座間神社は、神奈川県座間市座間1丁目3437番地に鎮座し、「相模の飯綱さま」として地元の人々から親しまれています。
このページでは、そんな座間神社の御朱印やご利益、パワースポット、アクセス方法や駐車場などの情報を写真とともにご紹介していきます。
目次
座間神社の御朱印
御朱印
私が訪れたときは、座間神社と境内社の伊奴寝子社の御朱印、期間限定の御朱印も頂くことができました。
御朱印帳
御朱印帳も様々な種類が置かれています。
座間神社のご利益
座間神社では、様々なご利益を授けてくださいます。
また御祭神である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は、「勝負運」「国土安泰」「仕事運向上」「出世開運」などのご利益を授けてくださるといわれています。
御祭神
- 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
座間神社のパワースポット
夫婦椹
夫婦椹は、「夫婦円満」「恋愛成就」「家内安全」「子授かり」「安産成就」などのご利益を授けてくださいます。
御神木
樹齢300年ともいわれる御神木のシイは、「健康成就」「病気平癒」「延命成就」などのご利益を授けてくださるといわれています。
両手をシイの木肌にかざして心を落ち着けてみると、パワーを感じることができるそうです。
御神水
欽明天皇の頃(539年~)、座間の里に悪疫が流行したそうです。
その時に白衣の老人(飯綱権現の化身)が現れ、山すそから湧き出る清水を使うようにと告げたところ悪疫が治まりました。
そのことに村人たちが感謝し、飯綱権現を祀ったのが、座間神社のはじまりと伝えられています。
神社会館すいめいの右脇空き地の奥にあり、現在でも頂くことができます。
「健康」「長寿」「病気平癒」のご利益があるとされています。
伊奴寝子社(いぬねこしゃ)
全国でも珍しいペットたちのための神社が祀られています。
・御祭神
- 保食神(ウケモチノカミ)
・ご利益
- 健康長寿、無病息災、傷病平癒、開運招福、邪気祓い
「犬」「猫」像を手の平でさすると願いが叶えられるそうです。
座間神社の境内
座間神社周辺は古くから八王子街道の宿場街として栄えてきました。
そのためここを行き来する人々、 また生糸を運ぶ車両の安全を祈念した人々で社頭が賑わいをみせていたそうです。
鳥居
参道
春の風物詩「ひな祭り」では、77段の石段に飾られる雛人形が見どころの一つです。
手水舎
社殿
座間神社の詳しい創建年代は不明ですが、欽明天皇の御代に飯綱権現を祀ったとされています。
正和二年、社殿を再建。
鐘楼
座間神社へのアクセス方法(行き方)
電車(最寄り駅)
- JR相模線の「相武台下駅」から徒歩約10分
- 小田急線の「相武台前駅」から徒歩約25分
電車とバス
- 小田急線の「相武台前駅」から神奈中バスに乗車し、「座間」バス停で下車、徒歩2分
- JR相模線の「相武台下駅」下車、徒歩5分
駐車場
- 神社前階段下に駐車場あり
地図
- 住所:神奈川県座間市座間1丁目3437