
長勝寺は、鎌倉の桜の名所として知られている場所ですが駅から少し離れているため訪れる人の数もそれほど多くなく穴場スポットとしておすすめの場所です。
また、ソメイヨシノだけでなく枝垂れ桜も見事です。
このページでは、巨大な日蓮聖人像が建ち、約40本の桜が植栽されている境内の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況についてもご紹介していきます。
目次
鎌倉・長勝寺の桜の見頃
長勝寺の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬頃となっています。

鎌倉・長勝寺の桜の現在の開花状況
桜の現在の開花状況については、公式で状況を伝えてくれているところが見つからなかったので、個人の方が運営しているブログやツイッターなどのSNSで確認するしかないと思います。
→長勝寺の桜の開花状況はコチラ(Yahoo!リアルタイム検索)

鎌倉・長勝寺の桜の写真
山門をくぐってすぐの右側に見事なしだれ桜が咲いていました。




参道の両脇に桜が植えられているので、ピンクの桜が参道を覆うような美しい景色になっていました。

参道を歩いて行くと現れるのが巨大な日蓮聖人像です。


どの角度から見ても迫力がありました。
また日蓮聖人像の周りには、仏教における4人の守護神である「四天王像」が建っています。


水行が行われる場所の横にも見事なしだれ桜が咲いていました。

【動画】鎌倉・長勝寺の桜の様子
長勝寺の桜の様子を動画にもしてみました。
桜だけでなく立派な日蓮聖人像の姿を動画でもご覧ください。




