
松本市は、日本を代表する山岳景勝地である北アルプスと美ヶ原に囲まれた場所にあり、秋には錦秋に染まった雄大な自然を体感することができます。
また、市内中心地には、国宝松本城をはじめ、歴史的な建造物も多く残されており、モミジやイチョウに包まれた城下町を楽しむこともできます。
このページでは、そんな松本市の紅葉の有名な名所から穴場までおすすめスポットをご紹介していきます。
目次
松本市の紅葉
①松本城

- 場所:長野県松本市丸の内4番1号
<詳しくはコチラ>
![]()
②松本神社

- 場所:長野県松本市丸の内10-37
<詳しくはコチラ>
![]()
③四柱神社

- 場所:長野県松本市大手3丁目3-20
<詳しくはコチラ>
![]()
④女鳥羽川

- 場所:長野県松本市
<詳しくはコチラ>
![]()
⑤あがたの森公園

- 場所:長野県松本市埋橋2丁目
<詳しくはコチラ>
![]()
⑥筑摩神社

- 場所:長野県松本市筑摩2丁目6-1
<詳しくはコチラ>
![]()
⑦深志神社

- 場所:長野県松本市深志3丁目7番43号
<詳しくはコチラ>
![]()
⑧薄川

- 場所:長野県松本市
<詳しくはコチラ>
![]()
⑨弘法山古墳

- 場所:長野県松本市中山1073
<詳しくはコチラ>
![]()
⑩信州大学松本キャンパス

- 場所:長野県松本市旭3丁目1-1
<詳しくはコチラ>
![]()
⑪長野縣護国神社

- 場所:長野県松本市美須々6−1
<詳しくはコチラ>
![]()
⑫沢村公園

- 場所:長野県松本市沢村2丁目12
<詳しくはコチラ>
![]()
⑬城山公園

- 場所:長野県松本市蟻ケ崎大字1139
<詳しくはコチラ>
![]()
⑭玄向寺

- 場所:長野県松本市大村681
<詳しくはコチラ>
![]()
⑮放光寺

- 場所:長野県松本市蟻ケ崎1283
<詳しくはコチラ>
![]()
⑯松本市アルプス公園

- 場所:長野県松本市蟻ヶ崎2455-11
<詳しくはコチラ>
![]()
⑰鹽竃神社(塩釜神社)

- 場所:長野県松本市蟻ケ崎1丁目4-34
<詳しくはコチラ>
![]()
⑱伊和神社

- 場所:長野県松本市惣社539
<詳しくはコチラ>
![]()
⑲大宮神社

- 場所:長野県松本市大字大村
<詳しくはコチラ>
![]()
⑳美須々児童遊園

- 場所:長野県松本市美須々1
<詳しくはコチラ>
![]()
㉑上高地
上高地は、穂高連峰を望む標高約1500メートルの場所に位置し、大正池や田代湿原などの絶景スポットがある日本屈指の山岳リゾート地帯です。
紅葉は10月上旬頃から色づきはじめ、例年10月中旬から下旬頃に毎年見頃となります。

- 場所:長野県松本市安曇上高地
㉒白骨温泉
白骨温泉は、長野県松本市安曇にあり、露天風呂から紅葉を楽しむことができる旅館などもあります。
静かに佇む山間の温泉地なので、ゆっくりと紅葉狩りをしたい人におすすめの場所です。

- 場所:長野県松本市安曇白骨温泉
㉓乗鞍高原
乗鞍は、日本百名山の一つである乗鞍岳の東麓に広がる自然豊かな場所です。
高原エリアでは、ハイキングや滝巡りができるコースがあるので、紅葉狩りハイキングにおすすめです。
見どころは、乗鞍高原内の一の瀬園地に1本立つ、大カエデの紅葉です。

- 場所:長野県松本市乗鞍高原
㉔美ヶ原高原
美ヶ原高原の紅葉の見ごろは、例年10月上旬から中旬頃になります。
レンゲツツジやシラカバ、カラマツなどが赤や黄に色づき、高原全体が錦秋に染まった景色は必見です。
また、北アルプスや市街地を一望できる王ヶ頭や王ヶ鼻からは、紅葉となった山々を一望することができます。

- 場所:長野県松本市入山辺
㉕美鈴湖
美鈴湖は、釣りやボートを楽しむ人で賑わうレジャースポットです。
秋になると湖の周辺のカラマツの黄葉とそのバックに北アルプスを眺めることができます。

- 場所:長野県松本市大字三才山1830-2582





















