
栃木県日光市中宮祠に鎮座する二荒山神社中宮祠は、男体山の登山口がある場所です。
秋になると境内の様々な場所で紅葉の景色を楽しむことができます。
このページでは、そんな様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の紅葉の色づき状況などの情報と共にご紹介していきます。
目次
二荒山神社中宮祠の紅葉の見頃
二荒山神社中宮祠の紅葉の見頃は、例年10月中旬から10月下旬頃です。

二荒山神社中宮祠の紅葉の現在の色づき状況
二荒山神社中宮祠の現在の紅葉の色づき状況について、日々更新しながら教えてくれるサイトを見つけることができませんでした。
なので、すぐ近くの中禅寺湖の紅葉の状況を確認していかれることをお勧めします。
東武鉄道が運営している「東武沿線おでかけ情報」で中禅寺湖の紅葉状況を確認することができます。

二荒山神社中宮祠の紅葉の写真
南鳥居周辺の紅葉
バス停は、南鳥居近くにあります。

唐門周辺の紅葉
唐門前に来ると、境内の紅葉と後ろの男体山を見ることができます。

山霊宮周辺の紅葉
山霊宮周辺の紅葉がとても素晴らしかったです。

朱色の鳥居を覆うように黄色く色づいた木が立っていました。

拝殿周辺の紅葉
拝殿向かって右、男体山への入り口である東拝門へ続く道の木も黄金色に色づいていました。

燃えるような秋です。

社務所周辺の紅葉
社務所の後ろに雲が晴れた男体山を見ることができました。

東鳥居周辺の紅葉
東鳥居周辺の紅葉も色づきがよかったです。

すぐ近くには、中禅寺湖のボート乗り場があるので、参拝した後はボートに乗って紅葉を楽しむのもいいかもしれません。

【動画】二荒山神社中宮祠の紅葉の景色
二荒山神社中宮祠の紅葉の景色を動画にしました。
男体山の紅葉をバックに秋の境内の様子をぜひ動画でもご覧ください。



