鎌倉・佐助稲荷神社の御朱印とご利益は?

佐助稲荷神社

山深い谷戸に建てられている佐助稲荷神社へ御朱印を頂きに行ってきました。

朱の鳥居が立ち並び、その中を進んでいくと深い緑に囲まれた佐助稲荷神社へとたどり着きます。

スポンサーリンク


佐助稲荷神社の御朱印

こちらが佐助稲荷神社の御朱印になります。

鎌倉の隠れ里と書かれています。

佐助稲荷神社 御朱印

佐助稲荷神社のご利益

出世運・仕事運アップ

佐助稲荷神社といえば源頼朝の夢枕に「かくれ里の稲荷」の神霊となって現れ、挙兵を勧め、その結果、平家を滅ぼしたことから出世運・仕事運アップのご利益があると言われています。

縁結び

縁結びのご利益があると言われているのは、佐助稲荷神社の下社の横に十一面観音を祀る小さなお堂があり、この観音様が「縁結び観音」と呼ばれています。

「縁結び観音」と呼ばれているのは、赤松幸運という人が良縁に恵まれずに諦めて出家し、この世の若い男女に良縁があらんことを祈って彫ったことから「縁結び観音」と呼ばれるようになったそうです。
佐助稲荷神社 ご利益

こちらが佐助稲荷神社の下社です。

この右隣に十一面観音菩薩がいらっしゃいます。

また、御朱印はこちらで頂くことができます。

IMG_1119

佐助稲荷神社の地図(マップ)とアクセス方法

佐助稲荷神社の地図(マップ)

こちらは、佐助稲荷神社の境内の地図になります。
佐助稲荷神社 地図

佐助稲荷神社のアクセス方法

佐助稲荷神社までは鎌倉駅の西口から歩いて約15~20分になります。

参拝者用の駐車場はありませんので、車で行く場合は近くのコインパーキングなどで停めて置く必要があります。

佐助稲荷神社の境内

境内の中に入っていきます。

IMG_1122

朱の鳥居の数に圧倒されながら中に入っていきます。

IMG_1123

参道の横には、少しですが紫陽花が咲いていました。

IMG_1126

不思議な雰囲気の中、進んでいきます。

IMG_1129

IMG_1139
IMG_1140

赤いのぼりが掲げられている階段を上がっていきます。

IMG_1141

階段を上がると手水舎が右手にありました。

IMG_1143

凛々しいお顔の狐がいらっしゃいました。

佐助稲荷神社 神使 狐 左
佐助稲荷神社 神使 狐 右

佐助稲荷神社の拝殿

佐助稲荷神社の拝殿です。

佐助稲荷神社 拝殿

佐助稲荷神社の授与所

拝殿の右隣りに授与所があります。

朝10時00分から夕方の16時00分までだそうです。

IMG_1175

奉納用の陶器のキツネは、2体1組で大が3000円、中が2000円、小が1500円となっています。

他にも絵馬やお守り、手ぬぐいなどが置かれています。

IMG_1157
IMG_1149

パワースポット霊狐泉

授与所のさらに奥に進むと霊狐泉があります。

佐助稲荷山から流れる水が、鎌倉の田畑を潤したことから、その水源がご神水とたたえられるようになったそうです。

パワースポットとしても有名なようです。

IMG_1153

いよいよ本殿へ向かいます。

本殿は拝殿の後ろにある階段を上がっていきます。

IMG_1156

本殿が見えてきました。

IMG_1158

佐助稲荷神社の本殿

こちらが佐助稲荷神社の本殿です。

佐助稲荷神社 本殿

たくさんの奉納用の陶器のキツネが置かれている姿は、たんとも言えない幻想的な雰囲気でした。

ちょっと恐いなという部分もあります。

IMG_1162

本殿に向かって左側の道を進んでいきます。

IMG_1163

佐助稲荷神社の御塚

この御塚は佐助稲荷神社のもっとも古い祭場として伝えられています。

この横からハイキングコースへ行く道も出ています。

IMG_1166

古い稲荷群

御塚から下へ降りてくると、古い稲荷群が現れます。

佐助稲荷神社 古い稲荷群

苔に覆われた古い稲荷群もまた、あまり見たことのない幻想的な雰囲気でした。

古い稲荷群
 


 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す