ナデシコ(ダイアンサス)とは <花言葉・由来・開花時期などを紹介>

ナデシコ

サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」の活躍によって、多くの日本人に知られるようになったナデシコ(ダイアンサス)。

そんなナデシコ(ダイアンサス)の花言葉・由来・開花時期などについての情報をご紹介していきます。

スポンサーリンク

ナデシコ(ダイアンサス)とは

ダイアンサス

ナデシコはナデシコ科ナデシコ属の総称で、別名ダイアンサス、蘧麦(きょばく)ともいいます。

その種類は多く、世界に約300種ほど分布していますが、日本で「ナデシコ」と言った場合は大抵カワラナデシコのことを指しているのがほとんどです。

秋の七草に数えられたり和歌に多く登場したりと、日本では古来から親しまれてきた花の一つです。

清楚な日本女性がしばしば「大和撫子」という言葉に例えられるように、可憐な花を咲かせるのが特徴です。

ナデシコ(ダイアンサス)の花言葉

ナデシコ 花言葉
ナデシコ全般でいえば「大胆」「貞節」「純愛」という花言葉が挙げられますが、花の色によって異なる花言葉を持つとも言われています。

たとえばピンク色ですと「純粋な愛」、赤色なら「燃えるような純愛」、そして白色ならば「器用」「才能」。

どちらかというと純粋さや繊細さの目立つ花言葉が多く、前述の「大胆」という一語が浮いているように感じられるかもしれません。

それもそのはず、大胆という花言葉は西洋のナデシコの力強い色合いから付けられたものなのです。

ナデシコをプレゼントとして贈るときは、相手に合った花言葉を持つ色や種類のものを選ぶといいでしょう。

ナデシコ(撫子)の由来

ナデシコ 由来
ナデシコは古くから日本にありましたが、平安時代に中国原産のナデシコも日本に入ってきました。

そのため、日本のものを「大和撫子」、中国のものを「唐撫子」と呼んで区別してきました。

現在では、大和撫子は「カワラナデシコ」、唐撫子は「セキチク」と呼ばれています。

ナデシコ(撫子)の名前の由来は、あまりに愛らしく、我が子を撫でるようにいつくしむ、という意味だそうです。

ナデシコ(ダイアンサス)の見頃・開花時期・どんな花を咲かすか

ナデシコ 見頃
先にも書いた通り、ナデシコは種類が豊富で、品種によって開花時期にも違いがあります。

春にしか花を咲かせない一季咲きのものから、一年の内に何度か花を開く四季咲きのものまで多種多様です。

一般にナデシコと言ったときにイメージされやすいカワラナデシコの場合、開花時期は6~9月頃。

5枚の花弁はそれぞれの先が細く裂けたような形をしていて、淡い色も相まって華奢な印象を与えます。

一季咲きのものではビジョナデシコ、四季咲きのものではテルスターなどが有名です。

ナデシコ(ダイアンサス)の種類・品種

ナデシコ 種類
カワラナデシコとハマナデシコをはじめとして日本にもいくつかのナデシコが分布していますが、その内シナノナデシコとヒメハマナデシコは日本にのみ自生する日本固有種です。

他に中国原産といわれているセキチク、ヨーロッパ原産のノハラナデシコ、ビジョナデシコなども人気の品種ではないでしょうか。

カーネーションもナデシコの仲間で、オランダナデシコ、ジャコウナデシコなどの異名を持っています。

品種によって形状に大きな違いがあるので、見比べてみるのもいいかもしれません。

ナデシコ(ダイアンサス)の育て方

ナデシコ 育て方
もちろん品種によるものの、基本的に花としては強い部類に入るため、比較的育てやすい植物と言えます。

発芽しやすいため種から育てることも可能ですが、苗で売っているところも多いので最初は苗から始めてみることをおすすめします。

乾燥した環境を好むので、土は水はけの良いものを選び、土の表面が白く乾いたときに水をたっぷりあげるようにしましょう。頻繁に水をやるのはNGです。

また、日当たりと風通しがいい場所に置くことも大切。多湿に弱いので、なるべく蒸れさせないように気を付けなければなりません。

ナデシコは長期間にわたって咲く品種の多い花です。

上手く育てられれば、長い間その可愛らしい姿を楽しめることでしょう。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す