留春の滝という名は、むかし冬の3ヶ月間は水が枯れてしまい、晩春にならないと滝が現れなかったことから「留春」という名が付けられたそうです。
現在は水が無くなることはないようです。
そんな留春の滝を写真と動画でご紹介するとともに、アクセス方法や駐車場などの情報もご紹介していきます。
目次
留春の滝の写真
滝の周辺には、ベンチも設置されていました。
落差約15メートルといわれているそうです。
滝の流れ落ちた先は、箒川です。
【動画】留春の滝の景色
留春の滝の景色を動画にしました。
神聖な空気に包まれた留春の滝の草原な景色をぜひ動画でもご覧ください。
留春の滝へのアクセス方法
バス
- JR那須塩原駅もしくはJR西那須野駅からJRバス塩原温泉行きに乗車し、「塩原大網」で下車、徒歩約10分
駐車場
- 無料の駐車場あり
地図
- 栃木県那須塩原市大網 国有林内
留春の滝のすぐ近くには、留春の吊橋が架かっていて、箒川の美しい渓谷の景色を眺めることができます。
留春の吊橋については、別のページに紅葉の様子と共に詳しく載せていますので、こちらをご覧ください。