
神奈川県横須賀市太田和にある太田和つつじの丘は、ツツジの名所として知られています。
約50,000本の鮮やかなピンクのつつじが斜面を彩っている景色は圧巻です。
このページでは、そんな様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況、アクセス方法や駐車場の情報などについてもご紹介していきます。
目次
太田和つつじの丘のツツジの見頃
太田和つつじの丘のツツジの見頃は、例年4月下旬から5月上旬頃です。

太田和つつじの丘のツツジの現在の開花状況
ツツジの現在の開花状況については、毎日更新して教えてくれるホームページなどを見つけることができなかったので、実際に見に行かれた方のツイッターやインスタグラムでの情報を参考にされるのがいいと思います。

太田和つつじの丘の料金と時間
- 料金:無料
- 時間:午前8時30分から午後17時まで
- 期間:通年(但し、12月29~1月3日を除く)

太田和つつじの丘へのアクセス方法(行き方)
電車とバス
- 京急の横須賀中央駅から長井方面行バス「三崎東岡行」、「三崎港行」、「三崎口行」他に乗車し、「武山」または「一騎塚」バス停下車、徒歩20分

駐車場
34台停めることができる無料の駐車場があります。

地図
- 住所:神奈川県横須賀市太田和
横須賀中央駅から太田和つつじの丘までの道のり
実際に横須賀中央駅から太田和つつじの丘へバスに乗って行ってきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。
横須賀中央駅に着いたら、東口に出ます。

改札口を出たところに、バスのりば案内がありました。
4番のりば武山・三崎口駅方面に向かいます。

東口を出たら、まっすぐ歩いて行きます。

突き当たり左の階段を下ります。

あとは、まっすぐ歩いて行くとバス停があります。

4番のりばに到着しました。

バスに乗って、武山へ向かいます。

武山バス停に到着しました。

横須賀中央駅から武山バス停まで来た場合、バスを降りたら、バスの進行方向へと歩いて行きます。

最初の信号を渡って、まっすぐ歩いて行きます。

突き当たりを右に曲がります。


最初の分かれ道を左に曲がります。


六差路にでてきますが、真っすぐの道を選んでください。


三浦縦貫道路の下を通ります。

前方にピンクのつつじが見えてきます。

小田和川のところまで来たら、太田和つつじの丘への標識が立っているので、その標識に従って右に曲がります。

相武幼稚園の横を通り過ぎます。


最初の曲がり角を左に曲がります。


太田和つつじの丘に到着しました。

武山バス停を8時59分に出発して、太田和つつじの丘に到着したときには9時13分になっていたので、バス停からの徒歩での所要時間は14分。
万歩計は1642歩で、距離は1.28kmとなりました。

太田和つつじの丘のツツジの写真
つつじの花言葉や由来などを知りたい方は、別のページに詳しく載せていますので、気になる方はこちらをご覧ください。

見頃の時期に合わせて、太田和つつじフェスタが開催され、花苗販売や堆肥・野菜・和菓子などの販売が行われます。

丘陵地帯の斜面に植えられたツツジの景色はとても素晴らしかったです。

階段を上がって行きます。


太田和の自然とカラフルなつつじを眺めることができました。

ツツジ以外にも少しですが、シレネという花が咲いていました。

こちらはカレンジュラです。


【動画】太田和つつじの丘のツツジの景色
太田和つつじの丘のツツジの景色を動画にもしてみました。
約50,000本のツツジの景色をぜひ動画でもご覧ください。
【ランチ】八百屋caffe ヤサイクル横須賀店
太田和つつじの丘でツツジを見終えたあと、帰り道で立ち寄ったのが、こちらの「八百屋caffe ヤサイクル横須賀店」です。
素敵なお店があるなと思い、ちょっと寄って見たところ美味しそうなメニューだったので、こちらで少し早いランチを頂きました。

店内の雰囲気はこんな感じです。

私が注文したのは、ホットサンドとグリーンスムージーです。

野菜たっぷりのホットサンドがとっても美味しかったです。

グリーンスムージーもおすすめです。

店内には、美味しそうな野菜やお味噌などが販売されていました。








