
泉の森は、引地川沿いに造られた自然豊かな公園です。
秋になると真っ赤に染まったモミジや黄色いイチョウ、風に揺られるススキなどを眺めることができます。
このページでは、そんな色彩豊かな園内の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期などの情報もご紹介していきます。
目次
泉の森の紅葉の見頃
泉の森の紅葉の見頃は、例年11月下旬から12月上旬頃です。

泉の森の紅葉の写真
泉の森の紅葉は、誰でも無料で鑑賞することができます。

行き方については、河津桜を紹介しているページに載せているので、こちらをご覧ください。
郷土民家園周辺の紅葉

茅葺きの民家と紅葉の景色が、昔の日本を思い起こさせてくれます。

真っ赤に染まったモミジが印象的でした。

緑のかけ橋周辺の紅葉
絵内のシンボルである「緑のかけ橋」周辺の紅葉の様子です。

引地川沿いの雄大な自然が秋色に染まった様子が圧巻でした。

八ツ橋デッキ周辺の紅葉
初夏には、ハナショウブが咲き誇る八ツ橋デッキ周辺の様子です。

紅葉に見とれて、足を踏み外さないように気を付けてください。

しらかしの池周辺の紅葉

しらかしの池周辺では、ススキが風に揺られていました。

泉の森バス停周辺のイチョウの紅葉
ふれあいの森と泉の森の間くらいにあるバス停近くに大きなイチョウの木が立っています。

黄色いトンネルのようになっていて、行き交う人が写真を撮っていました。

近くにある、ふれあいの森と熊野神社、大和駅周辺でも美しい紅葉の景色が広がっています。
【動画】泉の森の紅葉の景色
泉の森の紅葉の景色を動画にしました。






