
神奈川県鎌倉市二階堂に建つ鎌倉宮(大塔宮)へあじさいを見に行ってきました。
あじさいの名所と呼ばれる場所と比べると咲いている数は決して多くはありませんが、境内では美しいアジサイの景色を楽しむことができます。
目次
鎌倉宮のあじさいの見頃
鎌倉宮のあじさいの見頃は、例年6月上旬から中旬頃だと思われます。

鎌倉宮のあじさいの写真
鎌倉宮への行き方や御朱印、ご利益などについては、別のページに詳しく載せていますので、気になる方はこちらをご覧ください。
紫陽花が咲いている場所は、第一鳥居をくぐり左手にあるスロープ周辺に咲いています。


鳥居をくぐって左手に行くと、この大きな地図が立っています。

白いあじさいのアナベルが見事に咲いていました。

手水舎周辺には、青いアジサイ。




【動画】鎌倉宮のあじさいの景色
鎌倉宮のあじさいの景色を動画にもしてみました。
梅雨の蒸し暑さを忘れさせてくれるようなアジサイの景色をぜひ動画でもご覧ください。





