
埼玉県にある所沢航空記念公園は、知る人ぞ知る蝋梅(ロウバイ)の名所です。
公園内にあるロウバイ園には、約100本の蝋梅が植栽されていて、満開の時期には美しい景色とロウバイ独特の香りに包まれます。
このページでは、黄色い花を咲かせている様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況、ロウバイ園の場所などについてもご紹介していきます。
目次
所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の見頃
所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の見頃は、例年1月中旬から2月上旬頃です。
今年も同じ時期が予想されます。

所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の現在の開花状況
蝋梅(ロウバイ)の現在の開花状況については、所沢航空記念公園のホームページにて確認することができます。

所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の場所
ロウバイ園の場所は、茶室「彩翔亭」の東側になります。

航空公園駅の東口を出ます

東口を出ると、右側に所沢記念公園が見えます。

飛行機が見える方へと歩いて行きます。

道なりに進んでいきます。

ロウバイ園への案内板が立っていました。


左に曲がって橋を渡ります。

放送塔の方へ向かいます。


橋を渡って、むかし滑走路だった場所まで来たら、右に曲がります。

すぐ左に曲がります。

曲がり角のところに、ロウバイ園への道案内の看板が立っていますので、間違えることはないと思います。

滑走路の真ん中辺りの右手にロウバイ園が現れます。

所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の種類
所沢記念公園のロウバイ園では、ソシンロウバイとマンゲツロウバイを見ることができるようでした。
ただし、自然交配でそれぞれの特徴を受け継ぎ、実生で大きくなったものもあるので、判別が難しいようです。

所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の写真
太陽の陽射しを浴びて、黄色く光るロウバイが美しい景色を作っていました。

100本のロウバイが見頃を迎えているので、園内は甘い香りで包まれていました。


散策路もしっかりできているので、とても見やすかったです。

数は少ないですが、ベンチも置いてありました。





日本庭園の「茶のみ処」
ロウバイ園のすぐ隣にある日本庭園では、抹茶セットなどのお茶を頂くことができますので、ロウバイを見終えたら、こちらで一休みしてみるのもいいかもしれません。

【動画】所沢航空記念公園の蝋梅(ロウバイ)の景色
所沢航空記念公園のロウバイ園の景色を動画にもしてみました。
約100本のロウバイが見頃を迎えている景色をぜひ動画でもご覧ください。









