三嶋大社の桜と御朱印の旅

三嶋大社 桜

桜が見頃の時期に三嶋大社へ御朱印を頂きに行ってきました。

源頼朝・政子夫婦が崇敬された東海一の大社で、一度は訪れたいと思っていたので、せっかくなら桜の綺麗な時期に合わせて予定を立ててみました。

スポンサーリンク


三嶋大社の桜の見頃

IMG_8386

三嶋大社の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬にかけてです。

境内では出店が出ていたり、夜はライトアップされた夜桜を楽しむことができます。(21:00まで)

近年は気候の変化も激しいので、行く前に三嶋大社のホームページで、開花情報を確認することをおすすめします。

→三嶋大社のホームページはこちら

三嶋大社へのアクセス方法

電車(最寄り駅)

  • JR東海道新幹線、東海道線の「三島駅」から歩いて約7分
  • 伊豆箱根鉄道の「三島田町駅」から歩いて約7分

地図

  • 住所:静岡県三島市大宮町2丁目1-5

三嶋大社の桜と境内

三嶋大社前に到着すると、駐車場へ入ろうとする車で、前の道路は渋滞、平日にもかかわらずたくさんの方が訪れていて、ビックリしました。

境内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが出店と桜で、とても賑やかな雰囲気でした。

IMG_8363

三嶋大社の神池周辺の桜

まず桜を楽しめるのが神池周辺です。

IMG_8402

立派な桜が出迎えてくれました。

IMG_8405

IMG_8400

IMG_8398

 

三嶋大社の厳島神社

三嶋大社の厳島神社です。

北条政子が勧請したといわれているそうです。

三嶋大社 厳島神社

厳島神社と桜がとてもキレイに調和していました。

三嶋大社 厳島神社 桜

三嶋大社の総門から神門にかけての桜

神池の桜を楽しんだ後は、総門から神門にかけて桜を楽しむことができます。

IMG_8367

長い参道に沿って植えられた桜がとても美しかったです。

IMG_8384

三嶋大社は約5万㎡の社域だそうです。

IMG_8392

三嶋大社の神門

立派な神門を通ります。

三嶋大社 神門

三嶋大社の舞殿

舞殿です。

右に桜が見えますが、舞殿から本殿にかけてはあまり桜はありませんでした。

IMG_8371

三嶋大社の本殿

本殿に到着しました。

たくさんの人が参拝の列をなしていました。

三嶋大社 舞殿

社殿は文治3年(1187)以降、地震などの災害によって26度にわたって造営が繰り返されてきたそうです。

IMG_8374

三嶋大社の金木犀

国の天然記念物に指定されている三嶋大社の金木犀です。

三嶋大社 金木犀

金木犀の説明。

昭和9年の5月1日に天然記念物の指定を受けたそうです。

三嶋大社 金木犀 説明

三嶋大社の源頼朝と北條政子の腰掛石

源頼朝と北條政子が腰掛けて休息したと伝わる石だそうです。

三嶋大社 腰掛石

左が源頼朝、右側が北條政子が腰掛けた石だそうです。

三嶋大社 腰掛石 説明

三嶋大社の神馬舎

神門の横に立派な神馬舎がありました。

三嶋大社 神馬舎

子供の成長と健脚を祈る風習があったそうです。

三嶋大社 神馬舎 説明

 

三嶋大社の芸能殿

立派な芸能殿でした。

三嶋大社 芸能殿

芸能殿周辺の景色もステキだったので、写真に撮ってみました。

IMG_8391

 

三嶋大社の御朱印と御朱印帳

三嶋大社の御朱印帳はすごくシンプルなものでした。

個人的にはもう少し、三嶋大社とわかる絵柄があったらうれしかったです。

 

三嶋大社 御朱印帳

こちらが三嶋大社の御朱印になります。

三嶋大社 御朱印

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



1 Responses to “三嶋大社の桜と御朱印の旅”

コメントを残す