甲府駅から歩いて約5分の場所にある甲府城跡(舞鶴城公園)は、市民の憩いの場とともに人気の観光スポットです。 天守台からは甲府の街並みを360度見渡すことができ、天気の良い日には富士山や南
甲府城(舞鶴城)の100名城スタンプと御城印は?場所はどこにあるの?
山梨県甲府市に建つ甲府城は、武田氏が滅亡した後に豊臣秀吉の指示によって築城されました。 また、その壮麗な姿から舞鶴城とも呼ばれ、現在では国の史跡に指定されています。 このページでは
甲州夢小路へのアクセス方法と駐車場は?
甲府駅北口から歩いて約3分ほどの場所にある甲州夢小路は、江戸時代から昭和初期までの甲府の城下町を再現した街並みとなっていて、その中に雑貨店やカフェが並ぶ人気観光スポットです。 このページ
ドーミーイン甲府の近くで美味しいお肉がテイクアウトできる店|素泊まりのときにオススメ
甲府市内を2日間、一人旅したときに宿泊したのがドーミーイン甲府丸の内でした。 素泊まりだったので、食事はホテル近くの場所で探そうと思い、気分的に美味しいお肉が食べたかったので、テイクアウ
一人旅で甲府駅近くのホテル「勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内」に宿泊した旅記録
山梨県甲府市を一人旅で観光したときに「勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内」に宿泊しました。 甲府駅南口から歩いて約8分の場所にあり、なんといっても最上階にある天然温泉の大浴場がみどころのひ
愛宕山こどもの国キャンプ場
山梨県立愛宕山こどもの国の西側、大笠山の中腹にキャンプ場があります。 利用するには、事前の申し込みが必要ですが、常設テントの他、持ち込みテントを設営することも可能で、雨天炊事場、キャンプ
武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)の100名城スタンプと御城印は?
人気戦国武将の武田信玄とその父である信虎、そして息子の勝頼の三代が60年余りに渡って領国の支配の中心地として過ごしたのが武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)です。 現在では、国の史跡に指定され、山
信玄公火葬塚(武田信玄公の墓)
山梨県甲府市岩窪町の住宅街の中にひっそりとあるのが信玄公火葬塚(武田信玄公の墓)です。 天下統一を目指して上洛する途中、元亀四年(1573)に病死した信玄公は、重臣の土屋昌続邸で荼毘(火
芸術の森公園 | 山梨県立美術館|山梨県立文学館へのアクセス方法と駐車場は?
山梨県甲府市貢川にある芸術の森公園は、日本庭園をはじめ、バラ園やボタン園、しょうぶ園もあり、一年を通して様々な花と緑の景色を楽しむことができる公園です。 また、山梨県立美術館と山梨県立文
昇仙峡ロープウェイへのアクセス方法・駐車場・料金は?見どころや紅葉の景色は?
昇仙峡ロープウェイは、仙娥滝駅と羅山寺山パノラマ台駅を約5分で結び、標高1058メートルの高さへと連れて行ってくれます。 山頂からは甲府盆地や南アルプスの山々を見渡すことができる絶景スポ