シバザクラ(芝桜)とは <花言葉・由来・見頃の時期などを紹介>

シバザクラ

小さくカラフルな花を咲かせる芝桜は、辺り一面を華やかな世界へ変えてくれるそんなお花です。

そんな芝桜の花言葉や由来、見頃や種類についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

シバザクラ(芝桜)とは

芝桜とは、春にピンク色の可愛らしい花を咲かせてくれる多年草で家の庭などに植えている方も多いのではないでしょうか。

花は小さいですが、ひとつひとつが重なりあうことによって美しい絨毯のようになりますので見応えがあります。

原産地は、北アメリカの東部です。

芝桜を植えている名所も多く、満開の季節には多く観光客で賑わっています。

見ると人の心を和ませてくれる芝桜は、4月~5月が見ごろの時期だといわれ多くの人の心を美しい花で和ませてくれる魅力があります。

シバザクラとは

シバザクラ(芝桜)の花言葉

芝桜の花言葉は小さい花が密集していることから「臆病な心」を意味するとされています。

その他にも小さい可愛らしい花をたくさん咲かせる様子から「忍耐」や「希望」など、強い生命力を表す花言葉としても使われています。

また、芝桜は寒冷地や乾燥した土地でも力強く花をさかせてどんどん増えていきます。

芝桜の花言葉は、厳しい環境でも負けない力強さを体現したものが多くピッタリの花言葉だといえます。

小さな芝桜の花言葉は、努力家に相応しいイメージです。

シバザクラ 花言葉

シバザクラ(芝桜)の名前の由来

和名のシバザクラ(芝桜)は、性質がシバに似ていて、サクラのような花を咲かせることから付いたものです。

別名ハナツメクサ(花詰草)ともいいます。

英名は、モスピンク、グラウンドピンクと呼ばれています。

シバザクラ 由来

シバザクラ(芝桜)の見頃・どんな花を咲かすか

芝桜の見ごろは5月初旬~5月中旬です。

見頃の時期には一面が鮮やかな絨毯のようになりますので、各所の観光地は非常に人気があります。

芝桜は小さな桜のような花を咲かせ、ピンク以外にも様々な色の芝桜があります。

桜のような形をした花が芝のように辺り一面を覆うことから、芝桜という名前が付けられています。

芝桜の開花時期は一ヵ月と短いこともあり、見頃を逃さないようにする必要があります。辺り一面の芝桜の絨毯は見応えがあります。

シバザクラ 見頃

シバザクラ(芝桜)の種類・品種

芝桜お種類や品種には様々な種類があり、ポピュラーで育てやすい種類のものはマックダニエルズ・クッションです。

濃いピンクの色をした大きな花が特徴で、夏の暑さや病気に強い特徴がありますので育てやすく人気の品種です。

白い芝桜として有名な品種は、モンブランホワイトです。

他の品種との相性が良いとされていますので、マックダニエルズ・クッションと一緒に植えることによって白と赤のバランスが良く美しいコントラストになります。

シバザクラ 種類

シバザクラ(芝桜)の育て方

芝桜を元気に育てる方法は、水はけがよい場所に植えることです。

また、日光に当てることも大切ですので日当たりの良い場所を選びましょう。

芝桜はどんどん増えていきますので、成長をしますと根っこの部分が地表に出てきてしまう場合もあります。

芝桜の根が栄養を吸収できるように、茎へ土をかけて根を埋めることで成長を促しましょう。

芝桜の成長を促すことによって、元気な新芽が毎年出てきますので美しい花を見ることができます。

シバザクラ 育て方

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す