
埼玉県春日部市にある牛島古川公園II期ひまわり広場は、夏になると約2万4千本のひまわりが咲き誇り、ひまわりの名所として多くの人たちが訪れる人気スポットになっています。
このページでは、そんな様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況、アクセス方法や駐車場などの情報についてもご紹介していきます。
目次
牛島古川公園II期ひまわり広場の見頃
牛島古川公園II期ひまわり広場の見頃は、例年8月上旬から中旬頃です。

牛島古川公園II期ひまわり広場の現在の開花状況
ひまわりの現在の開花状況については、春日部市の公式ツイッターで確認することができます。

牛島古川公園II期ひまわり広場へのアクセス方法(行き方)
電車(最寄り駅)
- 東武アーバンパークライン(東武野田線)の「藤の牛島駅」から徒歩10分

駐車場
- 約10台(ひまわり開花時期のみ約40台解放)

地図
- 住所:埼玉県春日部市牛島493-1
藤の牛島駅から牛島古川公園までの道のり
実際に私は、藤の牛島駅から牛島古川公園まで歩いて行ってきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。

改札口を出たら、真っすぐ歩いて行きます。


踏切のところまで来たら、右に曲がり踏切を渡ります。


踏切を渡り、春日部牛島郵便局の横を通り過ぎたら、左に曲がります。


大落古利根川方面へ歩いて行きます。

春日部フジテニスクラブとバッティングセンターの横を通り過ぎます。

突き当たりまで来たら、右に曲がります。

あとは、この道を真っすぐ歩いて行くだけです。


牛島古川公園に到着しました。

藤の牛島駅を10時25分にしゅぱつして牛島古川公園に到着したのが10時34分だったので、駅からの所要時間は9分。
万歩計は1058歩で、距離は820メートルになりました。

牛島古川公園II期ひまわり広場の写真
牛島古川公園では、ハイブリットサンフラワー、F1サマープリーズ、ダブルシャイン、バレンタイン、F1ダブルクイック、プラドレッド、ロシアヒマワリ、などが植えれているそうです。

ひまわり広場には、ちょっと錆びている展望台が設置してありました。

広さは約4,400平方mのひまわり畑です。

ひまわり畑のすぐ近くには、春日部市児童センターエンゼル・ドームがあるので、子供たちの楽しそうな声がひまわり畑にまで届いていました。





【動画】牛島古川公園II期ひまわり広場の景色
牛島古川公園II期ひまわり広場の景色を動画にもしてみました。
約2万4千本のひまわりが咲き誇る景色をぜひ動画でもご覧ください。

