景色
ろうばいの郷のロウバイの景色を動画にもしてみました。
約12,000本の蝋梅が黄色い花を咲かせた様子をぜひ動画でもご覧ください。