紅葉狩りとは?由来や意味、英語ではなんていうのか?

紅葉狩りとは

秋になると聞こえてくることが「紅葉狩り」。

その由来や意味、英語ではなんていうのかなど意外と知らないことが多くあります。

「紅葉狩り」についての豆知識とともに、時期や2016年のおすすめスポットなどもご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

紅葉狩りとは?由来や意味

紅葉狩り 由来

紅葉狩りとは紅葉を見て楽しむために、自然のスポットへと足を向けることを指します。紅葉狩りという言葉は、日本最古の和歌集である万葉集ですでに見られます。

実に、1200年以上もの歴史を誇っているのです。

もちろん、狩りという言葉は、動物などを捕らえることを指すのですが、次第に、果物や植物に対しても用いられるようになりました。

そもそも紅葉した樹木の葉を刈り取ったり、その木を丸ごと抜き去ったりするわけではないのに「狩り」が使われるのは不思議です。

「狩り」は、元々は獣を捕まえる意味で使われていました。

その後、野鳥や小動物を捕まえるときにも使われるようになり、意味が広がりました。

さらに、それが発展して、実った果物などを採る場合にも使われるようになりました。

今でも「いちご狩り」「ぶどう狩り」などで使われています。

さらに「狩り」は発展使用され、山地に出かけ、草花や紅葉を眺める意味で「狩り」が使われるようになりました。

紅葉狩りを英語でいうと

「紅葉狩り」という正しい英語は存在しませんが、紅葉を見に行くことを「Leaf peeping」といいます。

紅葉狩りの時期とおすすめスポット

紅葉狩り おすすめ
紅葉狩りを見るには、冷え込みが欠かせません。

およそ5℃以下になると、紅葉が鮮やかになりますから、その時期が見頃です。

以前は秋の風物詩として有名でしたが、現在では温暖化の影響もあり、初冬にずれ込むことも珍しくありません。

紅葉狩りは季節を告げる、自然の恵みといえるのです。

 

東京の紅葉狩りスポット

鎌倉の紅葉狩りスポット

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す