久伊豆神社の御朱印とご利益は?アクセス方法と駐車場は?|埼玉県越谷市

久伊豆神社 越谷

埼玉県越谷市越ヶ谷に鎮座する久伊豆神社へ御朱印を頂きに行ってきました。

創建年代は不詳ですが、平安時代にはすでに神社があったと伝えられています。

そんな久伊豆神社の御朱印とご利益をお伝えするとともに、アクセス方法や駐車場についての情報もご紹介していきます。

スポンサーリンク

久伊豆神社の御朱印

久伊豆神社の御朱印は、こちらです。

久伊豆神社 越谷 御朱印

久伊豆神社のご利益

「久伊豆」が「くいず」とも読めることから、クイズ番組にご利益があるといわれ、クイズ番組に参加する人たちが参拝に訪れるそうです。

その他にも、勝負運や受験合格などのご利益を授けていただけるといわれています。

また、主祭神の大国主命は、「縁結び」「子授かり」「夫婦和合」「病気平癒」「商売繁盛」「五穀豊穣」「産業開発」などのご利益があるといわれています。

御祭神

  • 主祭神:大国主命(オオクニヌシノミコト)
  • 主祭神:言代主命(コトシロヌシノミコト)
  • 配祀:高照姫命(タカテルヒメノミコト)
  • 配祀:溝咋姫命(ミゾクイヒメノミコト)
  • 配祀:天穂日命(アメホヒノミコト)

久伊豆神社 越谷 ご利益

久伊豆神社へのアクセス方法(行き方)

電車(最寄り駅)

  • 東武スカイツリーライン「越谷駅」から徒歩約25分
  • 東武スカイツリーライン「北越谷駅」から徒歩約20分

久伊豆神社 越谷 アクセス

電車とバス

  • 「越谷駅」東口から朝日バスの花田循環市立図書館行きに乗車し、「久伊豆神社前」で下車
  • 「北越谷駅」東口から茨急バスの野田市駅行きに乗車し、「久伊豆神社入口」で下車、その他の路線は「東大沢橋」で下車、徒歩7分

久伊豆神社 越谷 バス

駐車場

  • 専用駐車場:14台
  • 第二駐車場:19台
  • 第三駐車場:63台

久伊豆神社 越谷 駐車場

地図

  • 住所:埼玉県越谷市越ヶ谷1700

北越谷駅から久伊豆神社まで徒歩での道のり

私は実際に東武スカイツリーラインの北越谷駅から歩いて久伊豆神社まで行ってきましたので、その道のりを写真と共にご紹介していきます。

北越谷駅

改札口を出たら、東口へ向かいます。

北越谷駅 東口

バスで行く人は、3番のりばから茨急バスの野田市駅行きに乗車し、「久伊豆神社入口」で下車、その他の路線は「東大沢橋」で下車します。

北越谷駅 東口 バスのりば

私は、歩いて行くことにしたので、バスロータリーを右回りで歩いて行きます。

北越谷駅 東口 バスロータリー

北越谷東口駅前通りを歩いて行きます。

北越谷東口駅前通り

ここで右に曲がります。

住宅街の中を進んで行きます。

突き当たりを左に曲がります。

逆川緑の道を歩いて行きます。

逆川緑の道

宮後橋を渡ります。

宮後橋 逆川

住宅街の中を歩いて行き、右に曲がります。

細い道を進んで、左に曲がります。

県道19号の越谷野田線に出てきました。

交差点を渡ったら、そのまま真っすぐ歩いて行きます。

越谷アリタキ植物園の横を通り過ぎます。

越谷アリタキ植物園

 

参道を歩いて行きます。

久伊豆神社 越谷 参道

久伊豆神社に到着しました。

越谷 久伊豆神社

10時21分に北越谷駅の東口を出発して、久伊豆神社に到着したときの時間が10時38分だったので、駅からの所要時間は17分。

万歩計は1625歩で、距離は1.26kmとなりました。

北越谷駅 久伊豆神社 距離

久伊豆神社の境内

私が訪れたときは、ちょうど越谷久伊豆神社藤まつりのときだったので、境内には屋台が並んでいました。

久伊豆神社 越谷 境内

拝殿

拝殿は、昭和三十九年(1964)に建造されたものです。

久伊豆神社 越谷 拝殿

境内摂末社

久伊豆神社 越谷 境内摂末社

神楽殿

久伊豆神社 越谷 神楽殿

御霊水

久伊豆神社 越谷 御霊水

越谷吾山句碑

久伊豆神社 越谷 越谷吾山句碑

祖霊社

久伊豆神社 越谷 祖霊社

木遣り歌碑

木遣りは労働歌の一つで、御神木などの建築用木材を運ぶときに唄われていたそうです。

久伊豆神社 越谷 木遣り歌碑

埼玉稲荷神社

久伊豆神社 越谷 埼玉稲荷神社

藤棚と池

久伊豆神社 越谷 池

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す