伊東駅前の湯の花通り商店街では、お湯かけ七福神巡りをすることができます。
商店街の中にあるので、数十分程度ですべてを巡ることができるお手軽コースになっていて、すべてのスタンプを集めると記念品を頂くことができます。
そんな伊東市観光におすすめの七福神巡りをご紹介していきます。
目次
お湯かけ七福神巡り
伊東湯の花通り商店街
七福神巡りのスタンプは、商店街の中のお店7箇所に置かれています。
設置されているお店の場所は、自分たちで探すような仕組みになっていました。
地図
伊東駅から湯の花商店街へは、歩いてすぐです。
商店街の中に入ると、このようなスタンプ台が設置してあります。
台紙の料金
スタンプを押す台紙は、スタンプ台のところに一緒に置かれています。
無料で誰でも頂くことができます。
期間
七福神巡りの期間は、通年を通して行われていると思います。
なぜならスタンプは、自動になっていて、人の手をかけないで行うことができるからです。
スタンプを囲っている箱の下から、台紙を入れると自動的にスタンプが押されるような仕組みになっています。
これなら、いつの時間でも行うことができますし、誰かがインクのふたを閉め忘れて乾いてスタンプが押せないなんてこともないので、とてもありがたいです。
色々、七福神巡りをしていますが、こんなシステムを作っているところははじめてなのでビックリしました。
これなら、スタンプを押す人を用意する必要もないので、他のところも真似するところが増えるのではないでしょうか。
記念品
すべてのスタンプを集めると「ステッカー」と「霊験願紙」を頂けました。
霊験願紙の使い方は、包みの中の願い神にあなたの願い事を書くか心に念じ、七福神の像が建っているところにある霊泉の中に入れ、静かに目を閉じ(約5秒間)、合掌した後、霊泉ごと七福神におかけするようになっています。
大黒天
- 五穀豊穣、裕福蓄財の神
- 飲食業など商売繁盛をもたらしてくれます。
恵比須
- 大漁祈願、航海安全の神
- えびす顔で、豊漁や商売繁盛をもたらしてくれます。
商店街の道路には、ポップな七福神の絵が描かれていました。
毘沙門天
- 開運厄除け、勇気授福の神
- 人望と富をもたらしてくれます。
布袋尊
- 縁談・商談成就、愛敬蓄財の神
- 未来を予見し、事業の成功と、人の輪を導いてくれます。
寿老人
- 延命長寿、交通安全の神
- 健康と福寿をもたらしてくれます。
弁財天
- 学芸上達、智恵と弁舌の女神
- アーティスティックな才能をもたらしてくれます。
福禄寿
- 人望福徳、無病息災の神
- 長寿、出世、幸福をもたらしてくれます。
すべてのスタンプを集めると、こんな感じになります。
万歩計で測った所要時間と距離
伊東駅前を13時48分に出発して、「お湯かけ七福神スタンプラリー」を終えたときの時間は、14時06分。
なので、お湯かけ七福神巡りの所要時間は18分。
万歩計は1157歩で、距離は900メートルとなりました。
ちょっと七福神像を探すのに手間取ったので、他の人ならもっと早く巡り終えることができると思いますので、ぜひ伊東駅へ行かれたなら、参加してみてください。
きっとよい記念になると思います。