鎌倉の葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いてみた!

北鎌倉駅西口

今回は、北鎌倉駅を出発して、葛原岡神社と源氏山公園に行き、さらに鎌倉の大仏を見て長谷駅まで歩いてみました。

鎌倉ハイキングコースでいうと、色々呼び名はあると思うのですが、葛原岡・大仏ハイキングコースになります。

<今回のコース>
北鎌倉駅→浄智寺→葛原岡神社→源氏山公園→大仏切通し→高徳院→長谷駅

スポンサーリンク

北鎌倉駅から浄智寺まで歩いてみた

葛原岡・大仏ハイキングコースの所要時間

私が持っている雑誌には、葛原岡・大仏ハイキングコースの所要時間が書いてなかったのですが、北鎌倉駅から葛原岡神社までが約30分、銭洗弁財天から大仏ハイキングコースを歩いて長谷駅までが約45分となっていたので、参考にしてみてください。

私が実際に歩いた距離と時間はあとで書いてありますので、そちらもよかったら見てみてください。

 

それではスタートです!

まず北鎌倉駅西口を出て、鎌倉街道を歩いて浄智寺を目指します。

駅を下りた瞬間、小学生と中学生がたくさんいて驚きました。遠足か修学旅行でしょうか、すごい人でした。
鎌倉街道

東慶寺

ちょっと歩くと東慶寺が見えてきます。

鎌倉尼五山の中で唯一現存するお寺だそうです。鎌倉三十三観音巡りだと札所第32番になります。

東慶寺

東慶寺は、大泉洋さん主演映画の「駆込み女と駆出し男」でも話題になりました。

映画は、映像もキレイでしたし、内容もおもしろかったので、興味のある人はぜひ見てみてください。

歴史好きの人ならおすすめです。

また、東慶寺は花寺としても有名で、一年を通して境内を素敵な花が埋め尽くしています。

 

かけこみ寺跡

今回は、東慶寺には寄らずにそのまま鎌倉街道を歩いていきます。

鎌倉街道2

浄智寺の入口が見えました。鎌倉七福神の立て看板もあります。

浄智寺入口

浄智寺

鎌倉五山の浄智寺は、鎌倉三十三観音だと札所第31番、鎌倉七福神は布袋尊になります。

境内は、とてもキレイに整備されていて景色を楽しむことができますし、木像の三世仏座像や布袋尊などの見どころもあります。

裏山全体が赤や黄に色づく紅葉シーズンは風情がありおすすめです。

浄智寺

今回は、浄智寺にも立ち寄らず横の道を歩いていきます。

浄智寺2

浄智寺の鐘楼門も見えました。

浄智寺 鐘楼門

どんどん歩いていきます。

浄智寺 道

少し紅葉っぽくなってきていました。

この道先が葛原岡・大仏ハイキングコースの入口になっています。

浄智寺 道2

階段を上っていくといよいよ山の中のハイキングっぽくなっていきます。

浄智寺 道3

葛原岡ハイキングコースを歩いてみた

葛原岡神社までのハイキングコースを歩いていきます。

階段を上ると立て看板が見えてきました。

葛原岡ハイキングコースと書かれていて、葛原岡神社と源氏山公園までが300mなので、すぐそこです。

 

ここでまた、万歩計と時間を測るのを忘れていることに気づきました・・・

なので、10時50分ここから測定スタートです。ちなみに北鎌倉からちょうど1km歩いていました。

葛原岡ハイキングコース 看板

緩やかな登り下りを繰り返します。

葛原岡ハイキングコース

道はかなり整備されているので、歩きやすいです。

葛原岡ハイキングコース2

鎌倉の街も一望できる景色です。

葛原岡ハイキングコース 景色

この日は、小学生や中学生がたくさんハイキングしていました。

葛原岡ハイキングコース3

道案内の看板がいたるところにあるので、迷うことはないと思います。

葛原岡ハイキングコース4

葛原岡神社

アッという間に、葛原岡神社に到着しました。

葛原岡神社 鳥居

葛原岡神社はパワースポットとしても有名です。

鳥居の横にある魔去ル石は、盃を石にあてて割ると幸せになれるというもののようです。1枚100円です。

私は、まわりにたくさんの小中学生がいましたし、恥ずかしかったのでやりませんでしたが、パワースポット好きな人はぜひ試してみることをおすすめします。

葛原岡神社 魔去ル石

こちらは葛原岡神社の縁結び石です。

右が男石、左が女石で、絵馬もハート型になっていました。

葛原岡神社 縁結び石

葛原岡神社にお参りして次に進みます。

葛原岡神社

6月の時期は葛原岡神社周辺はあじさいの見頃を迎えます。

 

こうやってみると山に登っている感じがします。

葛原岡神社 景色

近くには、葛原岡神社の祭神である日野俊基の墓があります。

日野俊基は、後醍醐天皇を仕えた朝臣だそうです。

日野俊基墓入口

詳しくはこちらの説明板を読んでみてください。

日野俊基 説明板

日野俊基墓

国史跡に指定されています。

日野俊基墓

次は、源氏山公園を目指して歩いていきます。

葛原岡ハイキングコース5

大仏に行く前に頼朝像に向かいます。

葛原岡ハイキングコース 道案内

整備されている道を歩いていきます。

葛原岡ハイキングコース6

いたるところに道案内があるので、助かります。

葛原岡ハイキングコース 道案内2

ここを登れば源氏山公園です。

源氏山公園 道

源氏山公園に着ました。

源氏山公園

源頼朝像

源頼朝像が見えてきました。

頼朝像

立派です。

写真には映っていませんが、ここで小学生と中学生がお昼を食べていて大賑わいでした。

ちょっと上目で写真を撮らないと映ってしまうので、こんな感じになりました。

源頼朝像

 

綺麗な紅葉になっていました。桜の名所でもあるそうなので、春にまた来たいです。

源氏山公園 紅葉

源氏山公園の山頂へは、源頼朝像から少し離れた階段を上っていきます。

源氏山公園 階段

私が行ったときは山頂には、一人しかいませんでした。

源氏山公園 山頂

源氏山は、1087年の後三年の役で源義家が戦勝を祈願して白旗をたてたという言い伝えからその名がついたそうです。

源氏山公園 山頂

源氏山公園山頂からの景色です。標高は約93mだそうです。

源氏山公園 山頂 景色

大仏コースに行くために、今来たところを戻っていきます。

葛原岡ハイキングコース7

戻ってきました。大仏まで2.1kmと書かれています。

葛原岡ハイキングコース8

大仏ハイキングコースを歩いてみた

いよいよ鎌倉の大仏様に向けて歩いていきます。

ちょっと歩くと分岐になっている箇所があるのですが、ここでもしっかり案内板があるので、道に迷うことがありません。

大仏ハイキングコース 案内板

左ですね。

大仏ハイキングコース

どんどん歩いていきます。

大仏ハイキングコース2

由比ヶ浜が見えました。

大仏ハイキングコース 由比ヶ浜

住宅街になっているコンクリート道を歩いていきます。

大仏ハイキングコース3

手作りの道案内板ありました。

大仏ハイキングコース 案内板2

だんだん山の中に入っていきます。

大仏ハイキングコース4

整備された道が多く歩きやすいです。

大仏ハイキングコース5

住宅街へ行く道もあるようです。

大仏ハイキングコース 案内板3

ハイキングコースを歩いているときに、市役所の人かボランティアの人かわからないのですが、崩れた道を整備しているところを見かけました。

最近は、雨も集中的に降るので道が崩れてしまうこと多いと思うのですが、知らないところで直してくれている人がいるんだなと改めて感じました。

大仏ハイキングコース6

大仏ハイキングコース 景色2

大仏まで1kmのところまで歩いてきました。

大仏ハイキングコース 案内板4

鎌倉カフェテラス樹ガーデン

カフェテラス樹ガーデンの看板が見えてきました。

樹ガーデン看板

どんな感じなのかちょっと見てみることにしました。石畳の道を歩いていきます。

樹ガーデン

お洒落なカフェの樹ガーデンが見えました。外国人を含め観光客らしき人たちがたくさんいました。

混んでいたので、このまま引き返しました。

樹 鎌倉

樹ガーデンでお茶していた外人さんたちが前を歩いていました。

大仏ハイキングコース7

上から鎌倉の大仏様を見ないようにするためか、急に有刺鉄線が現れました。

大仏ハイキングコース8

急な下りが表れたらもうすぐ出口です。

大仏ハイキングコース9

山の中を抜けました。

大仏ハイキングコース10

大仏様まで400mですが、大仏切通しが気になったので、ちょっとそちらに行ってみることにしました。

大仏切通し 階段

急な階段を上っていきます。

大仏切通し案内杭

大仏切通し

大仏切通しの案内杭がありました。

大仏切通し

大仏切通しです。

いままで見てきた切通しよりは、ちょっと迫力がありませんでした。

大仏ハイキングコース11

来た道を戻ります。

大仏ハイキングコース12

大仏方面から登る場合は、大仏トンネル前にあるここの階段を上がっていきます。

鎌倉 県道32号線

まっすぐ歩いて大仏様がいる高徳院を目指します。

鎌倉大仏 道案内

外国人にも分かりやすい「DAIBUTSU」の看板がありました。

IMG_2141

高徳院

鎌倉大仏の高徳院へ到着しました。

鎌倉三十三観音巡りでは札所第23番で、本尊は大仏様の後ろにある観月堂に安置されています。

高徳院 山門

山門を通ると白い狛犬が2体建っています。

高徳院 狛犬

高徳院の拝観料は、大人200円でした。

手舎水で身を浄めて参拝です。

高徳院 手舎水

鎌倉大仏

葛原岡・大仏ハイキングコースのハイライトといってもいい鎌倉の大仏様です。

鎌倉で唯一の国宝仏です。

鎌倉大仏 正面

鎌倉大仏1

鎌倉大仏2

鎌倉大仏3

鎌倉大仏わらじを見ると、漫画の「海街diary」ですずちゃんと風太くんがクリスマスデートに来たシーンを思い出してしまいます。

映画にもなりましたが、この漫画はほんとにおもしろいので見てほしいです。

鎌倉大仏わらじ

高徳院前のおみやげ屋さんには、外国人が好きそうな漢字Tシャツなどが売られていました。

鎌倉 おみやげ

長谷駅へ向かって商店街を歩いていきます。

商店街

長谷寺の看板がありました。

今回は、長谷寺へは立ち寄らないでそのまま通り過ぎました。

長谷寺 看板

長谷駅に到着しました。

長谷駅

万歩計でみた葛原岡・大仏ハイキングコースの所要時間

今回は、北鎌倉駅で万歩計と時間を見るのを忘れてしまったため、葛原岡・大仏ハイキングコース入口の案内板(北鎌倉駅から1km歩いたところ)から計測しました。

10時50分から計測して長谷駅に着いたのは、12時15分なので、所要時間は1時間25分でした。

万歩計は、7,702歩で5.54km。

北鎌倉駅から1km歩いた時間を20分くらいとすると、葛原岡・大仏ハイキングコース(北鎌倉から長谷駅まで)の所要時間は1時間45分くらいではないでしょうか。

万歩計

長谷駅について、そのまま電車に乗って帰ろうかと思ったのですが、お腹が空いてしまったので、長谷寺に行く道と由比ヶ浜大通りとの四つ角にある定食屋しゃもじさんで昼食を食べて帰りました。

定食屋しゃもじ

釜揚げしらす丼定食おいしかったです。

釜揚げしらす丼定食

葛原岡・大仏ハイキングコースの感想

葛原岡・大仏ハイキングコースはハイキングするには距離も見どころもあり、初心者でも子供でも楽しめるコースでした。

道は、歩きにくい場所はもちろんありますが、それでもすごく整備されていたので歩きやすかったですし、案内板もしっかりと立っているので道に迷うことはほとんどないと思います。

春に源氏山公園の桜を見に行くのもいいですし、秋の紅葉を楽しみながら歩くこともできます。デートで葛原岡神社の恋愛パワースポットに行くのもいいですし、どの年代の人でも楽しめるハイキングコースになっていました。

今回は、立ち寄りませんでしたが、他にも銭洗弁財天や佐助稲荷神社などの見どころがあり、コースも途中で下ることができるので、自分の体力に合ったペースで歩けます。

色々な楽しみができるハイキングコースになっているので、是非一度足を運んでみてください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



6 Responses to “鎌倉の葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いてみた!”

  1. このサイトを参考にしながら、
    実際に葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いてみました。
    自分の求めていた自然が溢れていて、とても満足して帰ってきました。
    わかりやすく丁寧なコースの解説、本当にありがとうございます。
    他のコースにも行ってみたいと思います。

    • ハイキング初心者様

      この度は、素敵なコメントを頂き誠にありがとうございます。
      私のブログが少しでもお役に立てていたら、とてもうれしいです。

      ブログを読んでくださり、ありがとうございました。

鎌倉駅から源氏山公園へハイキング<距離や時間は> へ返信する