鎌倉の祇園山ハイキングコースを歩いてみた!

祇祇園山ハイキングコース

鎌倉ハイキングの祇園山コースを歩いてみました。

祇園山は、鎌倉で一番古い厄除け神社に覆いかぶさるようにそびえています。

山頂からは、鎌倉の街と由比ガ浜を一望することができ、空気が澄んだ日には丹沢山や富士山も見えるそうです。

スポンサーリンク

祇園山ハイキングコースの所要時間

私が持っていた雑誌には、鎌倉駅から祇園山コースを歩いて八雲神社までの所要時間が約45分と書かれていました。

実際に歩いた時間はあとに記載しているので、よかったら見てみてください。

鎌倉駅から祇園山ハイキングコースへ

鎌倉駅東口

それではスタート!

まずは、鎌倉駅東口から祇園山コースの入口に向かいます。

鎌倉駅東口のバス乗り場を渡り、小町通りへ。

鎌倉駅東口 バス乗り場

この日は、休日ということもあり朝早くから小町通りは混雑していました。

小町通り

小町通りから若宮大路の二の鳥居に出ると青空がよりはっきりと見えました。

春には桜が咲いて綺麗な若宮大路ですが、今回行ったときは残念ながら工事中で何も見えませんでした。

狛犬が立派に立っています。

若宮大路 二の鳥居

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮に入る若宮大路三の鳥居まで来たところで、万歩計と時間を測るのを忘れていたことに気づきいそいでチェック。

ということで、9時35分鶴岡八幡宮前からスタートです。

若宮大路 三の鳥居

鶴岡八幡宮前の若宮大路三の鳥居の道を右に曲がり、まっすぐ行くと宝戒寺に着きます。

宝戒寺 道

宝戒寺

鎌倉御朱印巡り第2番札所の宝戒寺入口です。

ここを右に曲がります。

宝戒寺

案内標識が左手にすぐ見えます。

「北条高時切腹やぐら」「東勝寺跡」を目指して歩いていきます。

案内標識

歩いていると立派な橋が見えてきました。

東勝寺橋前

東勝寺橋

東勝寺橋、案内板を読むと鎌倉の景観百選にも選ばれているそうです。

東勝寺橋 案内板

綺麗なアーチを描いています。

東勝寺橋

流れている川は、滑川だそうです。

滑川 鎌倉

東勝寺橋周辺は、紅葉の季節になると一段と美しい景色になるそうです。

東勝寺橋 紅葉

東勝寺橋を渡り、まっすぐ歩いていきます。

東勝寺橋 周辺

レデンプトリスチン修道院で手作りクッキーを販売している看板がありました。

有名なのでしょうか?ちょっと気になったのですがそのまま素通りしました。

レデンプトリスチン修道院 クッキー

東勝寺跡

東勝寺跡に到着しました。

東勝寺跡 看板

東勝寺は、北条氏の菩提寺のひとつで関東十刹の一つだったそうですが、いまはこんな感じです。

ちょっとさみしいですね。

東勝寺跡 説明板

さらに進んでいきます。

東勝寺跡 周辺

祇園山ハイキングコースの入口に着きました。

入口には地図が立ててありました。親切です。

祇園山ハイキングコース地図

北条高時腹切りやぐら

北条高時腹切りやぐらの立札がすぐに表れます。

「霊処浄域につき参拝以外の立入を禁」と書かれています。

北条高時腹切りやぐら 立札

心霊スポットにもなっているようで、怖いので遠目から一枚写真をパチリ撮らせていただきました。

北条高時腹切りやぐら

祇園山ハイキングコースの入口

北条高時腹切りやぐらを過ぎると階段が見えてきます。

祇園山ハイキングコース 階段

だいたい道はこんな感じです。

祇園山ハイキングコース1

スタートしてちょっと上がったところに案内板がありました。

八雲神社までは1.5kmです。

祇園山ハイキングコース 案内板

緩やかな上がり下がりを繰り返します。

祇園山ハイキングコース2

危険なところには、ロープが張ってありました。

祇園山ハイキングコース3

根っこがみえてしまっているところがたくさんあり、たくさんの人が歩いているように感じたのですが、今回すれ違ったのは3組ほどでした。

祇園山ハイキングコース4

ところどころに案内板がありますが、無くても道に迷うことはないと思います。

八雲神社までは850km、半分くらい歩きました。

祇園山ハイキングコース 案内板2

けっこう岩になっているところを歩くので、滑らないように気をつけないといけない箇所があります。

私が行ったときは、前日雨だったので慎重に岩場は歩きました。

祇園山ハイキングコース5

木漏れ日が差して癒されます。

祇園山ハイキングコース6 width=

ときおり見える景色も青空で最高です。

祇園山ハイキングコース7

見晴台まで50mのところまできました。

祇園山ハイキングコース 案内板3

あとちょっとです。

祇園山ハイキングコース8

見晴台が見えました!

祇園山ハイキングコース見晴台

祇園山見晴台

到着です。

祇園山ハイキングコース見晴台2

鎌倉市街と由比ヶ浜が一望できるここは最高に眺めがいいです。

祇園山ハイキングコース見晴台 景色

祇園山ハイキングコース見晴台 景色2

祇園山ハイキングコース見晴台 景色3

方位盤から見た景色です。

祇園山ハイキングコース見晴台 方位盤

祇園山 見晴台 方位盤

首が取れてしまっている2体の石仏が置かれています。

見晴台 石仏

【動画】祇園山ハイキングコース見晴台

せっかくなので、見晴台から見える景色を一周動画で撮ってみました。


 

見晴台から八雲神社まで下りていく道も少し急になっているので注意が必要です。
祇園山ハイキングコース8

祇園山ハイキングコース9

どんどん下っていきます。

見晴台 八雲神社 道

見晴台 八雲神社 道2

八雲神社の登山口に到着しました。

八雲神社 登山口

八雲神社から登る人は、ここからスタートです。

八雲神社 登山口 看板

八雲神社

八雲神社でお参りしました。

八雲神社

八雲神社は、平安末期に鎌倉で疫病が流行し、それを鎮めるために京都祇園社の祭神を勧請したのがはじまりだそうです。

八雲神社本殿

毎年7月のお祭りでは4基の神輿が町内を練り歩くそうです。

八雲神社境内

IMG_1932

八雲神社 新羅三郎手玉石

八雲神社 山門


 

万歩計による祇園山ハイキングコース所要時間

鶴岡八幡宮を9時35分にスタートして八雲神社に到着したのは、10時25分でした。

所要時間は50分となりました。

万歩計をみると、3,757歩で2.7kmとなっていました。

IMG_1935

祇園山ハイキングコースの感想

所要時間50分とほぼ疲れることなく歩くことができましたが、意外と岩が多いところを歩いたり、下るところが急な箇所があったりするので、滑って転ばないよう注意が必要だと思います。

高時腹切りやぐらや見晴台、八雲神社など短い距離ながらも見どころがあるので、ちょっとした散歩感覚で楽しめます。

見晴台からの景色は街と海が一望できるステキな場所なので、鎌倉好きの人ならぜひ一度足を運んでいただきたいですね。

八雲神社の近くには、ぼた餅寺と呼ばれる常栄寺や鎌倉時代に隆盛を誇った比企一族の墓がある妙本寺があるので、そちらも立ち寄ってみるといいのではないでしょうか。


 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す