茨城県立歴史館は、水戸市を代表する紅葉スポットの一つです。
見頃の時期に合わせて「いちょうまつり」が開催され、夜にはイチョウ並木のライトアップも行われます。
このページでは、黄色く染まったイチョウ並木の様子を写真と動画でお伝えするとともに、いちょうまつりの日程などの情報もご紹介していきます。
目次
歴史館のイチョウの紅葉の見頃
歴史館のイチョウの紅葉の見頃は、例年11月上旬から11月中旬頃です。
歴史館のイチョウの紅葉の現在の色づき状況
現在の色づき状況については、実際に見に行った人たちがツイッターなどのSNSに載せている情報で確認することをおすすめします。
→歴史館のイチョウの紅葉の現在の色づき状況はこちら(Yahoo!リアルタイム検索)
歴史館のいちょうまつり
見頃の時期に合わせて歴史館のいちょうまつりが開催され、様々なイベントが催されます。
詳しい日程やイベントの情報については、茨城県立歴史館の公式ホームページでご確認ください。
歴史館のイチョウの紅葉のライトアップ
歴史館のいちょうまつりの期間中は、いちょう並木のライトアップも行われます。
日程や時間などの情報は、上記に記載・リンクした歴史館のいちょうまつりの情報にてご確認ください。
歴史館のイチョウの紅葉の写真
歴史館のイチョウ並木の景色は、誰でも無料で鑑賞することができます。
※茨城県立歴史館の中に入るには、入館料が必要になります。
水戸市の紅葉の名所といわれる理由が訪れてみてすぐにわかりました。
黄色く色づいた美しいイチョウ並木が続きます。
私は平日に訪れましたが、たくさんの人がこの景色を一目見ようと訪れていました。
私のように写真撮影をしに来ている人も見かけたので、秋の絶景写真スポットを探しているならおすすめの場所です。
芝生が広がる場所も多く、休日ピクニックもいいかもしれません。
何十年もこの地に根付いてきたであろう、立派なイチョウの木が何本も立っていました。
なかなか他では見ることができない銀杏並木でした。
【動画】歴史館のイチョウの紅葉の景色
歴史館のイチョウの紅葉の景色を動画にしました。
水戸市を代表する紅葉スポットの様子をぜひ動画でもご覧ください。