吐竜の滝は、清里高原の川俣渓谷にある落差10メートル、幅15メートルの美しい滝です。
紅葉の名所としても知られていて、秋には自然の中に造られた日本庭園のような景色を堪能することができます。
このページでは、そんな様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の色づき状況などの情報もご紹介していきます。
目次
吐竜の滝の紅葉の見頃
吐竜の滝の紅葉の見頃は、例年10月下旬から11月中旬頃です。
吐竜の滝の紅葉の現在の色づき状況
現在の色づき状況については、実際に見に行った人たちがツイッターなどのSNSに載せている情報で確認することをおすすめします。
→吐竜の滝の紅葉の現在の色づき状況はコチラ(Yahoo!リアルタイム検索)
駐車場から吐竜の滝までの道のり
駐車場から吐竜の滝までは、歩いて行く必要があります。
料金などはかかりませんので、誰でも無料で鑑賞することができます。
行き方や駐車場などの情報については、別のページに載せていますのでこちらをご覧ください。
いきなり入口のところにクマ出没注意の張り紙が貼ってあったのでちょっと怖かったですが、紅葉の時期で思った以上に人が多かったのでよかったです。
紅葉の景色に包まれながら歩いて行きます。
滝までの道は整備されているので、よほどの方向音痴な人でない限り間違えることはないと思います。
川沿いを歩いて行く場所もあるので、スニーカーなどの歩きやすい格好で行きましょう。
橋を渡ります。
清流が流れているので、マイナスイオンに包まれているような気持になれます。
入口から吐竜の滝まで実際に歩いてみると約9分で到着しました。
万歩計は523歩で、距離は360メートル。
吐竜の滝の紅葉の写真
吐竜の滝は、迫力があるわけではありませんが繊細で優美な滝でした。
周辺は紅葉で色づいているので、想像した以上に素晴らしかったです。
清里に紅葉狩りへ訪れたなら、欠かせない場所だと思います。
気になる方はぜひ訪れてみてください。
【動画】吐竜の滝の紅葉の景色
吐竜の滝の紅葉の景色を動画にしました。
紅葉に彩られた渓谷美が広がる清里の紅葉の名所の一つの様子をぜひ動画でもご覧ください。