神奈川県大和市福田に建つ常泉寺へ御朱印を頂きに行ってきました。
「花の寺」「河童の寺」としても有名な境内の様子を写真でお伝えするとともに、ご利益やパワースポット、アクセス方法などについてもご紹介していきます。
目次
常泉寺の御朱印
こちらが常泉寺の御朱印になります。
見開き2ページに御朱印を書いてくださいました。
御朱印以外にも可愛い河童のハンコと、シールが貼られた紙を頂きました。
常泉寺のパワースポット
①縁結び菩薩
縁結びの糸を結ぶと、人と人、人と物、物と物との良き出逢い(縁)に恵まれるといわれています。
②かっぱ七福神
河童は水の精霊で川の神、水の神と呼ばれているそうです。
常泉寺へのアクセス方法(行き方)
電車(最寄り駅)
- 小田急江ノ島線の「高座渋谷駅」西口から歩いて約7分
駐車場
駐車場はありますが、常泉寺のホームページには、狭いので電車をご利用下さいと記載されています。
地図
- 住所:神奈川県大和市福田2176
高座渋谷駅から常泉寺までの道のり
実際に高座渋谷駅から常泉寺まで歩いて行ってきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。
高座渋谷駅の西口に出ます。
西口を出たら、左前方の道を目指して進みます。
バスロータリーになっているので、ぐるっと回る感じです。
電信柱に常泉寺の看板が貼ってありました。
高座渋谷駅西入口交差点まで来たら、信号を渡って右に曲がります。
常泉寺東側交差点まで来たら、左に曲がります。
ここの電信柱にも看板が貼ってありました。
あとは、真っすぐ歩いて行くだけです。
坂を下っていきます。
常泉寺に到着しました。
万歩計で測った高座渋谷駅から常泉寺までの所要時間と距離
高座渋谷駅12時4分に出発して、常泉寺に到着したのが12時16分だったので、駅からの所要時間は12分。
万歩計は1181歩で、距離は920メートルとなりました。
常泉寺の境内
常泉寺の創建は、天正十六年(1588)と伝えられています。
常泉寺は、花寺として有名で、「春のみつまた」と「秋の白い彼岸花」が有名です。
みつまたの花は「かながわ花の名所100選」に選定されています。
- 拝観時間:午前9時から午後16時30分(入場は16時まで)
- 拝観料:高校生以上300円、小・中学生150円
本堂
御本尊様は木造の聖観世音菩薩です。
境内には、カッパやお地蔵さまの像がいくつも立っています。
五葉松
樹齢650年以上とも言われる五葉松が立っています。
この五葉松は、岡崎、大樹園二代目の鈴木俊則氏が長く植培されたもので、平成十七年(2005)に寺宝として、こちらの植樹されたものだそうです。